ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (126位~150位)
全国 25,957件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
宇治上神社
京都府宇治市宇治山田59
御朱印あり
世界遺産
宇治上神社(うじがみじんじゃ、うじかみじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社。式内社で、旧社格は府社。隣接する宇治神社とは対をなしている。ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして登録されている。
94.7K
935
宇治上神社で書置きの御朱印です。紫式部をイメージしたという紫の色紙をいただきました。
宇治上神社の拝殿⛩古びていて雰囲気があります👏👏
世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の1つとして登録されている
127
橿原神宮
奈良県橿原市久米町934番地
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
天照大神が天孫・瓊瓊杵尊に仰せになった「豊葦原の瑞穂(とよあしはらのみずほ)国はわが子孫の君たるべき国なり」のお言葉通り、神武天皇が国内を統一なさり、畝傍山の東南・橿原の地に皇居を造られ、即位の礼を行われました。明治時代に入り、天皇の...
97.4K
866
神仏霊場巡拝の道 奈良20番
橿原神宮さん正式参拝させていただきました!
第1の鳥居。明治神宮と同じような立派な鳥居でした⛩
128
菊名神社
神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
御朱印あり
菊名の地には、昭和の初期まで神明社(天照皇大神)、杉山神社(日本武尊)、浅間神社(木花咲耶姫命)、八幡神社(譽田別命)、阿府神社(武内宿禰命)の5社が村社として地域の人々の信仰を集めて参りました。中でも記録に残るものとして最も古くから...
110.4K
1747
箔押しされた薄紙の下に直書きです。#御朱印
菊名神社に参拝しました
菊名神社に参拝しました
129
西宮神社
兵庫県西宮市社家町1-36
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
日本に約3500社ある、えびす神社の総本社(名称:「えびす宮総本社」)である。
100.1K
850
御朱印(直書き)を拝受致しました。✳️ 別表神社✳️日本三大えびす✳️神仏霊場巡拝の道✳️...
福男が駆け抜けた参道を進んでいくと拝殿が迎えてくれます。荘厳で、美しい社殿造りです。
拝殿に上ると真正面に、これまた立派な三殿が❗️向かって右からが第一殿で、蛭児大神を祀り、中...
130
坪沼八幡神社
宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69
御朱印あり
陸奥の豪族阿部頼時が乱を起こした前九年の役で、征夷大将軍に任ぜられた源頼義は京都男山八幡宮(石清水八幡宮)に戦勝を祈願し、子の八幡太郎義家と共に東征し、阿部一族の支城・根添館があったこの坪沼にやってきました。激戦の末、乱を平定し、天喜...
131.0K
1755
坪沼八幡神社 巳年切り絵ご朱印です。
坪沼八幡神社 拝殿です。
坪沼八幡神社 長床から振り返って、参道と坪沼の様子です。
131
北口本宮冨士浅間神社
山梨県富士吉田市上吉田5558
御朱印あり
世界遺産
北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、山梨県富士吉田市上吉田にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。浅間神社の一社。
92.5K
962
北口本宮冨士浅間神社の直書き御朱印です。過去ログを見ると書き手さんによってかなり違うようで...
本殿も立派です。右側でお守りや御朱印いただけますが・・・あまり広くないので混雑時は大変そうです。
20171104北口本宮富士浅間神社(山梨県富士吉田市)
132
札幌諏訪神社
北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号
御朱印あり
諏訪神社(すわじんじゃ)は北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号にある神社。旧社格は村社。祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)と八坂刀売命(やさかとめのみこと)。平地に建っているにもかかわらず社殿は高い位置にあるが、これは神社...
110.6K
1101
札幌諏訪神社 御朱印 直書
社殿です。周囲の家との境に囲いがなく、とても開放的です。地域に溶け込んでいるように感じました。
こちらで拝見し、幼少期北海道で育ったため、とても憧れていた御朱印帳を頂戴することができまし...
133
波上宮 (なんみんさん)
沖縄県那覇市若狭一丁目25番11号
御朱印あり
諸国一宮
琉球八社
商売繁盛
除災厄除
子授安産
波上宮(なみのうえぐう)は沖縄県那覇市にある神社。那覇港を望む高台の上に位置し、「なんみんさん」として親しまれてきた。琉球八社の一つで、全国一の宮会より琉球国新一の宮に認定されている。創建不詳であるが、古来より「ニライカナイ」へ祈りを...
117.8K
638
直書きもありましたが、時間が限られていたので書置きをいただきました。書置きですと日付記入済...
