ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (226位~250位)
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
226
龍雲院 (本能寺塔頭)
京都府京都市中京区下本能寺前町522-1
御朱印あり
17.6K
43
直書きで頂きました。朱印所の看板が出てる時に頂けます。
以前、立ち寄った時も撮影させて頂いたのですが、今回も撮影させて頂きました。信長と光秀の墨絵...
本日、龍雲院様に伺って来ました。
227
源光庵
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
御朱印あり
源光庵(げんこうあん)は、京都市北区鷹峯(たかがみね)にある曹洞宗の寺院。山号は鷹峰山。正式には鷹峰山寶樹林源光庵という。本尊は釈迦如来。
16.8K
51
源光庵の御朱印です。
ここはJR東海の「そうだ京都、行こう」のキャンペーンで2014年の盛秋のポスターに使われた...
角がないから悟りなのでしょうか?外は紅葉です。秋にもぜひ訪れたいですね。#悟りの窓
228
東福寺塔頭 霊源院
京都府京都市東山区本町15丁目791
御朱印あり
観応年間(1350頃)後醍醐天皇の皇子、龍泉和尚によって天護庵と号し創建され、龍泉和尚入寂後の応永年間(1400頃)在先希譲和尚により、現代に続く寺名霊源院と改称されました。
12.6K
90
京都の霊源院の庫裏のところで、数種類の御朱印の中からお地蔵さんの書き置きの御朱印をいただき...
京都市東山にある霊源院 本堂です。
東福寺塔頭、霊源院です。観応年間(1350頃)後醍醐天皇の皇子、龍泉和尚によって天護庵と号...
229
瑞泉寺
京都府京都市中京区木屋町三条下ル石屋町114-1
御朱印あり
瑞泉寺(ずいせんじ)は、京都府京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院である。山号は慈舟山。
15.3K
62
書き置きを頂きました。
灯篭と松が良い雰囲気でした。小さなお寺ですが、良いお寺です。
本堂の向かいにある地蔵堂。お地蔵様にも愚痴を言ってしまいました。
230
金札宮
京都府京都市伏見区鷹匠町8
御朱印あり
13.0K
83
京都府京都市の金札宮の御朱印。恵比寿様デザインのもの。書置きでの授与。参拝記録。
京都府京都市伏見区にある金札宮にお参りに行って来ました。貯金が増えますように。
京都府京都市伏見区の金札宮を参拝いたしました。伏見にある神社の中でも古い神社の一つで、75...
231
厳島神社
京都府京都市上京区京都御苑6
御朱印あり
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、京都府京都市上京区、京都御苑内にある神社。堺町御門の西側、九条池の中島に鎮座し、「池の弁天さん」と称される。旧社格は無格社。
12.2K
88
京都17社目直書きでいただきました!
すぐ近くのベンチに猫が寝ていて思わずパチリ
参拝記念の投稿です。
232
妙傳寺
京都府京都市左京区東大路二条下ル北門前町481
御朱印あり
室町時代、文明9年(1477)に創建。天正19年(1591)、豊臣秀吉の洛中整理命にて京極二条の地に移転するが、宝永5年(1708)宝永の大火で焼失し、現在地にて再建されました。宗祖日蓮の遺骨を奉安し、総本山である身延山久遠寺の守護神...
14.6K
62
御首題帳に書き入れていただいた御首題。
日蓮門下京都16本山の1つ、日蓮宗の本山、妙傳寺の本堂。現在の本堂は1768年に再建された...
日蓮門下京都16本山の1つ、日蓮宗の本山、妙傳寺の御真骨堂。宗祖日蓮大聖人の遺骨が奉安され...
233
平岡八幡宮
京都府京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23番地
御朱印あり
平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう)は、応神天皇を祭神とする京都府京都市右京区にある神社(八幡宮)。梅ヶ畑(うめがはた)八幡宮とも呼ばれ梅ヶ畑一帯の産土社である。また、山城国最古の八幡宮でもある。
15.4K
52
書き置きで頂きました
天井画のレプリカのようです
右京区梅ヶ畑にある平岡八幡宮に行ってきました。
234
日向大神宮
京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
御朱印あり
5世紀末、第23代顕宗天皇の時、筑紫の日向の高千穂の峰の神蹟を移したのが起こりという。天智天皇が神田を寄進、神域の山を日ノ御山(ひのみやま)と名付けた。清和天皇・後奈良天皇・後陽成天皇の勅額がある。
15.5K
50
直書きをいただきました 参拝記録として
京都市山科区 日向大神宮天の岩戸岩を切り開いて作られた洞窟で中を通り抜けることができます
京都市山科区 日向大神宮
235
首途八幡宮
京都府京都市上京区桜井町102-1
御朱印あり
「首途八幡宮」は、もとの名を「内野八幡宮」と呼び、宇佐八幡宮より御祭神を勧請し祀られた社である。今から約840年前、1174年3月3日未明に、源九郎義経は、牛若丸時代、金売吉次の屋敷であったこの地で、鞍馬山を抜け出して吉次と落ち合い、...
