ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1676位~1700位)
静岡県 全2,428件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1676
盛岩院
静岡県掛川市岩滑3868-1
御朱印あり
911
4
遠江33観音納経帳にいただきました。日付を間違えてしまったとのことです。
7福神の石像が置いてありました。
駐車場からすぐの所に穴が空いています。(横向き)
1677
養運坊
静岡県富士宮市北山4951
御朱印あり
1.0K
3
御首題を頂きました。御首題拝受580ヶ寺目。
📍静岡県富士宮市北山【養運坊】 🔹北山本門寺塔頭 🔶本堂
📍静岡県富士宮市北山【養運坊】 🔹北山本門寺塔頭 🔶山門
1678
成道寺
静岡県袋井市下山梨524
610
7
成道寺の本堂になります。
成道寺の山門内にある6地蔵様です。
成道寺境内にあるお堂です。
1679
慈明寺
静岡県掛川市小原子134
御朱印あり
908
4
遠江三十三観音納経帳にいただきました。 19番札所です。
こちらのご自宅の方と一緒に行き 自分で押させていただきました。ご親切にに丁寧してくださりました。
本堂です。不在だったため御朱印をいただくことができませんでした。
1680
天神社 (掛川市水垂)
静岡県掛川市水垂978
御創立は宝永5年(1708年)京都に鎮座する北野天満宮より勧請奉斎の旨の棟札があり、その後、寛政元年社殿改築、文化三年屋根替、大正5年拝殿建立、昭和23年本殿改築等の記録が残っている。
908
4
御由緒書きが立てられてます。
鳥居をくぐって少し階段を登ると拝殿があります。
拝殿前に掲げられている神額です。
1681
山神社 ( 河津町 )
静岡県賀茂郡河津町峰1205
由緒等 不明
1.3K
0
1682
軽野神社
静岡県伊豆市松ケ瀬79
軽野神社(かるのじんじゃ)鎮座地 天城湯ケ島町松ケ瀬七九御祭神 事代主命(ことしろぬしのみこと)例祭日 十月十九日由緒当社は延喜七年(九〇七)の延喜式神名帳に軽野明神。伊豆国神階帳(一三三〇頃)正四位狩野明神とあり、応神天皇五年(二七...
1.2K
1
軽野神社_足跡ぺたし
1683
法泉山 多聞寺
静岡県浜松市中央区有玉南町996
御朱印あり
809
5
直書きにていただきました。
多聞寺様の本堂になります。
参道からの本堂になります。
1684
法光寺
静岡県牧之原市細江916
御朱印あり
1.1K
2
過去に頂いた御首題です。
1685
寄木神社 (大野)
静岡県袋井市大野267
昔、前浜が高潮に見舞われた際、西同笠村の人が海に出てみると海岸に漂着した雑品の中に不思議な木像(観音像と言われる)を見つけた。村人はこの木像を拾い上げて村の氏神として祀った。その後、大野や中新田もこの木像を氏神として勧請し、『寄木大明...
805
5
こちらが拝殿正面です。
境内社の説明書きです。
拝殿に由緒書きがあります。
1686
東國寺
静岡県藤枝市堀之内199
1.3K
0
1687
大徳寺
静岡県焼津市浜当目1丁目3−4
御朱印あり
1.1K
2
過去の御首題を投稿します。
焼津市 大徳寺さんにお参り🙏
1688
保泉寺
静岡県富士市吉原4-2-41
御朱印あり
903
4
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶御朱印帳へお書き...
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶本堂#静岡梅花観...
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶本堂扁額#静岡梅...
1689
宗源寺
静岡県周智郡森町睦実227
御朱印あり
804
5
偶然ご住職がいらっしゃったので、直書きでいただきました。
宗源寺の6地蔵様です。
階段が少し長いです。
1690
大円寺
静岡県磐田市加茂123
906
4
6月訪問。大円寺手水舎
6月訪問。大円寺本堂
6月訪問。大円寺山門
1691
神明宮 (三ヶ日町只木)
静岡県浜松市北区三ヶ日町只木355
式内 弥和山神社
1.1K
1
とても静かな場所です
1692
田澤神社
静岡県伊豆市田沢131
1.2K
0
1693
法城寺
静岡県静岡市葵区吉津935
御朱印あり
797
5
📍静岡県静岡市葵区吉津【法城寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 12 番〗 🔸書き置きにて...
📍静岡県静岡市葵区吉津【法城寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 12 番〗 🔸本堂#静岡梅...
📍静岡県静岡市葵区吉津【法城寺】 🔸本堂扁額#静岡梅花観音霊場
1694
安正寺
静岡県浜松市東区薬師町84
御朱印あり
997
3
遠江四十九薬師巡拝帳(新版)に過去に頂いた御朱印です。
1695
吉佐美八幡神社
静岡県下田市吉佐美1722−1
創建や由緒は不詳
1.2K
0
1696
昌原寺
静岡県沼津市原216
御朱印あり
1.0K
3
沼津市 昌原寺書き置きの御首題をいただきました😊
沼津市 昌原寺さんにお参り✨七面堂です😊
沼津市 昌原寺さんにお参り✨
1697
松室神社
静岡県掛川市西大渕5749
892
4
鳥居横にある石碑です
拝殿前に掲げられている神額です。
拝殿正面です。2021年に塗り替えられたようです。
1698
天白神社
静岡県富士市柚木字本田206
口碑曰く、天降った1寸8分の米3粒のうち1粒を天白と名付けて祀ったのが始まり。
787
5
消火栓の上にスラリと並んだバケツ達。
天白神社の社殿は小さいかったですが、立派な彫刻がありました。
天白神社の社殿。口碑曰く、天降った1寸8分の米3粒のうち1粒を天白と名付けて祀ったのが天白...
1699
足坏神社
静岡県静岡市葵区足久保奥組2007
霊亀元年三月創立され、明治八年二月郷社に列格した。延喜式に所載され安倍郡五ヶ村の奉祭である。古は大社であったと言う。 昭和二十一年七月三十日新たに神社規則を作り宗教法人令に依る届出をなし、宗教法人「足坏神社」として発足し、昭和二十七...
887
4
更に、内部の様子になります。
拝殿奥の本殿覆殿の様子です。
こちらが足坏神社、拝殿の様子です。
1700
津島神社
静岡県浜松市浜北区中瀬3036
1.0K
2
こちらが拝殿の様子になります。
浜松市浜北区中瀬の津島神社に参拝しました。こちらは、新東名高速道路浜北ICから天竜方面の出...
…
65
66
67
68
69
70
71
…
68/98
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。