沖縄県の波上宮。外国の方もたくさんいらっしゃいました。
現在は廃盤となってしまった幻の桃色の御朱印帳です
134
金澤神社 (金沢神社)
石川県金沢市兼六町1-3
御朱印あり
学業成就
金澤神社(かなざわじんじゃ)は、石川県金沢市に鎮座する神社である。菅原道真を主祭神とする。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
106.5K
824
記録用直書きてっぺんの金色と2頭の龍がいいね👍️
金沢神社参拝してきました
石川県金沢市金沢神社(金澤神社)兼六園とセットでの参拝
135
賀茂別雷神社
栃木県佐野市多田町1506
御朱印あり
当神社の御祭神は「賀茂別雷の神」と申します。京都の上賀茂の地に「ちはやぶる わけつち山に宮居して、天下ること神代よりさき」と読まれ、遠い昔より、山の神、農業の神として奉られて、落雷除け、嵐除け、五穀成就、天下泰平の神として崇敬されてま...
119.5K
666
賀茂別雷神社 ご朱印をいただきました。
山の上にあります。桜がきれいでした
二の鳥居に茅の輪が取り付けられていました。
136
加藤神社
熊本県熊本市中央区本丸2-1
御朱印あり
慶長16年(1611)に加藤清正を祀った浄池廟が発祥。神仏分離により本妙寺と分離し、熊本城内に社殿を造営、錦山神社と称した。清正公三百年祭の斎行時に、加藤神社に改称。
99.3K
808
かっこいいですね✨節分のますがかわいい✨
熊本県熊本市 加藤神社熊本城内鎮座#拝殿
加藤神社からは修理中の天守閣が良く見えます。
137
湊川神社 (楠公さん)
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市にある楠木正成公を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれている。ご利益は開運招福、家内安全、厄除、交通安全など。都会のオアシスとして、観光参拝や安産祈願、初宮、七...
98.4K
833
神戸市にある、湊川神社(楠公さん)です。直書きでいただきました。無料の駐車場も、何台かあり...
赤いカーペットそして画面奥には巫女さんが
神戸市中央区の湊川神社の楼門です。1996年以来2度目の神戸三社参りをしました。湊川神社は...
138
芝大神宮
東京都港区芝大門一丁目12番7号
御朱印あり
東京十社
芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしています。御鎮座は遠く平安時代、寛弘二年(1005年)一条天皇の御代に創建された由緒あるお社です。古くは、飯倉神明宮、芝神明宮と称され鎌倉時...
89.4K
908
御朱印をいただきました
近くに美味しい麻婆豆腐😋#20171103
港区大門の芝大神宮の拝殿です。決して広い境内ではありませんが、多くの人が訪れていました。
139
日吉大社
滋賀県大津市坂本5丁目1-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
比叡山の麓に鎮座する当大社は、およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師...
83.0K
1124
日吉大社の御朱印いただきました
東本宮の拝殿と本殿。本殿は国宝。日吉造(ひえづくり)と呼ばれる独特の形で造られています。 ...
左側が三宮、右側が牛尾宮です。東本宮から山道を30分ほど登ると到着しました。ここからの琵琶...
140
塩竃神社 (鹽竈神社)
宮城県塩竈市一森山1番1号
御朱印あり
諸国一宮
志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社(二社が同一境内に鎮座)。志波彦神社は式内社(名神大社)。鹽竈神社は式外社、陸奥国一宮。両社合わせて旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋...
90.3K
1065
宮城県塩竈市、塩竈神社の御朱印です。
鹽竈神社の拝殿。向かって右側が左宮(武甕槌神)、左側が右宮(経津主神)をお祀りしています。
表参道です。石段が急で長いので運動不足だと膝がガクガクになります。
141
笠間稲荷神社
茨城県笠間市笠間1
御朱印あり
茨城十二社
商売繁盛
学業成就
日本三大稲荷”の1つに数えられる笠間稲荷神社であるが、その由緒は古く、社伝では白雉2年(651年)を創建としている。実際に『常陸国風土記』にも稲荷の祭神である宇迦之御魂命が祀られていたとされる記述があるが、それ以降の記録は殆ど残されて...
93.9K
962
笠間稲荷神社の御朱印です。
とても静かな場所で、いろいろな種類のおみくじがありました。
「笠間のまつり」では、お神輿だけでなく、ねぶたも笠間の待ちを巡ります。稲荷神社前は後半で、...
142
福島八幡宮
福岡県八女市本町105-1
御朱印あり
創建:1661年御祭神:応神天皇・神功皇后・武内宿禰命鎮座地:福岡県八女市本町105八女福島の地に鎮座する福島八幡宮は、江戸時代の寛文元年(1661)に福島城のやぐら高台に建立されました。成功勝利の神様がお祀りされております。また、毎...
