ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (126位~150位)
東京都 全3,141件のランキング
2025年2月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
湯島聖堂
東京都文京区湯島1−4−25
御朱印あり
40.0K
329
参拝記録にて直書きしていただきました
杏壇門(きょうだんもん)。雨が止んだあと光が差して神々しい感じ。間口20メートル、入母屋造...
文京区の国指定史跡 湯島聖堂の孔子像です。(2017/10/28)
127
櫻田神社
東京都港区西麻布3-2-16
御朱印あり
治承四年(1180)源頼朝の令により霞山桜田明神として霞ヶ関桜田門外に鎮座。寛永元年(1624)には現在の場所に遷られた。文治五年(1189)頼朝公が30貫の田畑を寄進、一般農家の田と区別するため、御神田の畔に桜を植えたのが「桜田」の...
53.4K
191
書き入れをいただきました
2回目のお参りです。前回、お参りした時、御朱印はお正月だけとしり初詣に行ってまいりました。
お正月期間のみ授与していた、オリジナルの、御朱印帳です。沖田総司ゆかりの地らしい素敵なデザ...
128
大宮八幡宮
東京都杉並区大宮2-3-1
御朱印あり
除災厄除
子授安産
大宮八幡宮(おおみやはちまんぐう)は、東京都杉並区大宮にある神社。明治以来大宮八幡神社と呼ばれていたが、1981年に「大宮八幡宮」に改められた。
40.9K
318
大宮八幡宮の御朱印(書置)になります
大宮八幡宮の拝殿です。秋の大祭期間中に参拝しました。久し振りの夏日でしたが、境内は緑も多く...
十五夜の神遊び(仲秋祭) 竹燈籠は去年より多い1300基。風よけの為か、背の高い竹灯籠...
129
金乗院 (目白不動尊/新長谷寺)
東京都豊島区高田2丁目12番39号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
金乗院(こんじょういん)は、東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院である。山号は神霊山。江戸三大不動・江戸五色不動のひとつ、目白不動尊を祀っていることで知られている。
40.3K
321
参拝した御朱印の記録です。関東三十六不動霊場8ヶ所目。
金乗院は、開山永順が本尊の聖観世音菩薩を勧請して観音堂を築いたのが草創とされています。天正...
豊島区の目白不動尊金乗院の不動堂です。関東三十六不動 14番札所です。(2018/2/17)
130
金吾龍神社
東京都渋谷区代々木2-26-5 バロール代々木510
御朱印あり
金吾龍神社は、北海道にあった社殿が自然災害で失われたため、御神意に基づいて東京に遷座(移転)しました。現在は、新宿・代々木のビルの中にある「室内型の神社」です。アクセス抜群で、天候にも左右されず、神様のすぐ近くで参拝できることが大きな...
54.3K
174
参拝記録のため、投稿しました
代々木にある金吾龍神社東京分祠の2月限定の御朱印です。
1月限定御朱印お参りは事前予約がいいそうです!とても丁寧に対応してくださいました!
131
國領神社
東京都調布市国領町1丁目7番地1
御朱印あり
國領神社(こくりょうじんじゃ)は東京都調布市国領町1丁目に鎮座する神社。また、境内に御神木の千年乃藤があることから「千年乃藤のお宮」とも呼ばれており、この藤の木は「ちょうふ八景」(調布八景)の一つに数えられている。
50.5K
206
皆様こん〇〇はです。只今、調布市へ出張で来ています。本日、仕事が休みで散策がてら國領神社様...
調布市の國領神社の拝殿です。
実はこの御朱印帳で御朱印集めをしたいと思い立ち寄りました。
132
瑞光寺
東京都新宿区原町2丁目34
御朱印あり
46.8K
304
直書きしていただいた御首題をいただきました。ありがとうございました。
先月に続いて今月も東京都新宿区の日蓮宗寺院 瑞光寺にやってきました。参道のこの松の木が印象...
三か月連続で今月も東京都新宿区の日蓮宗寺院 瑞光寺にやってきました。山門に門松があります。...
133
傳通院 (伝通院)
東京都文京区小石川3-14-6
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
伝通院(傳通院、でんづういん)は、東京都文京区小石川三丁目の高台にある仏教浄土宗の寺。正式名称は、無量山 傳通院 寿経寺(むりょうざん・でんづういん・じゅきょうじ)。または小石川 伝通院とも。徳川将軍家の菩提寺。江戸三十三箇所観音札所...
44.5K
261
江戸三十三観音霊場 第12番札所の御朱印です
文京区の傳通院の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。
傅通院の三門です。小石川を散策していた時に三つ葉葵の紋が目に入り、参拝しました。
134
タワー大神宮
東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーメインデッキ2階
御朱印あり
タワー大神宮(たわーだいじんぐう)は、東京都港区芝公園の東京タワーに鎮座する神社である。1957年(昭和32年)5月8日に創立した東京タワーの運営会社である日本電波塔は、東京タワー創設20周年を記念して大展望台を御鎮座地として1977...
