ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1201位~1225位)
静岡県 全2,428件のランキング
2025年2月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1201
水神社 (川廓通り)
静岡県沼津市大手町4-2-14
静岡県沼津市の南端川廓通り(狩野川)沿いかつての三枚橋城(沼津城)の南端に鎮座
1.9K
4
水神社(川廓通り)_壱_ほぼ全景かつてあった三枚橋城(のちの沼津城)の南端。旧東海道の川廓...
水神社(川廓通り)_弐_注意書き階段を上り境内左手、狩野川側。注意書きのおかげで社号が分か...
水神社(川廓通り)_参_祠祠の後ろの木が枝打ちされてなんだか寒そうです。御祭神は水神様で宜...
1202
妙隆寺
静岡県伊東市和田2丁目4−47
経塚碑出土された経石の一部を再び埋めて経塚碑を建築したという。江戸城築城石江戸城築城の際に切り出された石垣用の石材。
2.3K
0
1203
二葉神社
静岡県袋井市豊沢2777
二葉神社は、戦前、浜松市の鴨江二葉町にあった『二葉遊郭』と呼ばれる場所に祀られていたもので、そこで働く芸妓や娼妓、カフェーの女給たちがお金を出し合い建立されたもの。遊郭の守護神社であると同時に、かつて浜松の夜の社交界を華やかに彩った「...
1.4K
9
二葉神社の鳥居です。
二葉神社の鳥居⛩️です。
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)
1204
清源院
静岡県湖西市新居町中之郷2323-1
御朱印あり
1.7K
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。こちらのお寺で南谷山 普門寺の印も押し...
浜名湖岸新四国八十八ヶ所霊場 三弘法礼所となっており御朱印もあるようですが今回は人が見当た...
門前の坂が清源坂となっています
1205
神明神社 (周智郡森町中川)
静岡県周智郡森町中川タテ888
2.1K
2
こちらが神明神社の拝殿になります。
周智郡森町中川の神明神社におまいりしました。
1206
日林山 天養院
静岡県掛川市宮脇1252
御朱印あり
天養院は四百年前の慶長年間に創建されたと古文書にあり、明治初年に政府の出した神道国教化政策により、明治6年廃寺となるが、ご本尊は菊川町の龍雲寺に移された。ところが、昭和初期、宮脇地区にたびたび疫病が蔓延、死亡者が出る等多くの人々が苦し...
1.5K
8
遠江33観音納経帳にいただきました。17番札所です。
日林山天養院の本堂です。
お地蔵様が祀られていました。
1207
大北八幡宮
静岡県富士市北松野733-2
神仏習合期は八幡大菩薩などとも呼ばれた。創建時期について『庵原郡松野村誌(大正2年)』『松野村郷土誌(昭和28年)』は「延享2年(1745)8月15日」としている一方、『北松野の民俗』は「武田信玄の統治期に宇佐神宮を勧請した」という伝...
1.9K
4
大北八幡宮、境内の様子になります。
静岡県富士市北松野の大北八幡宮に参拝しました。
大北八幡宮、境内の様子になります。
1208
山神社 (御殿場市水土野)
静岡県御殿場市水土野165
人皇四三代元正女の御宇富士山根元字西沢ケ原にて御手洗村と名付け氏神として祭神建久四丑年頼朝公長子源頼家より勅命宣旨を蒙り村名を神吾田村と名付ける。宝永四亥年富士山噴火により分散せし氏子民を呼び戻す。戸数七戸享保元未年代官大屋杢之助より...
2.1K
2
山神社の拝殿前の境内の様子です。、
御殿場市水土野の山神社に参拝しました。
1209
五宝稲荷社 (五社神社境内社)
静岡県浜松市中区利町302−5
御朱印あり
1.2K
10
書置きを拝受しました。初穂料500円です。
静岡県浜松市五宝稲荷社(五社・諏訪神社境内社)・拝殿
静岡県浜松市五宝稲荷社(五社・諏訪神社境内社)・社殿…御朱印(書置き)の頒布もあります。
1210
龍神社
静岡県掛川市八坂
龍神社 ~まもり神の社~ ここは事任八幡宮境内を流れる水流をお守り下さる「龍神様」をお祀りするお社です。 ことのままの神様は天と地と人とを結ぶ大切なお役目をなさる神様です。そのお働きがなされる時には、天と地とを行き来する「龍神様」がお...
1.2K
10
龍神社をお参りさせて頂きました👏🐉⤴️
龍神社の由緒書きです✨
自然の中に囲まれた場所にあります😮
1211
産土神浅間神社
静岡県沼津市原560
2.2K
0
1212
浅間神社
静岡県浜松市中区上浅田1-12-19
西暦700年建立御祭神 木花之佐久夜毘賣命(このはなのさくやひめのみこと)
2.0K
2
御祭神 木花之佐久夜毘賣命(このはなのさくやひめのみこと)
長年地元に住んでいますが、なぜかいまさらの初参拝です。建立西暦700年の由緒ある神社です。...
