ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (376位~400位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
376
新宮神社
広島県広島市南区日宇那町11-22
御朱印あり
3.6K
11
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
住宅街の中の公園の中に鎮座する新宮神社。
明けましておめでとうございます!🎍今年も少しずつですが投稿して行きたいです。宜しくお願いし...
377
晃永寺
広島県府中市府中町160-1
御朱印あり
4.2K
5
府中市晃永寺の御首題を頂きました。立派な本堂にあがり、参拝もさせて頂きました。
府中市府中町にある晃永寺にて
府中市府中町にある晃永寺にて。掃除の途中にお邪魔してしまいました。
378
蓮照寺
広島県庄原市西城町
蓮照寺(れんしょうじ)は広島県庄原市西城町に所在する、真宗大谷派の寺院。
4.3K
3
広島県庄原市にある真宗大谷派の蓮照寺です。春には境内にあるしだれ桜を目当てに多くの方が訪れ...
蓮照寺のしだれ桜は、ドーム形状に花が広がっているのが特徴です。
蓮照寺のしだれ桜の花です。
379
滝宮神社
広島県廿日市市宮島町
背後懸崖に「白糸の滝」があるので滝宮の称があり、一に隈岡宮をこれとも言う。治承4年(1180)3月安徳天皇に譲位した高倉上皇は平清盛等と嚴島詣でし、翌日滝宮神社詣でしたと高倉上皇御幸記にある。また、宮島八景の1つ滝宮水蛍と称された。
3.5K
11
順番が逆になりましたが、こちらは阿行です。
石鳥居奥の吽形です。
大聖院から弥山登山道に入ってすぐある石鳥居、おそらく瀧宮神社のものであろうかと思われます。
380
日光寺 (福山市草戸町)
広島県福山市草戸町1461-1
御朱印あり
開基は仁和3年(887)で御本尊は日光菩薩である。過去帳には、当山中興開山 宥常法師、文永元年(1264)の記載がある。現在の御本尊は薬師如来で、福山市西国第3番札所。現存の本堂薬師堂は、天文13年(1544)12月の炎上により、元禄...
3.0K
16
福山西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
草戸町の日光寺です。
草戸町の日光寺です。
381
道隆寺
広島県安芸郡府中町みくまり3-9-8
御朱印あり
3.7K
9
書き置きにて拝受しました。ありがとうございました。
弘法大師を祀る遍照殿。
鐘楼、小振りですが良い音です。
382
幸神社
広島県廿日市市宮島町426
3.5K
11
幸神社をお参りしました👏
嚴島神社の東、土産屋や飲食店の並ぶ路地から少し入った所に鎮座する嚴島神社の境外末社、道祖神...
鳥居の上、満開の桜🌸
383
千手寺
広島県庄原市東城町川東123
御朱印あり
3.6K
10
千手寺でいただいた御朱印です。
備後西国観音霊場の御朱印を貰いました
五品岳城主長尾一勝の墓所
384
紅桃花稲荷神社
広島県広島市中区新天地7
御朱印あり
江戸時代前期、般舟寺の第6代・知譽龍潮大僧正が伏見豊川稲荷から分霊を勧請。般舟寺の守護神として祀った。 1920年、新天地商店街の商売繁盛の守護神として、旧新天地の中心に社殿を造営。 1945年、原子爆弾により焼失したが、御神体は疎開...
4.0K
5
過去の巡拝の整理です。
広島市中区の繁華街の中に鎮座するお稲荷さんに参拝しました。お昼🍚🍴後の散策で見つけた偶然の...
お社に近づきます。小さいながらも何やらこだわりを感じちゃう造りです。模型みたいです😊
385
本願寺広島別院
広島県広島市中区寺町1番19号
長禄三年(1459)、現在の武田山麓に安芸武田氏が創建した仏護寺が始まり。 安芸武田氏の影響下にあり、初代住職・正信も武田氏一門だった。第2世住職・円誓が蓮如に帰依して、浄土真宗に改宗。
3.8K
6
広島市の「本願寺広島別院」にお参りしました。
本願寺広島別院 本堂近代的な超大きなお堂です。川沿いから👀と巨大な屋根でビックリしますよ😊...