47.3K
218
東京タワー展望室にあるタワー大神宮の冬季季節限定御朱印です。日付印も押されています。書置き...
タワー大神宮は東京タワー内に鎮座しています。かつて日本一の電波塔だった東京タワーはその座を...
東京タワー60周年記念🗼の限定御朱印帳が届きました。表紙は昼のタワー、裏表紙は夜のライトア...
135
明王院 (等々力不動尊)
東京都世田谷区等々力1丁目22番47号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
満願寺(まんがんじ)は、東京都世田谷区等々力にある真言宗智山派の仏教寺院。別院に関東三十六不動尊霊場の第17番である等々力不動尊がある。正式名称は滝轟山(りゅうごうさん)明王院。
46.3K
411
過去の参拝記録です。
等々力不動尊明王院本堂
大井町線等々力駅から等々力不動尊までは約1kmちょっと。散歩にデートにと人気の等々力渓谷で...
136
三島神社 (下谷)
東京都台東区下谷3-7-5
御朱印あり
三島神社の御祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)(おおやまづみのみこと)。「やまつみ」とは「山を持ち坐(いま)す」という意味を表しており、大山祇命は山の神様です。また、大山祇命は「伊予国風土記」では和多志大神(わたしのおおかみ)とさ...
40.1K
280
御朱印をいただきました。
東京都三島神社工事中でしたがお参りや御朱印、おみくじなどは行っておりました。また工事終わっ...
仮の本殿になります。
137
矢先稲荷神社
東京都台東区松が谷2丁目14-1
御朱印あり
寛永19(1642)年11月23日、時の三代将軍徳川家光公が国家の安泰と市民の安全祈願ならびに武道の練成のために、江戸浅草のこの地に三十三間堂を建立しました。 三十三間堂では弓の射技練成のために「通し矢」が行われました。通し矢は先人...
31.7K
373
書置きでいただきました。
30日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない寺社巡りに行って来ました。秋葉神社から少し歩...
30日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない寺社巡りに行って来ました。秋葉神社から少し歩...
138
武蔵御嶽神社
東京都青梅市御岳山176
御朱印あり
武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)は、東京都青梅市(武蔵国多磨郡)にある神社。武蔵御岳山の山上に鎮座する。櫛真智命などを祀る。中世以降、山岳信仰の霊場として発展し、武蔵・相模に渡る信仰圏を獲得した。式内大麻止乃豆天神社という説があり...
44.6K
263
直書き。 東京都青梅市御岳山176
武蔵御嶽神社に今年も参拝してきました。年々、道中の坂と階段がきつかったですが、💦参拝して、...
おいぬ様の御札魔除け・盗難避けのニホンオオカミの護符。狼🐺自体は大口真神ともいう。【日本三...
139
薬研堀不動院
東京都中央区東日本橋2-6-8
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
御府内八十八箇所霊場
薬研堀不動院(やげんぼりふどういん)は東京都中央区東日本橋にある寺院である。真言宗智山派大本山川崎大師平間寺の東京別院。目黒不動、目白不動とともに江戸三大不動として知られている。現在の住職は川崎大師貫首の藤田隆乗。
41.5K
262
直書きの御朱印をいただきました。
中央区東日本橋の薬研堀不動院です。真言宗智山派大本山川崎大師平間寺の東京別院。目黒不動、目...
浅草寿不動院から、徒歩で蔵前駅まで行き、浅草線の東日本橋駅近くの薬研堀不動院へ向かいました...
140
末廣神社
東京都中央区日本橋人形町2丁目25-20
御朱印あり
御鎮座は今から400年以上前と伝えられる。吉原が現在の地に移る以前の元吉原(葭原)の総鎮守社として篤く信仰されてきた。御神宝の古文書は中央区の有形文化財に登録されている。日本橋七福神のひとつとして正月は沢山の人で賑わう。
36.9K
307
参拝記録のため、投稿しました
末廣神社の拝殿です。
豪華な花手水でした☺️
141
高岩寺 (とげぬき地蔵)
東京都豊島区巣鴨3-35-2
御朱印あり
高岩寺(こうがんじ)は東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗の寺院。山号は萬頂山。本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)。一般にはとげぬき地蔵の通称で知られる。
38.1K
290
直書きでいただきました
とげぬき地蔵として親しまれている、高岩寺に参拝しました。昼過ぎとあって、洗い観音には長い列...
