ログイン
登録する
山梨県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
山梨県 全1,190件のランキング
2025年2月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
南明寺
山梨県南巨摩郡富士川町小林2247
御朱印あり
3.6K
9
【甲斐百八霊場】〖第84番〗 【南明寺(ナンメイジ)】 📍山梨県南巨摩郡富士川町小林宗 ...
南明寺におまいりしました。
南明寺におまいりしました。
302
麓坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3617
御朱印あり
3.9K
6
麓坊で頂いた御主題です。お書き頂きました。
麓坊におまいりしました。
麓坊の本堂です。
303
山梨岡神社 (下石森)
山梨県山梨市下石森1
山梨岡神社(やまなしおかじんじゃ)は、山梨県山梨市の神社である。式内社の「山梨岡神社」を主張する旧郷社。鎮座地は「石森山」、「石森丘」と呼ばれる平地の中の小丘で、境内は狭いながらも松などの大樹や奇岩、怪石が密集し、躑躅の名所としても有...
4.3K
2
社伝によれば、創祀年代は不明であるが日本武尊が東夷征伐の折に勧請したといい、一説に景行天皇...
JR山梨市駅から南へ1キロ程度の県道沿いに鎮座する神社です。同じ名前の神社が笛吹市にもある...
304
淨照寺 (浄照寺)
山梨県大月市賑岡町1047
御朱印あり
4.0K
5
甲州道中 桃太郎伝説 六番札所
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り六番札所、淨照寺の本堂です。~甲州道中にまつわる桃太郎のお話~...
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り六番札所、淨照寺におまいりしました。~甲州道中にまつわる桃太郎...
305
普明院
山梨県大月市笹子町1772
御朱印あり
4.2K
3
普明院の御朱印です。
普明院、毘沙門天堂です。
普明院の本堂の写真です。
306
長泉寺
山梨県北杜市須玉町若神子1973
御朱印あり
3.4K
10
長泉寺でいただいた御朱印です。
長泉寺におまいりしました。
長泉寺におまいりしました。
307
聖應寺 (聖応寺)
山梨県笛吹市境川町大黒坂1090
御朱印あり
2.9K
15
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派ご...
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派ご...
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派山...
308
永泰寺
山梨県甲府市古関町1555
御朱印あり
3.3K
11
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
309
窪之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3539
御朱印あり
3.5K
9
窪之坊にて頂いた御主題です。
身延町 窪之坊さんにお参り✨
身延町 窪之坊さんにお参り✨
310
金剛寺
山梨県甲斐市宇津谷5241
御朱印あり
3.5K
8
金剛寺でいただいた御朱印です。
金剛寺におまいりしました。
金剛寺におまいりしました。
311
本妙寺
山梨県甲斐市篠原143−1
御朱印あり
3.5K
8
本妙寺でいただいた御首題です。
本妙寺におまいりしました。
本妙寺におまいりしました。
312
北之房 (北之坊)
山梨県南巨摩郡身延町身延3595
御朱印あり
3.8K
5
北之坊でいただいた御首題です。
北之坊におまいりしました。
北之坊におまいりしました。
313
逕泉坊
山梨県南巨摩郡身延町身延1
御朱印あり
4.1K
2
身延山 清正公堂 御朱印をいただきました😄
314
金龍山常幸院
山梨県南巨摩郡身延町常葉439
御朱印あり
常幸院は山梨県南巨摩郡富士川町(旧増穂町)小林にある南明寺の三世梅林禅芳(ばいりんぜんぽう)和尚によって室町時代の正平7年(和暦南朝・西暦1352)年に開かれました曹洞宗の寺院になります。 山号は「金龍山」。御本尊「千手観世音菩薩」(...
3.5K
8
過去の御朱印を投稿。
常幸院におまいりしました。
常幸院におまいりしました。
315
明王寺
山梨県南巨摩郡富士川町舂米2番5553
御朱印あり
3.6K
7
【甲斐百八霊場】〖第83番〗【明王寺】 📍山梨県南巨摩郡富士川町舂米宗 派:真言宗智山派ご...
ウォーキングの途中に見つけました。薬師如来像や鰐口が国の重要文化財に指定されているようです。
【甲斐百八霊場】〖第83番〗【明王寺】 📍山梨県南巨摩郡富士川町舂米宗 派:真言宗智山派ご...
