ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1576位~1600位)
福岡県 全1,733件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1576
毘沙門堂
福岡県糟屋郡宇美町四王寺
893
3
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
1577
大乗院
福岡県福津市勝浦1680
992
2
大乗院の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした😅
大乗院の山門です。🙏
1578
法恩教会
福岡県北九州市小倉南区貫8−1
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。2021/11/27以来の参拝でした。前回伺った際はお上人様がご不在で...
1579
吉塚地蔵堂
福岡県福岡市吉塚1丁目16-11
吉塚地蔵尊は、討ち死にした星野吉実・吉兼兄弟を祀るお堂。星野兄弟は、太閤秀吉の島津討伐軍の先鋒たる立花宗茂の降伏勧告を拒絶。その奮戦に感銘を受けた宗茂は遺骸を葬り、元禄時代に妙蔵尼なる尼僧が地蔵菩薩をこの地に安置し星野兄弟の霊を祀った...
784
4
吉塚地蔵堂福岡市「吉塚」の地名由来のお堂です。◯星野鎮胤(吉実とも)1538〜1586◯星...
吉塚哀史戦国武将の悲しいエピソードです。①薩摩の島津家、九州をほぼ制覇↗️②豊臣秀吉が九州...
地蔵堂内部星野兄弟の首塚に、元禄時代に妙蔵尼という尼さんが地蔵堂を建てたらしい。内部には石...
1580
貴船神社
福岡県遠賀郡遠賀町松の本3-9-9
681
5
拝殿は鍵がかけられてなかは見えませんが隙間から内部の様子です。中に本殿が有る様です。格子戸...
小さな神社ですが、拝殿正面に扁額も有ました。貴船神社と彫られています。
貴船神社の拝殿の様子です。
1581
天津神社
福岡県福岡市博多区住吉3丁目8
御朱印あり
382
8
2024年に天津神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は目の前の住吉神社で頂くことができます
2024年に天津神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は目の前の住吉神社で頂くことができます
2024年に天津神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は目の前の住吉神社で頂くことができます
1582
須玖老松神社 (中の宮)
福岡県春日市須玖北5丁目167
877
3
2023.12.7 扁額も同様です。自分の撮り方ですね、すみません😅
2023.12.7 夕方だったので暗く、映りが悪くてすみません😅
2023.12.7 福岡県春日市にある須玖老松神社(中の宮)に参拝しました☺️
1583
鳥野神社
福岡県直方市頓野96
瓊々杵尊が保食大神を祀って創建したとも言われるが、境内の案内板には「白鳳の壬申(約1300年前)に福智山上に鎮祭されてより高格古社の神社として神威著しく、遠賀、鞍手、嘉穂群二万戸から五穀豊穣の神としてまた耳の神様として崇敬を集めた」と...
1.1K
0
1584
重松神社
福岡県豊前市八屋2307-1
667
5
重松神社の本殿です。御祭神は不明です。
すぐ右側には小さな可愛い手水鉢があります。
神社鳥居左側に祠があり地蔵菩薩様が安置されています。
1585
礒崎神社
福岡県糟屋郡新宮町
御朱印あり
948
2
宮司さんは常駐されてないようです。レア御朱印いただきました。
地元の方に大切にされてる神社の様です、いつ参拝にあがっても綺麗にされています。
1586
龍王寺
福岡県飯塚市立岩1314
1.0K
1
龍王寺本堂になります。参拝させていただきました。
1587
須賀神社
福岡県糟屋郡須恵町
1.0K
1
訪問させていただきます。きれいに掃除されていてる境内でした
1588
立花寺日吉神社
福岡県福岡市博多区立花寺2丁目8
242
9
福岡県博多区の立花寺日吉神社を参拝いたしました。福岡空港が近く、飛行機✈️を真下から眺める...
立花寺日吉神社の狛犬二対です。上は小さくて古そうな可愛らしい子達でした。下は洋犬のような印...
立花寺日吉神社の拝殿です。
1589
審神者神社
福岡県糟屋郡久山町山田660-1
1.1K
0
1590
恵比須社
福岡県直方市植木681-1
534
6
直方市植木の恵比須社の本殿です。御祭神は事代主命
恵比須神社の全体の様子です。小さなミニ神社です。
本殿前の石碑です。読み取れません。
1591
弓立神社
福岡県うきは市浮羽町高見925-1
1.1K
0
1592
東南院
福岡県北九州市若松区修多羅3丁目4-2
1.0K
1
若松高野山 東南院の本堂です。🙏御朱印は有りません。
1593
桜ヶ丘老松神社
福岡県春日市桜ヶ丘6丁目98
804
3
2023.12.7 近くにたくさんの神社があるので、気軽に自転車で参拝させて頂いております🚴
2023.12.7 由緒載せます。
2023.12.7 福岡県春日市にある桜ヶ丘老松神社に参拝しました☺️
1594
富士白玉稲荷神社 (摩利支神社境内社)
福岡県宗像市東郷1丁目6−16
御朱印あり
602
5
摩利支神社の境内社のお稲荷さんです。狐さんが可愛いです。こちらの御朱印は、白紙のページにイ...
富士白玉稲荷神社の鳥居です。15基有ります。
左側が富士白玉稲荷神社です。大正時代より信仰されておりました富士白玉稲荷神社、母儀人基社(...
1595
顯忠寺
福岡県みやま市山川町原町141
995
1
顯忠寺、本堂になります。
1596
信行結社
福岡県みやま市山川町真弓515
989
1
信行結社、内部の様子です。今回3回目の参拝となります。
1597
矢房神社 (矢房宮)
福岡県宗像市日の里3-11-3
御朱印あり
【社名】 矢房神社 [A00-0157]【所在地】 宗像郡東郷町大字東郷字井ノ久保【祭神】 大己貴命、天照皇大神、田心姫命【由緒】 応神天皇二年庚卯十一月勧請す宗像七十五社の内に風隼神社とあり当社の事なり。明治五年十一月三日村社に被定...
977
1
宗像市日の里に有る矢房神社(矢房宮)の御朱印です。摩利支神社で頂戴致しました。
1598
秋月八幡宮
福岡県朝倉市上秋月1717
当社は、平安時代中頃の天慶3年(940年)、朝廷に謀反を起こした藤原純友に対する追捕使(警察・軍事的官職)として当地に来た大蔵春実(おおくらのはるざね)が、神功皇后の旧地とされる宮の丘(現地周辺)で戦運を祈願したところ、たちまち純友の...
1.0K
0
1599
福岡県求菩提資料館
福岡県豊前市鳥井畑247
御朱印あり
求菩提山の修験道遺品を数多く収蔵展示福岡県立の資料館で山岳宗教の聖地と呼ばれる求菩提山の修験道遺品を展示しています。国宝銅板法華経(レプリカ)をはじめ、仏像、神像、古文書など2,000点近くを収蔵、展示しています。また黒田官兵衛時直筆...
1.0K
80
求菩提山護国寺、御宝印図の護符です。三枚セットのメインです。三枚セットで初穂料1000円で...
多宝塔とセットの求菩提山絵図です。
求菩提資料館で頂いた。多宝塔の版画です。絵図とセットで300円でした。
1600
東林寺天満宮
福岡県久留米市藤光町926
1.0K
0
…
61
62
63
64
65
66
67
…
64/70
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。