とげぬき地蔵尊でお参り。20代なのに腰痛が酷いので腰回りを中心に煙をあびました
142
諏訪神社
東京都立川市柴崎町1−5−15
御朱印あり
諏訪神社は長野の諏訪大社から分祀された神社で建御名方神(たけみなかたのかみ)を祀っています。建御名方神は古事記に登場する狩猟と農耕の神様で商売繁盛や勝利祈願のご利益があるとされています。立川の諏訪神社は平安時代の天皇・嵯峨天皇の命によ...
43.9K
231
書置きでいただきました。
立川市の諏訪神社の拝殿です。
立川諏訪神社の随神門です。
143
椙森神社
東京都中央区日本橋堀留町一丁目10-2
御朱印あり
椙森神社(すぎのもりじんじゃ)は、東京都中央区日本橋堀留町にある神社。現在は日本橋七福神の一つとして信仰されている。
36.7K
299
東京日本橋 椙森神社去年(令和6)の大晦日から、直書き御朱印は中止しているそうですとみの日...
日本橋の椙森神社の拝殿です。御祭神は五社稲荷大神、恵比寿大神です。
「富塚」……宝くじがあたるかも……しれない?
144
荏原神社
東京都品川区北品川二丁目30-28
御朱印あり
荏原神社(えばらじんじゃ)は、東京都品川区北品川にある神社である。旧社格は元准勅祭社。郷社。旧称を天王社、貴布彌大明神という。荏原神社は「南の天王」と呼ばれる。また東海七福神の中の1社として恵比須を祀る。
38.9K
277
東海七福神の恵比須様の御朱印です。
お参りさせていただきました。入り口の梅の木を撮影している方が沢山いました。
東京品川区北品川の荏原神社へお参りしました。
145
鳥越神社
東京都台東区鳥越2丁目4-1
御朱印あり
鳥越神社(とりこえじんじゃ)は、東京都台東区鳥越にある神社である。白雉2年(651年)、日本武尊を祀って白鳥神社と称したのに始まるとされ、前九年の役のおり源義家がこの地を訪れ鳥越大明神と改めたと伝えられている。例大祭に出る千貫神輿は都...
36.8K
284
書き置きでいただきました
オリエンタルな狛犬でした。
社号額と拝殿内の様子です。
146
三宝寺 (三寳寺)
東京都練馬区石神井台一丁目15番6号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
武蔵野三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
三宝寺(さんぽうじ)は、東京都練馬区石神井台にある真言宗智山派の寺院である。山号は亀頂山。(きちょうざん)石神井公園にある三宝寺池の由来になっている。石神井不動尊(しゃくじいふどうそん)とも呼ばれる。
35.2K
314
参拝した御朱印の記録です。関東三十六不動4ヶ所目
不動明王様を祀る本堂です。御本尊様の右手と結ばれた綱を握ってお参りさせていただきました。
本堂左手の高台には平成八年に建てられた「根本大塔」があります。木造の多宝塔です。
147
歌舞伎稲荷神社
東京都中央区銀座4丁目12-15
御朱印あり
40.6K
245
東京都中央区 歌舞伎稲荷神社 十二月大歌舞伎のご朱印です。地下のかおみせにて紙渡しを拝受し...
東銀座、歌舞伎座の外に鎮座する歌舞伎座の守り神歌舞伎稲荷神社の社です。歌舞伎座の入口右側、...
御朱印帳、金色ピカピカです
148
雑司ヶ谷大鳥神社
東京都豊島区雑司ヶ谷3-20-14
御朱印あり
鬼子母神境内に祀られていた鷲明神を明治の神仏分離後に当地へ遷座したという。
39.5K
240
参拝記録のため、投稿しました
豊島区雑司ヶ谷の大鳥神社の拝殿です。(2017/7/22)
豊島区雑司ヶ谷の大鳥神社です。雑司が谷七福神の恵比寿様です。(2017/7/22)
149
白金氷川神社
東京都港区白金二丁目1番7号
御朱印あり
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都港区白金二丁目にある神社。同区内赤坂にある赤坂氷川神社・元麻布にある麻布氷川神社と区別するため白金氷川神社とも称される。
30.6K
525
直書きの御朱印をいただきました🙏2月の御朱印、片面二体です。(銀潜紙)左側、節分が近かった...
白金氷川神社に伺いました☺️🙏猫ちゃん🐈💕
港区白金にある白金氷川神社に行ってきました。
150
麻布氷川神社
東京都港区元麻布1-4-23
御朱印あり
氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都港区元麻布にある神社である。同区内赤坂にある赤坂氷川神社・白金にある白金氷川神社と区別するため麻布氷川神社とも称される。麻布地区の鎮守。
38.3K
276
東京都港区元麻布 應恭稲荷神社麻布氷川神社の境内社の御朱印になります。直書きにて頂きました...
麻布氷川神社の拝殿です。ご祭神は素盞鳴尊・日本武尊の二柱です。港七福神の毘沙門天がどこに祀...
恋鯉守り付き恋みくじ大吉でした♪
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/126
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。