12.7K
78
こちらは無人で本殿前に書置きが置いてあり、初穂料は賽銭箱へ入れるというシステム日付も自分で...
首途八幡宮の拝殿にかかる扁額。
首途八幡宮の境内に鎮座すす拝殿。
236
法界寺
京都府京都市伏見区日野西大道町19
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
法界寺(ほうかいじ)は、京都市伏見区日野にある真言宗醍醐派別格本山の寺院。山号を東光山と称する。本尊は薬師如来(秘仏)、開基は伝教大師最澄とされている。藤原氏の一族である日野家の氏寺で、「日野薬師」あるいは「乳薬師」の別名で知られる薬...
13.5K
69
直書きです。ご住職に阿弥陀堂の説明をしていただきました。
定朝様式の阿弥陀如来様は素敵でした。
法界寺(日野薬師)を参拝してきました。
237
正伝永源院
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町586
御朱印あり
元は臨済宗大本山建仁寺の塔頭である「正伝院」と「永源庵」の2つの寺で、織田信長の弟で茶人・織田有楽斎と熊本藩主・細川家の菩提所です。通常は非公開ですが、春・秋の年2回、特別公開を開催されます。
11.9K
84
山城国・正伝永源院御朱印①
特別拝観でしか拝観ができないお寺。織田信長の弟、織田有楽斎のゆかりがあるお寺です。
織田有楽斎の茶室、如庵です。
238
宗像神社
京都府京都市上京区京都御苑内9
御朱印あり
宗像神社(むなかたじんじゃ)は、京都府京都市上京区、京都御苑内にある神社である。国史見在社で、旧社格は府社。
12.7K
76
参拝記録として投稿します
京都御苑内の宗像神社の拝殿にかかる扁額。
京都御苑内の宗像神社の「拝殿」。
239
大谷本廟
京都府京都市東山区五条橋東六丁目514番地
大谷本廟(おおたにほんびょう)は、京都府京都市東山区にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の宗祖親鸞の墓所である。通称は、「西大谷」。大谷本廟は、「日野誕生院」・「角坊」(すみのぼう)とともに「宗教法人 本願寺」が所有する飛地境内建物である。
13.4K
69
浄土真宗本願寺派(西本願寺・お西さん)の宗祖親鸞の墓所、大谷本廟の総門です。1710年(永...
浄土真宗本願寺派(西本願寺・お西さん)の宗祖親鸞の墓所、大谷本廟の仏堂(本堂)と読経所です...
大谷本廟の入り口にある池。紅葉したもみじと銀杏。
240
本満寺
京都府京都市上京区寺町通今出川上る二丁目鶴山町16
御朱印あり
室町時代、応永17年(1410)に創建。天文五年(1536)の宗派間の紛争(天文法難)により大阪堺へ避難するが、天文8年(1539)には現在の地に移建し、後奈良天皇の勅願寺となり大いに栄えました。宝暦元年(1751)に8代将軍徳川吉宗...
14.0K
60
御首題帳に書き入れていただいた御首題。
京都市 本満寺さんにお参り✨妙見宮になります😊
京都市 本満寺さんにお参り✨
241
與杼神社
京都府京都市伏見区淀本町167
御朱印あり
與杼神社(よどじんじゃ)は、京都市伏見区淀にある神社。 祭神は、豊玉姫命、高皇産霊神、速秋津姫命の三柱。
14.3K
56
参拝記録として投稿します
與杼神社の本殿です。三柱の祭神が祀られており、中央に豊玉姫命右側に高皇産霊神左側に速秋津姫...
