ログイン
登録する
長崎県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (426位~450位)
長崎県 全707件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
426
熊野神社 (小野町)
長崎県佐世保市小野町104
1.1K
11
熊野神社さんの狛犬様です☺️
熊野神社さん拝殿の木鼻になります。
熊野神社さん、拝殿になります。
427
手長比賣神社
長崎県壱岐市勝本町本宮西触1212
御朱印あり
1.4K
8
手長比賣神社の御朱印を本宮八幡神社にて頂きました。紙渡し日付セルフとなります。
手長比賣神社のお社正面になります。
手長比賣神社の鳥居の扁額です。
428
住吉神社
長崎県松浦市志佐町浦免1501-1
1.1K
11
住吉神社さんの狛犬様です☺️
住吉神社さん、屋根瓦の狛犬様です☺️
住吉神社さん、本殿になります。
429
式見乙宮神社
長崎県長崎市向町316番地 乙宮神社内
御祭神 健速須佐之男命。乙宮の由来は、スサノオが天照皇大神の弟なので、弟宮が乙宮になったと言われてる。乙宮神社は、その昔沖合いにある神楽島に祀られていた。信仰の不便さから、式見相川町の矢筈岳に移し矢筈権現とされていたが、天正年間に現在...
1.4K
8
本殿内の扁額。両脇には卍の旗。残念ながら扉は施錠されて、伝説の継承絵馬を拝観することは出来...
本殿奥の石祠裏の磯場から見渡す、沖合いに浮かぶ「神楽島」の風景です。昔々…沖にお祀りされて...
本殿奥にある石祠。乙宮の呼び名から海の神様、竜宮城の乙姫様…海神様カナ⁈
430
八幡神社 (郷の浦)
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦402
712
15
八幡宮の正面になります。壱岐の長い1日がやっと終わりました。🤭
八幡宮のお社全景です。
堤防からの八幡宮です。
431
晴雲寺
長崎県島原市南柏野町2934
御朱印あり
慶長6年(1601)、加藤清正家臣の荘林隼人(しょうばやしはやと)が伯父・晴雲真高居士(せいうんしんこうこじ)の菩提を弔うために肥後熊本に建立。開山は一峰玄鉄和尚(いっぽうげんてつおしょう)。 その24年余後、開祖である荘林家が政変...
1.5K
7
晴雲寺の御朱印をいただきました。🙏
お地蔵様の背中には✝️が有ります。🙏
山門横にケースに入ったお地蔵様が有ります。🙏
432
天満神社
長崎県北松浦郡佐々町古川免
1.2K
10
天満神社さんの狛犬様です☺️よく見ると吽形の狛犬様に誰かが目を書き入れてます😰
石祠の前には、崩れた鳥居の扁額が置かれてました。
天満神社さんの石祠になります。
433
浜殿神社
長崎県対馬市厳原町今屋敷712
1.1K
11
浜殿神社 対馬市厳原町
浜殿神社 対馬市厳原町
浜殿神社の祠がこちらです。
434
誠孝院
長崎県長崎市東山手町7−23
御朱印あり
1.8K
3
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
誠孝院、本堂になります。
435
奈良尾神社
長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷字田中332番地
1.1K
10
10月訪問。奈良尾神社手水舎
10月訪問。奈良尾神社鳥居
10月訪問。奈良尾神社アコウ
436
金昆羅神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦475
688
15
金昆羅神社の正面になります。壱岐のお詣りはここから始まります。
金昆羅神社の中の様子になります。
金昆羅神社の拝殿の様子です。
437
祥雲寺
長崎県佐世保市吉井町直谷1020
1.5K
6
奥様が対応して下さいましたが、檀家さん以外の人が来る事が、ほとんど無いとの事で不審がられて...
黒髪大権現さんも金剛西国札所みたいです。
本堂横に祀ってある黒髪大権現です。
438
久本寺
長崎県長崎市神浦江川町1310
御朱印あり
1.7K
4
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
久本寺、本堂になります。
大きな日蓮大聖人様像がお出迎えしてます。
439
鏡岳神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町初山東触1587−1
1.0K
11
朝から良い運動をさせていただきました😊
参道安定のクモの巣の多さ😅棒を振りながら歩きました❗️
山頂には石の祠もございました。
440
比咩神社 (大野町)
長崎県平戸市大野町68
663
15
比咩神社さんの狛犬様☺️昭和十五年十一月生まれの狛犬様です😊
拝殿屋根の鬼瓦です☺️
拝殿側面の彫刻です。
441
宝亀カトリック教会
長崎県平戸市宝亀町1170
749
14
最後にもう一枚撮っています。
ここの神父さんとお会いすることが出来ました。
何枚も撮っています。
442
片町稲荷神社
長崎県大村市片町53番地1
稲荷神社は、1770年に鎮座、八坂神社は片町の浜辺に鎮座したが、明治3年に現在地に遷座、祇園祭は盛大である。
1.5K
6
2022.5.14 無人の神社が多いので、賽銭泥棒対策です☺️
2022.5.14 スタンプラリー11社目です。以前投稿した境内に電話ボックスがある神社です✨
2022.4.17 俳句で有名だった川原悠々さんの像だと思われます。
443
熊野神社 (古城名)
長崎県雲仙市吾妻町古城名641
御朱印あり
322
18
4回目の参拝で、やっと御朱印(書置き)頂きました。ありがとうございました。
石燈籠の狛犬様になります😊
表参道一つ目の鳥居前にある石燈籠です✨狛犬様が乗っかってます😊
444
國本神社
長崎県対馬市上県町瀬田1
615
15
國本神社の拝殿正面になります。
國本神社の道路からの様子です。
國本神社の本殿になります。
445
政彦神社
長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷896
政彦神社(まさひこじんじゃ)は、長崎県新上五島町奈摩(なま)郷に鎮座する神社である。
1.8K
3
10月訪問。政彦神社拝殿
10月訪問。政彦神社手水舎
10月訪問。政彦神社鳥居
446
岩谷神社
長崎県佐世保市世知原町岩谷口25
1.4K
7
岩谷神社さんの狛さんです(⌒‐⌒)アクロバティック狛さんです(*⌒∇⌒*)
岩谷神社さん鳥居の扁額です。
岩谷神社さんの鳥居になります。
447
岩舟愛宕神社
長崎県大村市玖島2丁目429
1.6K
5
2022.3.27 ご神木に囲まれています☺️
2022.3.27 公園なので眺望は良いです✨
2022.3.27 由来載せます☺️
448
田平天主堂
長崎県平戸市田平町小手田免19
802
13
最後にもう一枚撮っています。
レンガ造りの大きな聖堂です。
ここも日本です。外国の雰囲気が有りますね。
449
妙福寺
長崎県雲仙市南串山町丙10391
御朱印あり
1.8K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙福寺、本堂になります。
450
廣宣寺
長崎県南島原市南有馬町278
御朱印あり
1.7K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
廣宣寺、本堂になります。
…
15
16
17
18
19
20
21
…
18/29
長崎県の市区町村
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
もっと見る
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
南松浦郡新上五島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。