ログイン
登録する
犬山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
犬山市 全93件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
臥龍寺
愛知県犬山市犬山字瑞泉寺4
御朱印あり
文正元年(1466年)、瑞泉寺8世・悟渓宗頓禅師によって臥龍菴の名で創建された。延保7年(1679年)、3世・泰崋義仙禅師によって本堂などの堂宇は再建された。現本堂はこのときのもの。昭和59年(1984年)には境内に不思議地蔵尊を勧請...
4.7K
17
瑞泉寺を中心とした寺院群の最後にお伺いしました。快く書いて頂けました。
9月訪問。臥龍寺参道
9月訪問。臥龍寺本堂
27
興禅寺
愛知県犬山市羽黒字城屋敷16
御朱印あり
承安4年(1174年)、梶原景時によって興禅寺山(羽黒の西方450m)の地に真言宗の寺院・妙国山光善寺として創建された。文明11年(1479年)、天関宗鶚禅師によって臨済宗妙心寺派に改宗されると同時に、興禅寺と改称した。宗鶚禅師は妙心...
3.2K
32
梶原記(年に一度の開催)があったので参拝してきました
妙國山 と墨書きされた額縁
護国殿 と額がある。黒い像は梶原景時公です。
28
天道宮神明社
愛知県犬山市大字前原字天道新田1
寬永十一年(一六三四)入鹿池開鑿の際住民と共にこの地に移る。明治四年七月四日村社に列し、同四十年十月二十六日供進指定社となる。
5.1K
11
愛知県指定文化財の楼門
愛知県指定文化財天道宮神明社楼門説明板
拝殿正面の様子です。
29
薬師寺
愛知県犬山市犬山薬師26
御朱印あり
當山は四十五代聖武天皇の勅願所として天平六年十月、行基菩薩勅命を奉じ七堂伽藍を創建。寺家十三坊あり、御朱印百石、境内四丁一反五畝、寺格中本山格として大いに壮観を極める。創建時の伽藍は金堂・護摩堂・開山堂・大日堂・聖天堂・十王堂・鎮守・...
4.6K
12
「東海四十九薬師」霊場、第18番札所「青海山 薬師寺」の御朱印庫裏を訪ねましたがお留守でし...
真言宗豊山派。本尊は薬師如来。愛昇殿犬山と併設されていて近代的なイメージです。
東海四十九薬師霊場第十八番札所 真言宗 青海山 薬師寺。通称犬山のお薬師さま 愛知県犬山市
30
犬山開運絵馬堂
愛知県犬山市犬山西古券25番地3
御朱印あり
3.3K
14
直書きにて御朱印をいただきました
街中にあるお寺?に行ってみました✨
4ヶ所目は犬山開運絵馬堂へ☺️
31
天神社
愛知県犬山市大字犬山字東古券393
3.6K
6
余坂の天神とも呼ばれているとのことです。境内には夫婦銀杏がありました。
天神社の御由緒碑です
天神社にお参りしました住宅街にちょこんと鎮座しています
32
圓明寺
愛知県犬山市犬山字東古券595
文明16年(1484年)、浄光坊の名で創建された。大永2年(1522年)、蓮如上人の法弟・浄念が三河・佐々木上宮寺に滞留したのち、浄光坊に立ち寄って犬山中切に一宇を建立して移転した。慶長11年(1606年)には現在地に移転し、元和8年...
1.8K
22
今回は18時頃の撮影なので、当然の如く山門閉門です。本堂前には立派な枝垂れ桜があるので、観...
圓明寺のシダレザクラです。樹齢は約300年、犬山随一のシダレザクラです😊
御本尊の阿弥陀如来にご挨拶🙏😌した後、本堂の屋根にみえます狛犬さんを発見です😊
33
清水寺
愛知県犬山市善師野字清水寺洞15
御朱印あり
延暦24年(805年)、坂上田村麻呂によって法相宗(現在の北法相宗に相当)の寺院として創建されたと伝わる。田村麻呂が7年前に蝦夷討伐のため東北へ向かう途上、濃尾の境で雷雨により進めなくなったときに宜空律師(ぎくうりっし)の祈念で晴天に...
2.6K
6
清水寺の御朱印です。本堂右手の庫裏(白く新しい建物)の東側にある玄関のチャイムを鳴らして、...
椿寺という愛称のとおり、境内には椿がいくつか咲いていました。(花恐怖症の方のためにぼかして...