1213
住吉神社 (南伊豆町)
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦7
御朱印あり
2.1K
1
御朱印いただきました
1214
松林寺
静岡県浜松市中央区中野町331
御朱印あり
臨済宗方広寺派の禅刹 習い事上達にご利益の寅薬師鶴翁山松林寺は奥山方広寺の開山である無文元選禅師(後醍醐天皇の息子)が天竜川に近いこの地に足を運んだ折に、草庵を建てて禅師を迎えたとされ、その草庵がやがて松林寺になったといわれている臨済...
1.5K
7
書き置きでいただきました。
松林寺の看板です。色々なことが書かれています。
とても良いお寺でした。
1215
犬居城
静岡県浜松市天竜区春野町堀之内犬居
御朱印あり
犬居城は北遠地域の国人領主・天野氏の居城として知られています。遠江と甲斐を結ぶ塩の道にある要衝でした。天野氏は当初は今川氏に従っていましたが、「桶狭間の合戦」を機に今川氏が衰退すると、離反して徳川氏に従属し、さらに武田信玄に属しました...
1.5K
7
犬居城の御城印です浜松市天竜区春野町の「はるのいきいき天狗村『くまの親子』」で購入しました
浜松市天竜区春野町の犬居城に登城しましたこちらの案内板は 登り口から25分ほど登った場所に...
犬居城の物見櫓の展望台からの眺めです山のすぐ真下に見えるのは天竜高校春野校舎と町犬居の街並...
1216
林森神社
静岡県浜松市北区引佐町伊平1305
天正八年九月吉日河内守直種が勧請創立、明治八年一月十四日、六所神社が林森神社と改め届出申。明治九年四月二十八日、殿村より八幡神社を合祀。明治十一年十月九日、副築さる。
1.6K
6
1月訪問。林森神社拝殿
1月訪問。林森神社鳥居
こちらは拝殿手前右手にある神殿。何をお祀りしてある建物か不明ですが、また後日調べたいと思います。
1217
日枝神社
静岡県浜松市中区広沢1-9-3
1.9K
3
由緒書き小さな神社ですが家康公に縁のある神社です
本殿 浜松市立高校の向かいにあります
鳥居から下の自転車道から上がれます
1218
まぼろし博覧会
静岡県伊東市富戸梅木平1310-1
2011年7月に開館。「キモ可愛いパラダイス」「アホとボケの楽園」を名乗る日本の私設テーマパーク。静岡県伊東市富戸の国道135号沿いに所在する。総合出版社のデータハウスの社長である鵜野義嗣氏がプロデュースすると共に「セーラちゃん」の名...
1.8K
4
伊東市の国道135号沿いには、不思議なスポットがたくさんあります。『まぼろし博覧会』もその...
聖徳太子像を正面から見上げてみました。
立派な髭をたくわえています。
1219
山神社 (竹原)
静岡県駿東郡長泉町竹原118
ご由緒...不明です
2.2K
0
1220
湯ヶ島 山神社
静岡県伊豆市湯ヶ島
当社は、伊豆の観光で有名な浄蓮の滝近くの本谷川(狩野川の源流)沿いに鎮座しています。 山々を司る神(大山祇命)を祀る各地の「山神社」には、かつては近くの村人達が雨乞いや豊作を祈願していたこともあり、静岡県内には同様の神社が、大小合わ...
1.1K
11
~2023年夏休み🏖のおまいり旅~少しでも静かで涼しそうな場所を求めて、静岡県伊豆市の天城...
当社は「踊子歩道」(伊豆市 浄蓮の滝~河津町 湯ヶ野バス停)沿いに鎮座しています。道の駅か...
おまいり犬🐩も、木陰の散歩で嬉しそうに見えました。
1221
大和神社
静岡県浜松市西区庄和町1136
御朱印あり
静岡県神社十等級・旧村社という格式の神社で、御祭神として事代主命、譽田別命をはじめ、十五柱を祀ります。平安時代の寛平年間に創建された西宮神社および八所神社が、大正時代に合祀されて現在の大和神社となりました。従って大和神社としての歴史は...
1.6K
6
曽許乃御立神社で書置きをいただきました。
大和神社の社殿です。
大和神社の鳥居⛩️です。
1222
花沢城
静岡県焼津市高崎
御朱印あり
戦国時代に、日本坂から小坂へ至るルートをおさえる駿府の西の守りとして築城
1.1K
11
過去に伺って頂いた書き置きの御城印になります。
焼津市の花沢城に登城しました花沢の里観光駐車場に車を止め この花沢城入り口まで10分ほど歩...
花沢城入り口からさらに登ること20分 花沢城・八の曲輪(三ノ丸)まで来ました八の曲輪から見...
1223
内宮神明神社
静岡県湖西市白須賀5451-1
御朱印あり
1.6K
6
直書きにて御朱印を頂きました
本日、内宮神明神社様に伺って来ました。
本日、内宮神明神社様に伺って来ました。
1224
龍宮神社
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1047
住所以外わかりません
1.9K
3
1225
寶珠寺
静岡県菊川市下平川4183
御朱印あり
1.7K
5
菊川市 寶珠寺御首題をいただきました😊本堂内にてお参りさせていただきました✨ありがとうござ...
今日は、夕方に来れば書いていただけるよ。と言われたので御首題は、いただけませんでした。
菊川市 寶珠寺さんにお参り✨
…
46
47
48
49
50
51
52
…
49/98
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。