さいえいじ
新潟県新潟市南区白根3174
寛永13年(1636年)、名主山半兵衛の求めに応じ、越後国中魚沼郡吉田郷上野村 西永寺の教が「西永寺隠居所」を設けたのが始まりである。正保2年(1645年)、本山であった長岡神田正覚寺が真宗大谷派..
寛永13年(1636年)、名主山半兵衛の求めに応じ、越後国中魚沼郡吉田郷上野村 西永寺の教が「西永寺隠居所」を設けたのが始まりである。正保2年(1645年)、本山であった長岡神田正覚寺が真宗大谷派 から浄土真宗本願寺派に転派したのを機に、本願寺派となる。 明治6年(1873年)、白根小学校の前身である知新館の仮校舎となっている。
歓喜山
浄土真宗
本願寺派
1636年(寛永13年)
阿弥陀如来