ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21326位~21350位)
全国 24,299件のランキング
2025年2月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21326
善法寺
愛知県知多郡美浜町奥田北側23
550
1
5月訪問。善法寺全景
21327
竈門山 奥之坊 寶照院
福岡県太宰府市内山392-6
御朱印あり
元々は寶満山25坊の中の大黒寺奥之坊を発祥とし、明治の廃仏毀釈で山を下り博多 冷泉町の智楽院に入寺 明治33年に糸島の寶照院と合併し以後、寶照院となりました。令和5年 旧本堂の老朽化により博多の地より祖山寶満山の麓、内山の地に移転新築...
250
4
奥様に御朱印を書いていただきました。🙏
竈門山 奥之坊 寶照院の本堂内部です。🙏毎月第1日曜日に護摩焚きがあり、その時に御朱印を配...
竈門山 奥之坊 寶照院の入り口と本堂です。🙏境内に2台駐車出来ます。🅿️
21328
福生院
東京都福生市熊川716
350
3
福生院におまいりしました。
福生院におまいりしました。
福生院におまいりしました。
21329
光瀨寺
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町
350
3
門前の柵が閉まってたので、山門前から見えた本堂の写真です。
山門に掲示されていた言葉です。「雑草という草はない 害虫という虫はいない 忘れ物という物はない」
光瀨寺の山門です。門前の柵が閉まってました。
21330
延暦寺
鳥取県日野郡日野町根雨76
449
2
参道駅から近く、お参りをさせていただきました
本堂山陰地方らしく赤瓦が美しかったです!
21331
天華山 清岩寺
群馬県邑楽郡邑楽町秋妻257
無住のようで慶田は荒れている
549
1
参拝記録保存の為 清岩寺 山門前にて
21332
善栄寺 松の堂
千葉県館山市塩見200
御朱印あり
249
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第三十番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
松の堂の堂内。堂内でお茶の御接待を受けました。
21333
永願寺
東京都世田谷区北烏山4-29-1
真宗大谷派寺院の永願寺は、横河山と号します。永願寺は、元和3年(1617)越後の僧浄林坊浄順が浅草に創建、明暦3年の大火により報恩寺内へ、文化8年(1811)下谷へ、昭和11年に当地へ移転しました。
449
2
東京都世田谷区 永願寺真宗大谷派寺院本堂です
東京都世田谷区 永願寺真宗大谷派寺院
21334
東宮山 寳住院
静岡県浜松市浜名区高畑377
御朱印あり
浜松市中央区有玉北町にある龍秀院の末寺です。
149
5
直書きにていただきました。
寳住院の境内の様子です。
寳住院の境内の様子です。
21335
源妙院
京都府京都市中京区下本能寺前町
本能寺第13世御貫首日堯聖人が開基。宿坊 中興源妙院日玄 上人が本能寺第27世であり、現在末裔が源妙院の塔頭総代です。
549
1
源妙院を拝観しました👏
21336
弘法寺
北海道常呂郡置戸町置戸226−1
御朱印あり
448
2
2022/09/18
21337
来迎山 法雲寺
神奈川県厚木市酒井2471
548
1
神奈川県厚木市 浄土宗 法雲寺の本堂です。鴟尾が鮮やかです。由緒あるお寺です。✴︎酒井寅薬...
21338
松源寺
岐阜県中津川市手賀野602−1
547
1
4月訪問。松源寺本堂
21339
用福寺
静岡県袋井市上山梨815
447
2
用福寺の本堂です。御朱印は、ないそうです。
用福寺の入口石碑です。
21340
檀林寺
千葉県成田市大菅167
成田市大菅にある浄土宗の寺院。浄土宗千葉教区東総組に属する。本来は浄土宗名越派だったが、明治期に浄土宗鎮西派へ統合された。天平神護2年(766年)良辯上人を開山とし、智證大師の中興を経て天台宗寺院となった。その後堂宇荒廃していたが、正...
647
0
21341
曹源寺
北海道石狩市弁天町20
御朱印あり
547
1
2024.5.4参拝 曹洞宗のお寺。曹源寺様では御朱印はされていないとの事ですが、兼務され...
21342
龍澤寺
北海道札幌市北区新琴似町546-3
御朱印あり
547
1
2024.5.4参拝 曹洞宗のお寺。メールにてやり取りさせて頂き、直書きの御朱印を拝受致し...
21343
法華寺
徳島県海部郡海陽町鞆浦東町112
御朱印あり
447
2
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法華寺、本堂になります。
21344
大日寺
東京都渋谷区代々木5丁目5−4
546
1
代々木八幡駅からすぐの場所にありました。
21345
顕正寺
愛知県豊田市岩倉町西脇71
446
2
9月訪問。顕正寺本堂
10月訪問。顕正寺本堂
21346
龍淵寺
千葉県館山市山本1013
御朱印あり
246
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第十一番札所の御朱印。
龍の彫物。館山は波の伊八作などの彫刻が多く残っており、館山の豊かさが偲ばれる。
本堂前の回向柱とお手綱。
21347
増福寺
静岡県静岡市葵区南瀬名町7-3
御朱印あり
246
4
📍静岡県静岡市葵区南瀬名町【増福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 37 番〗 🔶御朱印...
📍静岡県静岡市葵区南瀬名町【増福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 37 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市葵区南瀬名町【増福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 37 番〗 🔶本堂扁...
21348
妙善寺
東京都世田谷区北烏山5-12-1
浄土真宗本願寺派寺院の妙善寺は、親鸞の弟子正円が、伊勢の国に草庵を建てて創建したと伝えられており、江戸初期に八丁堀、その後築地(築地本願寺の寺中寺)に移転しました。関東大震災後の昭和2年当地へ移転しています。「猫の足あと」より
446
2
東京都世田谷区 妙善寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都世田谷区 妙善寺浄土真宗本願寺派寺院
21349
寂光庵
岡山県玉野市鎚ヶ原
446
2
南奥公民館に併設されています
玉野市の寂光庵の本堂です
21350
安楽寺
愛知県東海市養父町南堀畑4−1
545
1
6月訪問。安楽寺本堂
…
851
852
853
854
855
856
857
…
854/972
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。