ログイン
登録する
尼崎市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
尼崎市 全89件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
正玄寺 (塚口御坊・塚口城跡)
兵庫県尼崎市塚口本町1-12-26
尼崎地方の一向一揆は、塚口御坊が中心であったとしるされています。この御坊は、応永16年(1409)に性曇上人が建てたと伝えています。性曇上人が尼崎に来たとき病気になり、Ⅰヵ月余り滞在しました。このとき入門した祐信が発起人となって、上人...
2.6K
7
尼崎市の正玄寺(塚口御坊・塚口城跡)の山門です。以下、本堂脇の案内板より尼崎地方の一向一揆...
尼崎市の正玄寺(塚口御坊・塚口城跡)の鐘楼です。
尼崎市の正玄寺(塚口御坊・塚口城跡)の本堂です。もともとは「塚口御坊」と称された浄土真宗興...
52
十九神社
兵庫県尼崎市椎堂1丁目28-1
御祭神は豊受氣昆売神(トヨウケヒメノカミ)との事で、かの伊勢神宮・外宮の豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)と同一神だとの事。
2.9K
4
兵庫県尼崎市の十九神社さん☺狛犬さんも、新旧6体いらっしゃいます🐾🐕残念ながら、社務所も無...
兵庫県尼崎市の十九神社さん。⛩に御祭神の「豊受氣毘売命名」と書かれております✨✨
兵庫県尼崎市の十九神社さん。ご由緒です。伊勢神宮、外宮の御祭神である豊受氣毘売神(豊受大御...
53
御園素盞鳴神社
兵庫県尼崎市御園2丁目14−1
2.7K
4
幟を拝見して参拝しました。
境内にあった行事案内板になります。
本殿は昭和48年、氏子の人々のご協力により竣工されたものだそうです。
54
海臨寺
兵庫県尼崎市長洲本通2丁目9-24
2.6K
2
尼崎市の海臨寺です。長洲天満神社の向かいに位置しています。神社と思っていたら寺院でした。か...
尼崎市の海臨寺の石標です。長洲天満神社の向かいに位置しています。
55
西長洲八幡神社
兵庫県尼崎市西長洲町2丁目15-8
当社八幡宮の鎮座は年代不詳なれども創祀は仁徳天皇の御代と伝えられ、その御子履仲天皇はこの地で大禊の神事を度々行なわれた。八幡大神は厄除の神、交通安全の神にして古き時代より海路の重要性が認められると同時に、尼崎の南端から海防守護の神であ...
1.3K
13
こちらは西長洲八幡神社の本殿です。
12月3日は、尼崎市の立花駅から阪神尼崎駅まで、ゆっくりと歩きながら御参りしました。3つ目...
この社の社号標になります。
56
守部素盞嗚神社 (上守部素盞嗚神社)
兵庫県尼崎市南武庫之荘8-15-12
正親町天皇の元亀二年、神社仏閣の焼き討ちなどに見られる乱世の時代に、無病息災、天下泰平、五穀豊穣を祈念して奉斎されたという。後、宝永二年に再建。明治40年には、同地の八幡神社、猿田彦神社を合祀して現在に至っている。「スサノオ社」の一つ...
2.5K
1
私の氏神さまの神社です。震災前はもっと古びた感じの神社で、境内の中に滑り台とブランコがあり...
57
戸ノ内素盞嗚神社
兵庫県尼崎市戸ノ内町2-6-4
御朱印あり
2.0K
5
2月12日はJR東西線加島駅から阪急神戸線園田駅の神社のお参りしました。最後は戸ノ内素盞嗚...
こちらが、戸ノ内素盞嗚神社の本殿になります。
こちらは、戸ノ内素盞嗚神社の鳥居からの全景です。
58
初島稲荷神社
兵庫県尼崎市北初島町2
享保元年(1716)、泉屋利兵衛、小山屋半六による新田開発に伴って、伏見稲荷より勧請、創祠されたと伝えられています。往古、堺から神戸までの海辺は風光明媚な土地柄で、それは謡曲『雲林院』や『舟弁慶』などにも表現されたりしていますが、当地...