親鸞聖人像京都市の角坊にある親鸞聖人像と同じ形式のものらしいです。超デカい😳
386
榎町恵美須神社
広島県広島市中区榎町1ー25
元々は、安芸高田市吉田町に祀られていましたが、毛利元就により古市に遷座、さらに毛利輝元の広島築城で、現在地に遷座されました。現在では、地元の人達により、維持・管理されています。
3.6K
8
「静かに弐打」☺️耳が遠くてもきっと聴こえていらっしゃる事でしょう😊
耳の遠い神様なんだぁ🙂
稲荷大明神も祀られています⛩
387
興禅寺
広島県広島市中区西平塚町10−11
御朱印あり
永正年代(1500)の頃から禅宗寺院として広島県高田郡吉田の郡山城の麓にあった。大永三年(1523)毛利元就が郡山城に入ってから厚く尊崇されたが、その当時の開基開山は詳でない。天正十九年(1591)毛利輝元が広島城に移り、翌文禄元年(...
3.4K
10
本堂と書き置きの御朱印になります。
興禅寺の縁起。この日はご不在で御朱印はいただけませんでした。
歓楽街から少しだけ離れたところにあるこじんまりとしたお寺。気付かずに通り過ぎそうになりました。
388
岩谷寺
広島県広島市東区温品4-14
御朱印あり
3.5K
9
書き置きにて拝受しました。ありがとうございました。
岩谷寺の本堂です。。
新四国八十八ヶ所霊場27番札所ですが、無人のようで、御朱印は、金剛寺でお受けくださいと張り...
389
胡子神社
広島県広島市南区仁保新町2丁目11−9
御朱印あり
邇保姫神社の御旅所
3.3K
11
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
住宅街の道路脇に鎮座する胡子神社の拝殿。
胡子神社の境内に鎮座する狛犬。平成二十年七月。
390
白島稲荷神社
広島県広島市中区西白島町二二-一五
昭和十四年、大野邦男が志成就を祈願し、五穀豊穣、家内平安、商売繁盛を願って京都の伏見稲荷大社から御祭神を勧請して牛田本町に祀ったが、昭和二十一年現在の地に遷した。
3.5K
8
街中に佇む神社です。
広島市の「白島稲荷神社」にお参りしました。
自転車でぶらぶら運動がてら気の向くまま。ありがとうございます。
391
瑞穂神社
広島県広島市安佐南区東原1丁目
当社は東原の地主神で狐瓜木神社の分社として、永正十一年(1514年)祭神を勧請して瑞穂神社を設けた。原(幡良の郷)一体は狐瓜木神社の氏子で、秋祭には神輿渡御が行われていた。地中大明神、畔大明神、ぐろさん、瑞穂大明神と呼ばれた時代がある...
3.7K
6
瑞穂神社に参拝しました。
拝殿の横にお堂があり『東原天竜坊 子安観音』と書いてありました。
拝殿内の扁額。絵馬もありました。
392
法然寺 (瀬戸田町)
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田44
御朱印あり
3.1K
11
お忙しくされていたようで御朱印の書置きとパンフレットを頂きましたꕤ…˖*
境内に大師堂がありますが法然上人像が安置されています🌳🌴🌿緑いっぱいの境内💚
本堂内陣でお参りさせて頂きました🙏御本尊の阿弥陀如来は法然上人念持仏✨
393
黄幡神社
広島県広島市安佐南区緑井5-25-5
寛政年間(1790年代)、この地の旧家土井家の屋敷神として屋敷内に小さな祠が祀られたのがはじまり。文政8年(1825年)に地域の信仰神として現在地に祠が移される。明治に入り、一時社名を真幡神社とするが後に現在の黄幡神社とした。
3.7K
5
広島市安佐南区に鎮座する黄幡(おうばん)神社にお詣りしました。素戔嗚尊を祀るこの神社は、「...