與杼神社の拝殿です。奥に見えるのが本殿です。#拝殿(2018.01.31)
242
豊国廟
京都府京都市東山区今熊野北日吉町
御朱印あり
豊国廟(ほうこくびょう)は、京都府京都市東山区にある豊臣秀吉のお墓である。旧暦1589年8月18日、伏見城で生涯を閉じた豊臣秀吉は、阿弥陀ヶ峰の中腹に廟所と社殿が建立され、遺言通り葬られました。しかし1615年に世は徳川の天下となると...
12.6K
89
桜御朱印を頂きました
豊国神社とセットでお立ち寄りスポットで豊国廟があります。山頂には豊臣秀吉の遺骨が納められて...
思った以上の階段でした。約500段あるそうで、何度か階段で座りながら上まで目指しました。こ...
243
観智院 (教王護国寺塔頭)
京都府京都市南区九条町403
御朱印あり
10.9K
87
観智院の御朱印です。東寺にていただきました。
かの有名な"宮本武蔵"が身を潜めてたらいしですね💦ボランティアの方なのか説明してくれました♪
お庭や茶室や宮本武蔵の書いた絵等を見て1番奥に五大虚空蔵菩薩が並んでます丁寧に説明してくれ...
244
木嶋坐天照御魂神社
京都府京都市右京区太秦森ケ東町50番地
御朱印あり
13.2K
68
参拝記録として投稿します
木嶋坐天照御魂神社(郷社)参拝
木嶋坐天照御魂神社の本殿。
245
長楽寺
京都府京都市東山区円山町626
御朱印あり
延暦24年(805年)勅命により最澄が延暦寺の別院として創建したのに始まるという。『平家物語』「灌頂巻」によると、文治元年(1185年)には高倉天皇の中宮で安徳天皇の生母である建礼門院(平徳子)が壇ノ浦の戦いの後、この寺で出家したと伝...
12.8K
68
長楽寺 洛陽三十三所観音霊場
長楽寺 洛陽三十三所観音霊場
長楽寺 洛陽三十三所観音霊場
246
出世稲荷神社
京都府京都市左京区大原来迎院町148
御朱印あり
出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)は、京都市左京区にある神社である。宇迦之御魂命(稲荷神)を祭神とする。
12.4K
72
突発の出来事でバタバタされてる際中だったので、書置きを拝受しました。
京都大原にある出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)です
御朱印を書いて頂いてる間に「雲龍図」も拝観させて頂きました
247
東丸神社
京都府京都市伏見区深草薮之内町36伏見稲荷大社内
御朱印あり
伏見稲荷大社の境内からすぐ入れるので、摂社か末社かのように思ってしまいますが、独立した別の神社です。 荷田春満は、幼い頃より歌道、書道、学問に優れ、当時学問を志すものが極端に漢学を尊ぶ時代背景の中、日本固有の文化や精神である日本書紀、...
11.2K
84
参拝記録として投稿します
東丸神社さん、学問の神様荷田春満さまをお祀りしています、奉納された千羽鶴がきれいです
伏見稲荷さんの境内は東丸神社さん、おまいりしました
248
黄梅院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町83-1
御朱印あり
黄梅院(おうばいいん)は、京都府京都市北区紫野にある、臨済宗大徳寺派の寺院。同派大本山大徳寺の塔頭。通常は公開されていない。
13.8K
56
令和五年の秋の特別公開時に授与
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔「黄梅院」入口です。残念ながら拝観できないタイミングでした。
249
西蓮寺
京都府京都市下京区西七条南中野町55番地
御朱印あり
西蓮寺(さいれんじ)は、京都府京都市にある仏教寺院。時宗。
10.5K
128
涅槃会をお書きいただきました。こちらは3月まで対応日に書いていただけます。
山門前掲示板のお言葉です。
山門を抜けると本堂です。
250
光明院
京都府京都市東山区本町15-809
御朱印あり
明徳2年(1391)に金山明昶が開創した、「虹の苔寺」として知られている寺。昭和14年(1939)に完成した「波心庭」は、昭和の庭造りの名人・重森三玲の作。池泉式の枯山水庭園で、州浜型の白砂の枯池に三尊石組が配置され、背後にはサツキや...
13.0K
60
【過去記録】襖絵の御朱印を、書置きで拝受しました。波心
庭が大変綺麗で紅葉の時期がめっちゃ綺麗なお寺です。
昭和時代の名作庭家である「重森三玲(しげもりみれい)」により作庭された有名な日本庭園です。...
…
7
8
9
10
11
12
13
…
10/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。