清水寺の概観です。本堂が開け放たれていたのでお参りしました。
34
熊野神社 (橋爪)
愛知県犬山市橋爪字巾屋敷53
養老2年(718年)に創建された。
2.5K
7
9月訪問。熊野神社拝殿
9月訪問。熊野神社蕃塀
9月訪問。熊野神社鳥居・社号標
35
羽黒城跡
愛知県犬山市羽黒字摺墨30-5
御朱印あり
2.0K
11
羽黒城跡の御城印と、入っていた紙袋です。興禅寺でいただきました。
森の中にある土塁のようなところの最上部には、城址の碑がありました。
城跡の森の中に入る地点には、説明板と注意書きがありました。
36
本龍寺
愛知県犬山市犬山字東古券542
創建年代は不詳だが、鵜沼城主・大澤頼母亮藤原利直(文和4年/1355年没)が大沢氏菩提寺・広撰山承国寺として建て、大峯秀文を開山としたと伝わる。第20代城主・大澤和泉守正吉の弟であった伊賀守次郎左衛門正継は延徳2年(1490年)3月に...
2.1K
10
勝手口の表札の様な感じ。
由来書きです。周囲の寺院は同じ木書きになっていますね。
この時間(18時)なので山門はしまっています。
37
五郎丸神明社
愛知県犬山市五郎丸新田組67
社伝に延暦元年(七八二) 九月の創建という。明治四年七月、村社に列し同四十一年十月二十 六日供進指定社となる。同四十二年三月六日字稲葉組四番地、雷神社を合祀した。
1.8K
11
今年度の予定です、カレンダーに書き込まないと忘れそうです。
晴天の元、午前中には祭礼毎あったそうです。暑かったので、すぐに終わっちゃったのかな?
こちら、拝殿内部の様子です。
38
禅徳寺
愛知県犬山市善師野字裏山29
文明6年(1474年)、景川宗隆によって創建された。明治2年(1869年)に善師野で生まれ、四国の旧制中学などで教諭を務める傍ら、『明治節』(明治節唱歌とも、杉江秀作曲)を作詞するなど文学活動にも勤しんだ堀沢周安(昭和16年 (194...
2.3K
4
禅徳寺の概観です。本堂右手の庫裏で訪ねたところ、御朱印はやられていないそうです。昔は霊場だ...
山門には木の札がつけられていて、「西国○○ 第九番 福壽山禅徳寺 はる(不明、略)みかさ(...
禅徳寺は標柱から境内まで細い参道が伸びていました。
39
鳴海杻神社
愛知県犬山市羽黒成海郷109
創建は明らかでないが「延喜式神名帳」に丹羽郡二十二座の社、「国内神名牒」に従三位成海天神とある古社なり。杻の字について大国主神の子烏鳴海神の子孫山押多良斯神の多良志と多加志の音便近い、との説は橿で鳴海は地名で櫂 (かし)と「国内神名帳...
1.4K
13
登録文化財の鳴海杻神社社務所
登録文化財の鳴海杻神社蕃塀
登録文化財の鳴海杻神社拝殿
40
立圓寺
愛知県犬山市羽黒字小安40
明応8年(1499年)、鎌倉幕府の有力御家人・梶原氏の子孫であった斉木圖書政次の嫡子・五左衛門尉政胤が、父母の恩に報いるため丹羽郡羽黒村田中に田中寺の名で創建した。政胤の次男は出家して浄教と名乗り、浄土真宗に帰依して改宗した。寛永13...
1.6K
11
北東部はこんな感じで、一見ではお寺さんの入り口と分からないですね。
7月訪問。立圓寺手水舎
7月訪問。立圓寺山門
41
徳授寺
愛知県犬山市犬山字南古券232
室町時代中期に日峰宗舜の弟子・桃隠玄朔が草庵を建てたことがはじまりとされる。しかし、寛正2年(1461年)に玄朔は後継者のないまま没したため、草庵は廃寺となった。文明8年(1476年)、景川宗隆の弟子・柏庭宗松がかつての草庵跡に了義山...
767
18
普山記念平成18年の頃のことです。
百日紅の木結構育っていて、引きで撮影しなければ難しいですね。
徳授の扁額、彼岸施餓鬼は9月22日に行われるそうです。
42
西蓮寺
愛知県犬山市犬山字東古券539
明応2年(1493年)の秋、土岐郡土岐村土岐出身の釈信慶(もと武士・土岐左京進源頼茂)によって美濃国宇留摩(現・各務原市鵜沼、鵜沼城の西)に創建された。信慶は蓮如上人に帰依して出家し吉崎御坊にいたが、文明3年(1471年)2月に起きた...
