ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1251位~1275位)
愛知県 全2,792件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
御鍬神社
愛知県知立市来迎寺町西中畑
江戸時代、来迎寺村を初め近村の牛田村、八橋村、駒馬村、花園村、里村、今村、大浜茶屋村の八ケ村が連合して伊勢より御鍬神を勧請し各村輪番にて御鍬祭を奉仕し豊作を祈願してきたが、明和年中(1764〜71)この輪番が当村で終わることになったこ...
2.0K
5
12月訪問。御鍬神社鳥居
12月訪問。御鍬神社拝殿
12月訪問。御鍬神社本殿
1252
松杜天神社
愛知県江南市小折東町16
御朱印あり
松杜天神社は尾張国、江南市小折東町旭の里に鎮座する。御祭神はくすりの神様として知られる少名毘古那神を祀る神社で、創始年代は社伝によれば、壱千有余年前、第五十四代の仁明天皇(810年~850年)の御宇、承和年間と云われ「従三位松杜天神」...
2.0K
5
書き置きの御朱印をいただきました。
7月訪問。松杜天神社拝殿
敷地内に社務所と宮司さん宅もあります。近くの龍神社も兼務されているようです。
1253
雨宮神社
愛知県名古屋市中川区中郷2丁目164
御祭神高龗神志那都比古神天照皇大神文政二年(1819)に遷座され、明治五年に郷社に、明治二十五年に指定郷社に列す、近郷の鎮守の宮として、五穀豊穣・風雨の神と崇拝されている。例祭には干支歳にあたる人々より健康や家内安全を祈り奉納行事が執...
2.2K
3
傍には風宮社、津島社、秋葉社が祀られています。
傍には中郷稲荷神社が祀られて居ます。
住宅街に佇むお社です。
1254
昌光律寺
愛知県岡崎市伊賀町南郷中69
御朱印あり
三河地方浄土律院の根本となるべき道場として、宝暦13年(1763)徳巌和上が松林院を改築して昌光律寺を開設しました。歴代学識高い住職が歴任しましたが、なかでも7代万空和上は詩文を好み、京の頼山陽とも付き合いがありました。また画家月僊と...
2.2K
2
昌光律寺の御朱印です😊
昌光律寺の山門です😌
1255
長遠寺 (刈谷市)
愛知県刈谷市元町1丁目10
御朱印あり
1.4K
11
長遠寺の御首題です。本堂右手の庫裡を訪ね、三回目の参拝でご縁があり、いただくことができました😊
刈谷市 長遠寺さんにお参り✨
長遠寺の本堂てす。御本尊の左手には「かりや鬼子母神」が祀られています。御首題をお願いしてい...
1256
良徳寺
愛知県大府市共和町小仏73
御朱印あり
開基創建 1851年(嘉永4)年、山口徳左衛門の娘ひさ(徳応妙久大姉)が、私材を投じて薬師堂を創庵。その後、三世の良貫尼和尚が伽藍を再興する。1960年5月より良貫尼和尚の「良」と開基戒名の「徳」を以って、「良徳寺」と改称した。
1.5K
9
御朱印をいただきました。
良徳寺のお堂に掲げられた扁額です。多分「瑠璃殿」と書かれていると思います。良徳寺の御本尊は...
瓦の前に立たれてる方がみえます😊
1257
大秋八幡社
愛知県名古屋市中村区大秋町2丁目81
1.2K
12
狛犬ズ🐶少しだけぺしゃんこ顔~
狛犬ズ🐶少しだけぺしゃんこ顔~
境内の立派なクスノキ🌳
1258
雲龍寺
愛知県豊田市四郷町山畑78
御朱印あり
2.0K
4
愛知県豊田市の雲龍寺で頂いた御朱印です。三河新四国霊場 第19番 20番札所です。
こちらは、駐車場から本堂に向かう途中で、見つけました🙄
綺麗な花手水もいいですが、改めてシンプルな手水舎も「いいなあ」と感じました🤔
1259
松明院
愛知県岡崎市細川町根古屋123
御朱印あり
応安元年(1368)、松平村大給に小さな仏堂が建てられ、これをのちに初代大給城主松平乗元(松平氏4代親忠公の次男)が再建して松明院と名付けたことが始まりとされている。
1.8K
6
岡崎市にある松明院の御朱印です。法要前でしたが、快く御朱印に応じて頂きました。ありがとうご...
