ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18426位~18450位)
全国 24,367件のランキング
2025年2月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18426
帰命山 無量寺
神奈川県横浜市泉区上飯田町1112
帰命山長寿院無量寺は、『新編相模国風土記稿』には善如(承応2年(1653)寂)が開山とあり、寺伝では鎌倉安養院第19世深誉呑霊上人が文禄2年(1593)に開創したと伝えられています。また伝承では、初め他所に創建されたが、天災により倒壊...
1.0K
2
神奈川県横浜市泉区 浄土宗無量寺の本堂です。✴︎鎌倉の安養院 第19世 深誉上人が1593...
神奈川県横浜市泉区 浄土宗無量寺です。✴︎鎌倉の安養院 第19世 深誉上人が1593年に開...
18427
陽泉寺
東京都港区赤坂1-11-9
御朱印あり
陽泉寺は、江戸幕府大御番勤務の伴五兵衛の祖先陽泉寺殿心翁道安居士(伴右兵衛、元和8年1622年卒)が開基となり、雲高秀呑和尚(寛文5年1665年寂)を勧請開山として明暦3年(1657)に創建したといいます。
1.1K
1
書き置きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。
18428
妙国寺
静岡県島田市神谷城1609
御朱印あり
952
3
遠江33観音納経帳の26番札所です。本堂の中に印があります。
普段は無住のお寺のようです。
18429
大聖寺
愛知県岡崎市中之郷町元山21
御朱印あり
1.0K
2
愛知県岡崎市の大聖寺の御朱印です。
昔は、この大聖寺に東照宮があったようで、同じ岡崎市内の龍城神社に移築された歴史があります🤔
18430
板所道場
岐阜県本巣市根尾板所374
根尾板所(ねおいたしょ)にある浄土真宗本願寺派の寺院(道場)。西光寺の掛所(管理下の分院のようなもの)。
1.0K
2
国道157号線近くにある板所道場のようすです。このあと根尾から山を越えて徳山ダムに行きまし...
板所道場の遠景です。日当駅から乗った宇津志行のバス内から撮影しました。
18431
金谷寺
岐阜県美濃市乙狩945
文明年間に天台宗の寺院・高賀山蓮華峯寺の一坊(塔頭)で真言宗の寺院・大洞山龍王寺として創建されたとされるが、開山や開基は不詳。境内で鉱山を営んだことから金谷院の名で近隣住民から呼び親しまれたという。室町時代末、蓮華峯寺が洪水により流さ...
1.1K
1
金谷寺の概観です。かなり大きなお寺です。中濃八十八ヶ所しか御朱印がないようで、地域の方が談...
18432
長楽寺
福井県大飯郡おおい町大島60-2
御朱印あり
慶松山 長楽寺は、飛鳥時代、人皇三十一代用明天皇の勅願により西暦五八六年 聖徳太子が大島半島に来島し、東村に阿弥陀堂等を建立し一丈六尺の阿弥陀如来を安置された 大島最古の寺院です 当初は本坊、北坊、西坊、中坊と四ヶ寺ありましたが太閤検...
651
6
長楽寺の御朱印 書置きでしたがいただきました
ポストカードもいただきました
パンフレットをいただきました
18433
浄福寺
広島県東広島市安芸津町風早385
御朱印あり
953
3
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
東広島市の浄福寺の本堂です
東広島市の浄福寺の山門です
18434
徳泉寺
愛知県小牧市大字池之内3177
徳泉寺(とくせんじ)は、愛知県小牧市にある真宗大谷派の寺院で、山号は松濤山。
1.2K
0
18435
報土寺
奈良県大和郡山市矢田町通25
951
3
報土寺(大和郡山市)の山門です。「その笑顔 みんなの心 軽くする」と掲示されています。天気...
報土寺(大和郡山市)の本堂です。浄土宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。由緒については分かり...
報土寺(大和郡山市)の本堂です。扁額には山号「孤松山」掲げられています。
18436
萬福寺 (総社市井出)
岡山県総社市井出779
御朱印あり
南北朝時代の貞治年間に惣持院萬勝寺として創建され、室町時代に増吽僧正によって再興されたそうですその後廃絶しましたが、安土桃山時代に備中高松城主清水宗治によって備中國分寺の塔頭萬福寺として再興され、清水家の菩提寺とされたそうです
951
3
御朱印をいただく際『どちらからですか?』と尋ねられたので、県境の福山ですと答えると、『午前...
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。自宅の玄関横に、萬福寺様と管理されている三ケ寺分の御...
総社市の萬福寺の本堂です
18437
西来寺
岡山県新見市新見2323
御朱印あり
西来寺の創建は不詳ですが当初は風木谷にあり西来庵と称していました。元禄11年(1698)、新見藩初代藩主関長治が徳翁良高禅師を招くと禅師の師である月舟宗胡(石川県金沢市の大乗寺の住職)の遺骨を迎え開山として自らは2世として再興、寺号を...
