たいへいじんじゃ
宮城県白石市大平中目太平山12
本社の創祀年月は明らかでない。明治5年8月、村社に列格。同42年7月大字坂谷字山王の日吉神社をはじめ、八幡(大字森合字観音山)、久須師(大字坂谷字堂伝前)、琴平(大字森合字権現山)、天神(大字森合字..
本社の創祀年月は明らかでない。明治5年8月、村社に列格。同42年7月大字坂谷字山王の日吉神社をはじめ、八幡(大字森合字観音山)、久須師(大字坂谷字堂伝前)、琴平(大字森合字権現山)、天神(大字森合字坂下前)、熊野(大字森合字熊野堂)、神明(大字森合字神明山)、雷神(大字森合字原)、琴平(大字森合字赤木山)の9社を合祀した
大雷神 開拓、殖産、雷除、嵐除、災難除、勝運のご利益 厄除、災難除、方除け、家内安全、商売繁盛、交通安全、安産祈願、良縁祈願、落雷除、電気守護 悪を払い成功を掴む、自然災害から守ってくれる
旧3月28日 6月28日
白石駅から車で 8分
10分
無料
なし
仮設トイレ