99.2K
1739
タイムリープ中٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
福島八幡宮の拝殿です。
かわいいのぼり( ¨̮ )
143
宇都宮二荒山神社
栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
御朱印あり
諸国一宮
二荒山神社は大変歴史が古く、第10代崇神天皇の御代にさかのぼることができる神社です。当社は何度も火災にあい、近年に入ってからも天正13年、安永2年、天保3年、更に明治維新の戊辰の役と4度もあって古い史料のほとんどが消失しています。現在...
100.9K
788
黄ぶなの御朱印ですこちらは書置きです
(東山道)下野国一の宮 豊城入彦命
下野國一之宮 宇都宮二荒山神社の鳥居です。二荒山神社は大変歴史が古く、第10代崇神天皇の御...
144
高龍神社
新潟県長岡市蓬平町1276
御朱印あり
商売繁盛の神様として、全国各地から参拝者が訪れる新潟県の有名な金運神社です。
136.5K
428
商売繁盛、家内安全、五穀豊穣の神様。
20190429高龍神社(新潟県長岡市)
高龍神社参拝していました。
145
高木神社
東京都墨田区押上2丁目37-9
御朱印あり
107.0K
827
書き置きでいただきました。
墨田区にある高木神社です。おむすびがキャッチフレーズです。そこらじゅうにおむすびが置いてあ...
御鎮座550年の記念御朱印帳。6月の1日から3日までのみいただけました。御本殿と同じ色です...
146
妙義神社
群馬県富岡市妙義町妙義6番地
御朱印あり
妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、群馬県富岡市妙義町にある神社である。旧社格は県社。
106.3K
759
過去の参拝記録です。
妙義神社の拝殿、立派でした
妙義神社の鳥居です。
147
妙見本宮 千葉神社
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
御朱印あり
平安時代末期、関東南部を広く統治した平良文(たいらのよしぶみ)は、戦のたびごとに妙見様に祈願してその御加護をいただき、常に大勝利を収めておりました。この良文公を祖とする千葉氏は、一族郎党の守護神として妙見様を各地にお祀りし、代々熱烈な...
112.4K
649
参拝記録のため、投稿しました
千葉市の千葉神社の楼門型の分霊社「尊星殿」です。 神社建築では類例のない楼門と社殿の複合建...
風格のある社殿です平日の為、ゆっくり参拝できました
148
筥崎宮
福岡県福岡市東区箱崎一丁目22-1
御朱印あり
諸国一宮
筥崎宮は筥崎八幡宮とも称し、宇佐、石清水両宮とともに日本三大八幡宮に数えられます。御祭神は筑紫国蚊田(かだ)の里、現在の福岡県宇美町にお生まれになられた応神天皇(第十五代天皇)を主祭神として、神功皇后、玉依姫命がお祀りされています。創...
88.8K
892
記録用として投稿してます
丁度 夏越しの大祓人方 形、猫形、犬形、車形がありました書いてから三回息を吹きかけ、茅の...
広々とした境内に、どっしりとした鳥居⛩
149
鎮西大社諏訪神社
長崎県長崎市上西山町18-15
御朱印あり
寛永二年(1625)、キリシタンに破壊された諏訪・森崎・住吉の三社を松浦一族で唐津の修験者の初代宮司青木賢清(かたきよ)が再興し、長崎の産土神とした。慶安4年(1651)に現社地に遷座。
107.5K
830
記録用として投稿してます
長崎市 鎮西大社諏訪神社#拝殿 #長崎くんち
#長崎#長崎さるく#鎮西大社#諏訪神社#長崎くんち#限定御朱印#御朱印
150
赤坂氷川神社
東京都港区赤坂六丁目10番12号
御朱印あり
東京十社
縁結び・恋愛成就
天暦5年(951年)武州豊島郡一ツ木村(人次ヶ原)に祀られ、1000年以上の歴史を有します。創祀から100年後の治暦2年、関東に大旱魃が発生、降雨を祈願するとそのしるしがあり、以来よく祭事が行われました。江戸時代に入り、幕府の尊信は篤...
80.5K
1316
御朱印をいただきました。
赤坂氷川神社の拝殿です。祭神は素戔嗚尊・奇稲田姫命・大己貴命(大国主命)の三柱です。江戸時...
港区赤坂にある東京十社の赤坂氷川神社です。 運良く本日2組目の結婚式に遭遇しました。(20...
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/1039
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。