1.0K
2
御朱印を直書きで貰いました
新見藩主関家墓所です
18438
西福寺
滋賀県長浜市下坂浜町字東畑119
下坂浜町(しもさかはまちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第15組に所属している。
1.1K
1
西福寺を道路から撮影しました。急いでいたので寄ることができず、助手席からの画像しかないです…
18439
洞善院
静岡県島田市金谷緑町100
751
5
洞善院の6地蔵様です。
本堂工事中のため変わった向きからの写真です。
洞善院の山門です。御朱印は、やっていません。
18440
正護寺
兵庫県明石市松江413
御朱印あり
1.0K
2
御瀧山 正護寺の御朱印です。明石西国第四番
御瀧山 正護寺の札所本尊御影(御姿)です。明石西国観音札所第四番 十一面観世音菩薩。
18441
念佛寺
神奈川県横浜市都筑区池辺町2185
750
5
横浜市都筑区 浄土宗 星谷山 念佛寺の山門。藤棚、藤の花が見事でした。
星谷 念佛寺神奈川県横浜市都筑区池辺町2185山門の寺号標
星谷 念佛寺神奈川県横浜市都筑区池辺町2185山門の山号標
18442
妙善寺
広島県庄原市西城町入江194
850
4
御首題を直書きで貰いました
西城町の妙善寺の三十番神堂です
西城町の妙善寺の本堂です
18443
妙啓寺
滋賀県東近江市能登川町402
649
6
妙啓寺の本堂です。本堂左手の庫裡を訪ねましたが、ご不在のようでしたので、本堂前に手を合わせ...
本堂前にミニの鐘楼堂がありましたので、お賽銭を入れ、ひとつきさせていただきました。ミニでも...
水子子育子授観音さまのそばにあった花手水の鉢越しに境内を撮影です。
18444
清涼寺
宮城県仙台市若林区沖野7-43-60
龍泉院の末寺、元亀2年(1571)開山、伊達家以前にこのあたりを治めていた栗野氏の館、沖野城跡にある。清涼寺には観音堂があり、江戸時代の名取郡誌には、ここが仙台三十三観音27番札所であった。※現在は飯田の満蔵寺にある
449
8
仙台市若林区 楊柳山清涼寺 境内入口の全容です。本尊・薬師如来 曹洞宗の寺院です。
仙台市若林区 清涼寺 境内入口にてお迎えくたさる、こちらは右側の六地蔵しゃんです。
仙台市若林区 清涼寺 山門を潜った左側にたつ地蔵堂です。
18445
清峯寺
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
元禄三(1690)、円空上人が滞在して3体の円空仏を遺している。円空作の竜頭観世音菩薩、十一面千手観世音菩薩ならびに聖観世音菩薩。
850
4
清峯寺参道高台にあります。リサーチ不足で、事前予約が必要でした。拝観連絡先がありましたが、...
清峯寺本堂現在は無住寺で、地域の方が管理しているそうです。鍵を掛けていました。連絡拝観時に...
円空堂予約連絡で拝観出来ます(有料300円)三体の円空仏が安置されており、特に千手観音の円...
18446
蓮妙寺
神奈川県茅ヶ崎市芹沢2472
富士宮市北山にある日蓮宗の七大本山の1つ北山本門寺末。元々小田原にあった蓮成寺というお寺を元亀3(1572)年に当地に移して名前を蓮妙寺に改めたものと伝えられている。江戸時代には芹沢を領した旗本戸田氏の庇護を受け、境内には最後の領主、...
1.1K
1
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 蓮妙寺の本堂
18447
祥雲寺
静岡県沼津市今沢307
永禄元年(1558)、久松和泉守が建長寺より秀江禅師を迎えて建立されました
1.1K
1
烏枢沙摩明王御札その他沼津の「東司の神様の寺」で知られています。東司つまりトイレ🚽です。烏...
18448
專念寺
岐阜県高山市鉄砲町7
文亀4年(1504年)、本願寺第9世・実如上人に帰依した明堅によって馬瀬郷小原の地に創建された。4世・了恩の時、高山に移された。
1.1K
1
照蓮寺の山門前に專念寺はあります。照蓮寺の駐車場に停めて歩くと参拝しやすいです。
18449
長泉寺
山形県米沢市城南5-1-1
550
7
〘長泉寺〙米沢市の長泉寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。幼稚園もされて...
〘長泉寺〙六地蔵さん?ですよね😊。
〘長泉寺〙本堂になります。
18450
密乘院
山形県東置賜郡高畠町上和田478-3
749
5
本堂になります。平日でしたので本堂前で手を合わせ帰りました🙋🙇
本堂に掲げている寺名額になります。
境内に観音様がいました。まだ、新しいですね😉
…
735
736
737
738
739
740
741
…
738/975
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。