1.2K
10
こちらは、初島稲荷神社の本殿になります。
こちらは、初島稲荷神社の御由緒です。
1月8日の午後は尼崎市の大物駅から大阪市西淀川区の福駅まで幾つかの神社に御参りしました。初...
59
常春寺
兵庫県尼崎市水堂町1‐24‐27
1.7K
5
尼崎市の常春寺です。『「苦しみ」の大きい時 「喜び」は近づいている』御朱印で有名な水堂須佐...
尼崎市の常春寺の水堂宝篋印塔です。平成6年に、約50m北から常春寺境内に移転されました。こ...
尼崎市の常春寺の観音堂です。
60
広徳寺
兵庫県尼崎市寺町8
細川高国 自刃の地
1.5K
5
広徳寺 2023/08
広徳寺です。。。。。。
ウィキペディアより引用兵庫県尼崎市寺町にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞雲山。正式には旧...
61
松原神社
兵庫県尼崎市浜田町1丁目6
松原神社では崇徳上皇が讃岐(現在の香川県)に流される途中、大風雨を避けてこの地に休息した時、村民が、このしろ、はまぐり、かき、よめな、ごぼう、やき米などでもてなしたと伝えられています。その由縁から没後も御霊を慰めおまつりするに至ったと...
1.1K
6
今日は、尼崎市の南西辺りの神社に御参りしました。3つ目は松原神社です。宮司さん不在でした。
松原神社(尼崎市)です。松原神社では崇徳上皇が讃岐(現在の香川県)に流される途中、大風雨を...
松原神社(尼崎市)の由緒が書かれた案内板です。
62
光明寺
兵庫県尼崎市西難波町5-9-20
御朱印あり
1.1K
5
全国善光寺巡りで頂いた御朱印です。物腰の柔らかいお坊様に書いて頂きました。
尼崎市の光明寺の入口です。浄土宗の寺院です。
尼崎市の光明寺の尼崎大仏(合葬墓 阿弥陀如来坐像)です。
63
法園寺
兵庫県尼崎市猪名寺1-31
法園寺(ほうおんじ)は、兵庫県尼崎市猪名寺にある真言宗御室派の寺院。山号は猪名野山。本尊は秘仏・薬師如来像で、平安時代後期の作。
1.5K
0
64
淨専寺
兵庫県尼崎市浜田町2-59
浄専寺は尼崎市の閑静な住宅街に佇んだ500年を超える歴史を持つ古刹です。崇徳上皇や後醍醐天皇が流刑になられた時、この地に立ち寄られたとの言い伝えもあり、後醍醐天皇や後小松天皇の御辰翰(ごしんかん ※天皇直筆の書)が保存されております。...
874
2
淨専寺(尼崎市)です。松原神社のすぐ東側にあります。兵庫県尼崎市浜田町2-59浄専寺は浄土...
淨専寺(尼崎市)の境内です。
65
西川八幡神社
兵庫県尼崎市西川2-13-20
当社は明治6年(1873)に村社に列せられ、大正4年(1915)、一旦神崎須佐男神社に合祀された。昭和23年(1948)、氏子の強い要望により旧社殿に奉遷した。創立年次は不詳だが、燈籠および手水鉢に宝暦年間(1751~1763)の寄進...
571
4
こちらは、西川八幡神社の本殿になります。
こちらは、御手水舎の中にありました西川八幡神社の御由緒です。
こちらは、西川八幡神社の御手水舎です。
66
神崎須佐男神社
兵庫県尼崎市神崎町11-23
当社の鎮座地である神崎は、古くより京の都から南海、西海、山陽への出口に当たり、大層栄えた様子が『遊女記』などに見える。当社の創祀は不詳であるが、氏子奉献の手水鉢には享保17年と記されたものがある。
546
4
こちらが、神崎須佐神社の本殿になります。男
神崎須佐男神社の辺りは、昔は栄えた商店が立ち並んでいたようです。
こちらが、神崎須佐男神社の御由緒です。
67
神光宮
兵庫県尼崎市杭瀬本町1-5-1
682
2
こちらは、神光宮の本殿になります。
1月11日は、JR尼崎駅から阪神杭瀬駅までの.尼崎市中東部の神社に御参りしました。7つ目は...