1.5K
8
内藤丈草の句碑です。真ん中より少し下に丈草と彫られています。
イブキの大木です。本当に大きいです。
由来書きです。所々すれてきていますね。
43
専念寺
愛知県犬山市犬山字西古券262
御朱印あり
弘治元年(1555年)、犬山城の奪取を行い城主となった池田勝入斎恒興(寺では信輝とする)により、その叔父・讃誉故念を開山として創建された。当初は塔頭として快鏡院・円光院があり約1町歩の境内を有していたが、やがて塔頭は専念寺に合併した。...
1.9K
3
丁度住職さんがいらしたので書いていただけました。
標柱から本堂までは距離あります。
専念寺の標柱と看板です。保育園を運営しているからか、駐車場が広いです。
44
本光寺
愛知県犬山市犬山字東古券570
犬山(いぬやま)にある日蓮宗の寺院。境内には金剛園という焼肉店がある。下総を拠点にした武将・千葉常胤が奉持して戦勝したと伝わる開運守護の宝剣を祀っている。
1.7K
5
妙見宮の扁額が掲げられていますお堂(妙見堂)です。山門正面の庫裡❓️本堂❓️は崩れかけてい...
山門くぐって左手のお堂には妙見宮の扁額が掲げられています。
本光寺の山門です。文亀3年(1503)日長上人により開山されました。
45
淨誓寺
愛知県犬山市犬山字東古券256
長享3年2月10日(1489年3月21日)、心光坊乗阿(もと武士・池田左京大夫源頼重)によって池田郡池田村(現・揖斐郡池田町)に草庵が建てられた。乗阿は蓮如上人に帰依し、明応5年(1496年)9月には草庵と同じところに心光坊という寺院...
1.5K
6
掲示板に貼りだされていました。また次の参拝には中身は変わっているかな?
幼稚園経営されている寺院ですので、防犯の為に門扉・鉄扉が閉まっています。
山門に掲げられています淨誓寺の由緒です。明応5年(1496)美濃国池田村に心光坊が創建され...
46
吸江寺
愛知県犬山市木津字宮前28
創建年代は不詳。この地は木曽川の上流から筏として川に流した木材を陸揚げする場所であったため木津(こっつ)という地名となったのだが、筏を取り扱う人が事故で亡くなることも多かった。そのことを地域の人々があわれみ、小さなお堂を作って供養した...
1.2K
8
9月訪問。吸江寺本堂
9月訪問。吸江寺手水舎
吸江寺の概観です。巡り小町さんと別れる前、近くを通ったので久しぶりに寄って一緒にお参りしま...
47
田中天神社跡
愛知県犬山市天神町3丁目
1.1K
9
おや、犬山市のゆるキャラのワン丸くんが鎮座しています。
御神木かはわからないですが、背の高い木が多いですね。
後方から撮影もしてみました。
48
立野神社
愛知県犬山市上野郷1506
延喜式神名帳にも載る古い神社、獅子頭保存会あります。
751
12
かつての賽銭箱は、犬山城を模しているようです。
本殿の扁額です。これ以上は近付けず
天神様といえば、牛像もセットで
49
宗榮寺
愛知県犬山市塔野地字西中ノ切27-2
塔野地(とうのぢ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
646
13
正面の建物は教室のようになっています。右側の建物は東司でウスサマがいらっしゃいます。
本堂青空に映えますね。
掲示板よりあたり前の ちいさな事を 毎日毎日 こつこつと
50
諸鑺神社
愛知県犬山市裏之門221
「延喜式神名帳」丹羽郡二十二座の内諸、諸鑺神社、とあり、「国内神名帳」に従三位上諸桑天神という。元諏訪大明神と称した。 天正十三年(一五八五)の棟札に「奉鎮諸钁に坐す諏訪大明神とあり、寛文元年 (一六六一) 七月の棟札にも諸鍬神と書く...
1.5K
3
こちらが諸鑺神社の拝殿の様子になります。
一之鳥居を進み、参道中程にある蕃塀の様子になります。
愛知県犬山市裏之門の諸鑺神社(もろくわじんじゃ)に参拝しました。
1
2
3
4
2/4
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。