11月訪問。松明院本堂
11月訪問。松明院山門
1260
河原神社
愛知県岡崎市東河原町字シゲンキヨ
河原神社(かわばらじんじゃ)は、愛知県岡崎市東河原町字シゲンキヨにある神社である。祭神は建御名方命。
2.4K
0
1261
瑞雲寺
愛知県豊田市西中山町榎前9
御朱印あり
白龍弁財天をお祀りしている550年程前に開山した曹洞宗のお寺
1.5K
9
愛知県豊田市の瑞雲寺で直書きの御朱印を頂きました。また、お煎餅も頂き美味しかったです😆
9月訪問。瑞雲寺山門
9月訪問。瑞雲寺手水処
1262
八剱神社 (徳川家康本陣跡)
愛知県新城市竹広字宮川172
創建は明らかではない。この地は天正三年(1575)五月、長篠合戦の主戦場隣、兵火にかかり社殿は勿論、古文書散逸して不詳なり。その後復興産土神として尊崇された。明治五年十月十二日、村社に列格した。
2.1K
3
愛知県新城市竹広字宮川の八剱神社に参拝しました。長篠設楽原の合戦において、「先陣は国衆の事...
拝殿奥、本殿覆殿は一段高い場所に建っていました。
拝殿は表の扉戸が閉まっており、少し殺風景な印象です。敷地には徳川家康本陣跡、などの石碑が建...
1263
八幡社 (杉山八幡社)
愛知県豊橋市杉山町御園8
御朱印あり
創建は土御門天皇の元久二年(1205)と伝え、杉山郷七村の総氏神として崇敬される。 光明天皇の慶安二年(1649)に今の長慶寺の開基 光仁太子(南朝の王子という)を合祀する (太子は貞 応元年(1222) 九月十五日卒去、長慶寺に墓あ...
2.1K
3
大晦日に参拝し、書置きをいただきました。
こちらが杉山八幡社の拝殿の様子になります。
豊橋市杉山町御園の旧郷社、杉山八幡社に参拝しました。
1264
片山八幡社
愛知県小牧市村中408
片山八幡社(かたやまはちまんしゃ)は、愛知県小牧市にある八幡神社(神社)である。『延喜式神名帳』の尾張国春日部郡に記す「片山神社」の論社で、社格は旧郷社。
2.3K
1
通りすがりです。境内内敷地、北側(おそらく本殿北と思う)には参拝者向けの駐車場が5台ほどあ...
1265
昆森神社
愛知県豊田市小坂町一丁目
2.3K
1
名鉄豊田市駅から徒歩20分。昆森公園の中に鎮座する、昆森神社にお参りしました。
1266
庄九郎塚
愛知県長久手市 武蔵塚204
御朱印あり
池田元助の戦死の場と伝えられます。元助は池田恒興の長男で、父とともにこの地で戦死。 池田輝正の兄です。
1.5K
9
池田元助。なぜか塚名が「庄九郎」の幼名で子供っぽいけど、長久手合戦で父親の恒興と討死したと...
長久手の庄九郎塚。岐阜県揖斐郡池田町にある龍徳寺には、成人後の名乗りの「池田元助公の墓」が...
長久手の庄之助(池田元助)塚。岐阜城に登ったとき、歴代岐阜城主の解説板に池田元助の名前があ...
1267
行福寺
愛知県豊田市桝塚東町西郷8番地
御朱印あり
行福寺の歴史は古く、室町時代まで遡ることができます。寺は、関東出身の蓮翁実賢上人によって1382年に創建されました。
1.7K
7
愛知県豊田市の行福寺で頂いた御朱印です。
12月訪問。行福寺本堂
12月訪問。行福寺梵鐘
1268
妙源寺
愛知県岡崎市大和町字沓市場65
文暦2年(1235年)、親鸞が関東より帰郷する途中、当地に立ち寄ったことが始まりとされる。付近の領主安藤薩摩守信平は親鸞を柳堂(以前は「太子堂」といった)に招き説法を聞いた。上人の教えに感化された安藤信平は武門を仏門に入り念信と改名。...
1.9K
5
国指定 重要文化財妙源寺 太子堂(柳堂)中には聖徳太子像
妙源寺 山門を真っ直ぐ行くと太子堂手前の中門?