316
妙石坊
山梨県南巨摩郡身延町身延4181
御朱印あり
4.0K
3
身延町 妙石坊御首題をいただきました✨
身延町 妙石坊さん✨ 七面大明神の伝説がある境内✨素晴らしい雰囲気です😊
317
諏訪神社 (忍野八海浅間神社境内末社)
山梨県南都留郡忍野村忍草456
御朱印あり
忍野八海浅間神社の境内摂社です
2.3K
20
【山梨県】南都留郡忍野村、忍野八海浅間神社境内末社「諏訪神社」の御朱印を直書きでいただきま...
【山梨県】南都留郡忍野村、忍野八海浅間神社の境内末社「諏訪神社」をお参りしました。
忍野八海浅間神社の境内末社「諏訪神社」の社殿です。
318
宝寿寺
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門542
御朱印あり
3.4K
8
甲斐西八代七福神 弁財天色紙にはんこを押して頂きました。近くの宝寿院にて頂けます!
宝寿寺におまいりしました。
甲斐西八代七福神 弁財天
319
逍遙院
山梨県甲府市桜井町999
御朱印あり
逍遥院(しょうよういん)は、山梨県甲府市桜井町にある曹洞宗の寺院。武田信玄の実弟武田信廉の墓所があることで知られる。逍遥禅院とも称するが、宗教法人としての登録名は「逍遙院」である。(Wikipediaより)
3.0K
12
逍遙院でいただいた御朱印です。
逍遙院におまいりしました。
逍遙院におまいりしました。
320
妙源寺
山梨県南アルプス市古市場562
御朱印あり
2.4K
18
参拝記録として投稿します。
妙源寺におまいりしました。
妙源寺におまいりしました。
321
誓願寺
山梨県甲府市相生2丁目17番地
大永元年、三月古府中にて創建され、文禄四年に現地東光寺に移り四百余年になる。
3.9K
3
甲府市誓願寺の山門です。開基は武田信玄の父信虎です。保育園が併設されています。
甲府市誓願寺の鐘楼です。
甲府市誓願寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。
322
松尾神社
山梨県甲斐市中下条1839
御朱印あり
創立は不詳なり。徳川家より御朱印状を以て社領高三石八斗を有し、文安二年丑年正月の作、隋神脊にあり。明治三年郷社に列せられ甲斐国志に曰く、社記に云ふ延喜式所載山梨郡松尾郷社なり。宮地大下條の部落古時荒川は村西を流れて郡界を為せり。牛句以...
3.0K
11
松尾神社でいただいた御朱印です。
松尾神社におまいりしました。
松尾神社におまいりしました。
323
魔王天神社
山梨県南都留郡鳴沢村7585-2
御朱印あり
魔王天神社は、西八代郡下部町の熊野神社近くに承和3年(836)、大夫正信が創建。享禄元年(1528)神慮により現社地に遷宮されました。また、この社中に古太郎坊という小詞があり、後に道開きの神として富士の中腹、小御嶽に遷座して小御嶽権現...
3.7K
4
事前に連絡して書いていただきました。
魔王天神社を参拝しました。
鳴沢村 魔王天神社さんの拝殿です✨
324
八雲神社
山梨県甲府市元紺屋町一八七
創立年代は不詳であるが、武田の時代躑躅ヶ崎の南に素盞鳴尊を祀(示はネ)る社があったと云ふ(古八雲の地)。後文禄年中甲府城築城に際し現在地に遷座。神徳霊験あらたかと祭事は非常に賑ひを極めたと。明治九年郷社に列せられたが、大正十一年の大火...
3.6K
5
八雲神社におまいりしました。
シンプルながら千木や鰹木、重厚な銅板葺きの屋根など素敵な本殿でした。
甲府市 八雲神社さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御朱印の有無は不明です🙏
325
大乗坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3506
御朱印あり
天正4年(1576年)実修院日定が開創。日脱(身延山久遠寺31世)の木像を安置。日脱が晩年鷹取山麓に建立した一円庵が文政11年(1828年)洪水で流されたため。
3.7K
4
今回は書き置きでご対応頂きました。
身延町 大乗坊さんにお参り✨お留守の為、御首題はいただけませんでした🙏
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/48
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。