68
伊邪那岐神社
兵庫県尼崎市次屋1-1-6
古くから次屋、浜両村によって奉斎されていたが、明治6年(1873)村社に列せられ、明治14年(1881)官有地を譲り受け境内を広げると共に、社殿を南西より西面にして改築された。明治41年(1908)に無格社素盞鳴神社を合祀し今日に至る。
547
3
こちらは、伊邪那岐神社の本殿になります。
こちらは、伊邪那岐神社の由緒です。
12月17日は、尼崎市の西部にJR尼崎駅から阪神尼崎駅までの神社に参りました。 2つ目は...
69
善法寺 白井神社
兵庫県尼崎市善法寺町14-15
創祀は不詳であるが、正徳年間の付込帖写しに白井天祠と見えており、それ以前の鎮座であると考えられる。明治6年(1873)に村社に列せられる。村の池の売却に伴い昭和58年(1983)、農会の助力により木造瓦葺の新社殿に改築され現在に至る。...
458
4
こちらが、善法寺白井神社の本殿になります。
市の保護樹林にも指定されている立派なご神木です。
こちらは、善法寺白井神社の御由緒です。
70
生島稲荷社
兵庫県尼崎市栗山町2丁目24
817
0
71
熊野大神社
兵庫県尼崎市若王寺1-10-18
阪神大震災後竣工した鳥居をくぐると、折れた石柱を利用したような碑があります。熊野大神社の建物、本殿、拝殿、社務所などは昭和52年に立派に竣工されたものなのですが、あの未曾有の災害に鳥居だけは耐えられなかったようです。しかしこの倒れた鳥...
386
4
こちらが、熊野大神社の立派な本殿です。
こちらは熊野大神社の御手水舎です。
阪神淡路大震災でおれた鳥居のモニュメントがございました。
72
皇産霊神社
兵庫県尼崎市瓦宮1-1-12
産霊(むすび)の神二柱をお祭りした当社は、江戸時代までは大梵天宮と称されていましたが、明治以降、現在の御社名と定められました。むすび、とは、あたらしい何かを生み出すこと、そのちからのことを申します。男女が結ばれる、と申します。古来安産...
369
4
本殿前の門からの一枚の方が絵になりますね。
こちらが皇産霊神社の本殿ですが、
こちらは皇産霊神社の鳥居からの一枚です。
73
王子八幡神社
兵庫県尼崎市常光寺4丁目3
463
3
こちらが、王子八幡神社の本殿になります。
こちらが、王子八幡神社の御由緒です。
1月11日は、JR尼崎駅から阪神杭瀬駅までの.尼崎市中東部の神社に御参りしました。3つ目は...
74
長洲貴布禰神社
兵庫県尼崎市長洲中通3丁目8-28
。創祀は不詳であるが、平安京遷都の折、調度の運搬を命ぜられた紀伊の紀氏が任務の成就を己が護神に祈願したところ予定通りに事が運び、報謝の為に吉備真備に謀りこの地を定めて社を奉建したと伝えられる。当社は京都鴨社の社領である長洲御厨に位置し...
457
3
こちらが、長洲貴布禰神社の由緒です。
こちらは、長洲貴布禰神社の本殿です。
12月17日は、尼崎市の西部にJR尼崎駅から阪神尼崎駅までの神社に参りました。 最後長洲...
75
今福八幡神社
兵庫県尼崎市今福2丁目11-31
戦国時代に当地の村落は織田信長の戦火に罹ったが、当社は焼失を免れたという。狛犬には、文化13年の銘が見える。紀元二千六百年記念事業として、本殿や拝殿の改築が行われたが、阪神淡路大震災で全壊、現在は仮本殿となっている。社殿南東には、小田...
441
3
こちら、少し遠景になりますが、今福八幡神社の本殿です。
こちらは、今福八幡神社の御由緒です。
1月11日は、JR尼崎駅から阪神杭瀬駅までの.尼崎市中東部の神社に御参りしました。4つ目は...
1
2
3
4
3/4
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。