妙源寺 本堂 本尊 阿弥陀如来国指定 重要文化財 最古の親鸞絵伝などなど飾られています
1269
鯏浦山薬師寺
愛知県弥富市鯏浦町上六49-1
御朱印あり
戦国時代、ここ薬師寺の地には、このあたりに勢力のあった服部左京亮の率いる服部党に対抗するため、織田氏が築いた鯏浦(うぐいうら)城がありました。城主は信長の弟織田信興(のぶおき)でしたが、元亀元年(1570年)に服部党などの門徒勢に攻め...
1.9K
5
直書きの御朱印になります。実際は12/10にお参りしました。
鯏浦山薬師寺の入り口です。ハイキングのイベントは午前中までのようで正午前のこの時はすでに片...
御本堂の横にある樹齢600年以上と言われる大楠木です。写真より実物はもっと大きいです。イベ...
1270
貞寿寺
愛知県岡崎市能見町232
御朱印あり
江戸初期の延宝8年(1680)、能見村在住の佐口五郎兵衛信定氏の篤信により建立されたと伝えられている。
2.1K
3
前回訪問したときは無人でしたが、10日に合わせて訪ね、頂くことができました。直書きです。
こちらは本堂です。この日は少し雪がちらついてました。😳😳😳❄️❄️❄️
1271
高蔵神社
愛知県春日井市高座町
559
19
直線上に伸びる、高蔵神社の祠とご神体の磐座の連なりが美しいですの( ゚∀゚)。古代史には詳...
高蔵神社の祠と、背後に続く巨岩の磐座。いや、ご神体である巨岩の磐座の前に、祠を設けたと言う...
高蔵神社の社号標ですの(その2)。写真奥に木造の祠と、ご神体と覚しき巨岩の磐座がありますの...
1272
八幡宮 (岡崎市外山町)
愛知県岡崎市外山町大上16
創建は明らかでない。明治5年10月12日据置公許となり、同14年11月1日、神楽殿を改築する。同16年8月31日村社に昇格した。昭和61年1月9日、天皇陛下御在位60年を記念して幣殿、拝殿を造営、又大前に大燈竜一対(柴田清)を奉納する。
2.2K
2
こちらが拝殿の様子です。
岡崎市外山町の八幡宮にお詣りしました。
1273
白鳥神社 熊野森
愛知県岡崎市大和町平野135
大正四年四月 御祭神伊邪那美命の熊野神社へ御祭神日本武尊の白鳥神社が合併され、白鳥神社と改称された 昭和二十一年二月 御祭神木祖神配祀 市杵島比賣命の桑子神社が合併になり現在の白鳥神社となる 熊野神社の由来については不詳である。白鳥神...
1.9K
5
白鳥神社熊野森熊野神社 白鳥神社 桑子神社が合併
白鳥神社 社務所の蟇股 龍の木彫
白鳥神社 摂社どこのものかは分からない
1274
眞通寺
愛知県小牧市小木4丁目17
御朱印あり
開創は明応2年(1494)で、開基は正道院日建上人。天正12年(1584)小牧長久手の戦いにおいて、美濃国兼山城主森武蔵守長可が亡くなり、その妹(法華寺縁尼)がこの地に兄の菩提を弔うために一庵を結んで鬼蔵庵と号した。鬼蔵庵中興6世不変...
1.5K
9
眞通寺でいただいた御首題です。庫裡を訪ねて、いただけました。御首題をお願いしている間、本堂...
眞通寺の本堂です。天正12年(1584)小牧長久手の戦いにおいて、美濃国兼山城主森武蔵守長...
本堂に掲げられています扁額です。山号の「岸頂山」と書かれています。
1275
中山神明社
愛知県名古屋市瑞穂区中山町2丁目4
江戸時代前期の寛文7年(1667年)、南寺町の養林寺の住職、専誉上人(せんよしょうにん)が高田村の古墳に祠を建ててアマテラスを祀ったのが始まりと社伝はいう。 それは現在地の西150メートルほどで、今は名古屋市立大学の滝子(山の畑)キャ...
2.0K
4
天満宮です。絵馬を書いて飾ることもできます。
左から津島神社、秋葉神社、熱田神宮です。
中山神明社の拝殿です。
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/112
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。