ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (701位~725位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
光広神社
広島県広島市安佐南区八木三丁目26-16
古くより八木の鎮守として尊敬されてきた。
1.1K
2
広島市安佐南区八木にある、光広神社に参拝しました。
広島市安佐南区八木にある、光広神社に参拝しました。
702
長笹楽山オートバイ神社
広島県山県郡北広島町長笹636-1
1.2K
1
過去の訪問記録として。沢山のライダーが安全祈願に訪れます。
703
伊勢社
広島県広島市安佐南区八木5丁目14−6
不詳。
1.0K
2
広島市安佐南区にある、伊勢社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、伊勢社に参拝しました。
704
蓮照寺 (広島市)
広島県広島市東区牛田東3丁目3−1
御朱印あり
984
3
御首題を頂きました。御首題拝受865ヶ寺目。
蓮照寺、本堂になります。
705
寿徳寺
広島県三原市西町
御朱印あり
室町時代の長禄元年に本郷高山城の麓に日親上人によって創建され、安土桃山時代の天正年間に沼田領主小早川隆景によって現在地に移転されたそうです
886
4
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
三原市の寿徳寺の本堂です
三原市の寿徳寺の山門です
706
疫神社
広島県大竹市元町4丁目12
御朱印あり
973
3
書置き御朱印をいただきました。拝殿に置かれていました。
境内にそびえ立つご神木です。
神社拝殿です。背の低い鳥居がありました。
707
若杉谷稲荷神社
広島県広島市安佐南区沼田町阿戸1120
1.1K
1
広島市安佐南区沼田町にある、若杉稲荷神社に参拝しました。
708
本光寺
広島県福山市沼隈町下山南35
御朱印あり
鎌倉時代の建保2年に天台宗寺院として創建され、室町時代の寛正元年に高城主田中河内守の開基、成就院日信の開山で日蓮宗に改宗して本光寺と改称したそうです
849
4
御首題を直書きで貰いました
観音堂(左)と最上稲荷堂(右)
福山市の本光寺の本堂です
709
八坂神社
広島県広島市東区戸坂くるめ木二丁目
1.1K
1
広島市東区にある、八坂神社に参拝しました。狐瓜木神社の兼務社です。
710
蓮乗院
広島県福山市神辺町八尋1201
御朱印あり
832
4
御朱印を直書きで貰いました
二宮神宮寺と刻まれた石柱がありました
神宮寺蓮乗院の本堂です
711
福井八幡神社
広島県福山市瀬戸町1395
創建は承和元年(834年)京都男山八幡宮(石清水八幡宮)より勧請し、長和庄福井に鎮座したとされる古社です。社殿は山名氏が再興し、毛利時代には足利義昭が再建し、現在の社殿は昭和六年に改築されました。
829
4
碑文がかすれて読めません(たぶん日露戦争)戦勝記念の砲弾。
境内社の五社神社と吉備津神社。
昭和6年に本殿とともに改築された幣殿。
712
妙音寺
広島県尾道市神田町14-4
638
6
尾道市の妙音寺の庫裡です
尾道市の妙音寺の鐘楼です
尾道市の妙音寺の経蔵です
713
領家八幡神社
広島県庄原市総領町下領家200
甲奴郡の旧本郷村に本郡八幡総社大宮八幡宮という大社があり、その八幡宮において建治元年(一二七五)旧八月十五日放生会の祭礼について論争が起り、その際下領家の仏ヶ峠の某(法印)が御幣を持ち帰った。稲草の上市の宮原というところに仮殿を設け、...
830
4
石段と拝殿 領家八幡神社は節分草の自生地ですが 見つける事はできませんでした
庄原市総領町に鎮座する⛩領家八幡神社をお詣り 木造鳥居越しに随神門
714
妙蔵寺
広島県福山市柳津町2207
御朱印あり
923
3
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
福山市の妙蔵寺の本堂です
福山市の妙蔵寺の山門です
715
国司神社
広島県福山市芦田町下有地423-15
創立年代不詳。
1.0K
2
国司神社に参拝しました。
国司神社に参拝しました。
716
伊勢神社
広島県広島市安佐北区亀山南三丁目32-1
創祀年代は不詳、昔、伊勢参宮をする者は必ずこの社に詣で、立出帰着を報告する習慣があったという。
1.0K
2
広島市安佐北区亀山にある、伊勢神社に参拝しました。きれいに境内は整えられていました。
広島市安佐北区亀山にある、伊勢神社に参拝しました。
717
妙頂寺
広島県広島市中区十日市町1丁目5−27
御朱印あり
913
3
御首題を頂きました。御首題拝受862ヶ寺目。
妙頂寺、本堂になります。
718
天徳寺
広島県福山市田尻町1085
703
5
天徳寺さま境内からの景色。山の向こうは鞆の浦。
近年建替えられた真新しい本堂。
境内から笠岡諸島が見えます。
719
円福寺 (庄原市実留町)
広島県庄原市実留町
御朱印あり
686
5
備後西国観音霊場の御朱印を貰いました
庄原市の円福寺の山門です
庄原市の円福寺の本堂です
720
泉龍寺
広島県福山市霞町四丁目2ー3
御朱印あり
783
4
御朱印を直書きで貰いました
福山市の泉龍寺の本堂です
泉龍寺のかんかん地蔵です
721
友貞神社
広島県広島市安佐北区可部三丁目3-2
豊穣を願って、須佐之男命を祀ったという。
878
3
広島市安佐北区可部にある、友貞神社に参拝しました。川沿いの住宅地に鎮座。
広島市安佐北区可部にある、友貞神社に参拝しました。
広島市安佐北区可部にある、友貞神社に参拝しました。
722
因島光明寺
広島県尾道市因島中庄町749-3
御朱印あり
開祖松浦観舜大阿闍梨が昭和初期に伊予国峰石土山石中寺第68世住職小笠原観念大和尚から修験道の法脈を伝承し宗教結社を組織したのに始まる。昭和14年に天台宗寺門派因島石土教会を設立。戦後天台寺門宗総本山園城寺の法燈を継承して光明寺を設立。...
780
4
観音寺からは約4.2k。峠越えの道を登ってトンネルを通りその後はひたすら下り。もちろん帰り...
験乗宗総本山光明寺の山門です
験乗宗総本山光明寺の本堂です
723
光善寺
広島県三次市三良坂町三良坂1813
御朱印あり
戦国時代の文亀2年に落合三河守光善の開基壇越、山田常國寺の成就院日言上人の開山で創建されたそうです
856
3
御首題を直書きで貰いました
三次市の光善寺の山門です
三次市の光善寺の本堂です
724
西堤寺
広島県尾道市向東町
御朱印あり
平安時代に創建され、江戸時代の寛文年間に曹洞宗に改宗したそうです明治5年に火災により焼失して、その後再建されたそうです
678
5
備後西国観音霊場の御朱印を貰いました
向島の西堤寺の本堂です
向島の西堤寺の宝蔵です
725
備中町胡神社
広島県庄原市東城町東城282
備中町胡神社は東城七胡の一つです。東城は、備中国、備後国の国境で古くから交通、貿易の拠点として栄え、かつては町内の七カ所に胡神社が祀られていました。胡子神社は、商売繁盛の守り神として崇拝され、各神社前では廿日胡、七日胡という市場が毎年...
1.0K
1
備中町胡神社に参拝しました。
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。