拝殿には絵が懸けられていました。この神社に関係する事柄が描かれているのでしょうか🧐
境内の外に出て本殿をのぞみます。側面が覆われていてちょっとよく見えませんね😓
394
山御所阿刀明神社
広島県広島市安佐南区沼田町阿戸914
御朱印あり
当社は、もと四位阿刀明神と称し神階があった由伝え、「芸藩通志」には八幡宮と弁財天の二社として記されており、のちに合併し明治四年に阿刀明神社に復す。
3.5K
7
賽銭箱付近に宮司さんの電話番号が掲示されており、電話でアポを取ってご自宅で授与していただき...
拝殿です。厳かな雰囲気でした。
広島市安佐南区沼田町にある、山御所阿刀神社に参拝しました。社叢は天然記念物、祭神に天照皇大...
395
正念寺
広島県尾道市西久保町1ー5
御朱印あり
尾道市にある時宗の寺院、六ヶ寺のひとつ。(全国的に見て、一つの町にこれだけの時宗寺院が集まっているのは珍しいらしい) 天正二年に覚阿弥陀仏が開山し、天正十三年に遊行三十一世同念上人によって小庵が結ばれた事にはじまる。
3.2K
9
訪問した時、忙しいため対応出来なくて申し訳ないとおっしゃって、過去の書き置き御朱印をいただ...
御朱印を直書きで貰いました
正念寺の鎮守社白玉稲荷です
396
清瀧神社 (広島県府中市)
広島県府中市鵜飼町
芦品群志によれば、「維新前は清瀧大明神と称し、鵜飼の産土神なり、明治に至り現社地の名に拠りて盛山(もりやま)と改む」と記す。仁治3年(1242)に十輪院山頂の高丸に鎮祭せられたのが始まりと云う。その後天正19年(1591)有馬久右衛門...
3.4K
7
拝殿②(左手側面より)
拝殿①(正面上部より)
神楽殿③内部(別角度)
397
摩訶衍寺
広島県尾道市原田町梶山田4338
御朱印あり
746年、諸国行脚の旅に出ていた行基が、一夜を明かすことになり、そこで十一面観音像を彫り上げ、その地に寺院を建立して像を安置、法相宗の寺として開基した。寺は周辺の村人の信仰を集めて栄華を極めたが、火災に見舞われ、本堂が焼失。その後は衰...
3.4K
7
春は桜、夏は尾道の花火、正月は初日の出の穴場スポットになるそうです。ただし道が狭く駐車場も...
御朱印と合わせて開帳記念の品もいただきました。ありがとうございます🙏
車の音など一切聞こえず、とても清々しい境内です。住職さん曰く飛行機の音がたまにうるさいくら...
398
薬師寺
広島県大竹市元町4-12-12
御朱印あり
3.2K
9
広島新四国をお遍路して御朱印をいただきました。
過去の参拝記録として。広島新四国八十八箇所の四番。
薬師如来が安置されている本堂です。
399
最上玉森稲荷神社
広島県広島市中区南竹屋町5-8
御朱印あり
起源は慶応年間で当時竹屋新開と称せられ、平野屋と云う醤油の醸造場のその家の守護神として崇敬され、時移り替わり、いつしか地域の守護神として南竹屋町に鎮座し家内安全・家業繁栄・心願成就等霊験あらたかな稲荷さんであります。当時は広い境内や拝...
3.6K
5
過去の巡拝の整理です。最上玉森稲荷神社宛に手紙を郵送し、御朱印を拝受したい旨と定額為替を併...
最上玉森稲荷大明神に参拝しました。
広島市中区にある「最上玉森稲荷大明神」にお詣りしました。⛩️令和2年8月4日参拝
400
八剣神社
広島県広島市中区白島九軒町26
八剣神社は二代目広島城主福島正則公のこの地に残る唯一の治世の史跡である。当時広島は洪水に悩まされ容易に防ぎ止めることが出来なかった。遂に人柱を入れて堰き止めようという時福島正則公が「それは不憫な自分に名案がある」と言って秘蔵の名剣八本...
3.4K
7
静かで力強いパワーを感じました。
広島市中区に鎮座する八剣神社にお詣りしました。江戸時代初期に広島の地を治めた福島正則公の話...
小さなお社と小ぶりの鳥居。川沿いの道端にひっそりと鎮座します。
…
13
14
15
16
17
18
19
…
16/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。