ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (701位~725位)
京都府 全2,226件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
千手寺
京都府亀岡市ひえ田野町鹿谷大タワ7
御朱印あり
現在は臨済宗妙心寺派に属し「とこなげ山」あるいは「眼病」に霊験あらたかな寺として親しまれています。寺伝によると大同二年(807年)弘法大師の開創といわれ、遣唐使として唐に渡り、密教の奥義を伝授された大師が帰国に際し、本国に向かって「...
3.4K
24
御朱印、直接書いていただきました。
山門からの景色です。
詳しいことは読んでくださいね
702
乙女神社
京都府京丹後市峰山町鱒留1642
日本最古の羽衣伝説発祥の地とされる磯砂山のふもとにあります。乙女神社は、天女の娘の1人がまつられているとされ、お参りすると美女が授かるといわれています。
5.2K
6
乙女神社にお参りに行きました。地区の方々が管理されているそうです。
乙女神社にお参りに行きました。
乙女神社の拝殿(?)です。境内には紅葉もありますが、まだ少ししか紅葉していません。
703
磐栄稲荷宮
京都府亀岡市下矢田町鏡岩16-2
創建は和銅2年(709年)、秦氏が厚く信仰している稲荷大神をこの安行山山頂に社として祀ったのが起こりとされている。最古の稲荷として、稲荷社の総本山、伏見稲荷大社の元稲荷とも称される。
3.4K
24
本殿の扁額になります。
本殿手前右手の狛狐になります。
本殿手前左手の狛狐になります。
704
壽延寺 (洗い地蔵)
京都府京都市東山区 大黒町通松原下る北御門町254
御朱印あり
当山は山梨県身延の身延久遠寺を祖山に仰ぐ日蓮宗。元、誕生寺(千葉県小湊)の末寺。創建は1616年(元和2)。開山は円乗院日柔上人。本堂には、中央に一塔両尊(釈迦如来・多宝如来)。日蓮上人、脇には四大菩薩、四天王(持国天・増長天・広目天...
3.5K
23
壽延寺でいただいた御朱印です。洗心の横には不染世間法如蓮華在水(蓮が泥沼の中にあっても美し...
壽延寺さんの御本堂でございます
洗い地蔵さまと扁額でございます
705
北真経寺
京都府向日市鶏冠井町御屋敷
御朱印あり
北真経寺(きたしんきょうじ)は、京都府向日市鶏冠井町(かいでちょう)にある、日蓮宗の寺院。山号は鶏冠山。旧本山は、大本山妙顕寺(四条門流)。奠師法縁。
4.1K
17
直書きのご題目いただきました
向日市鶏冠井町にある北真経寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
北真経寺の本堂になります。
706
石清水八幡宮武内社
京都府八幡市八幡高坊30石清水八幡宮
御朱印あり
3.2K
26
直書きをいただきました 参拝記録として
石清水八幡宮摂社、武内社にお参りしてきました。本殿の中にあるそうで、最初はどこにあるかわか...
石清水八幡宮武内社 由緒書
707
林光院 (相国寺塔頭)
京都府京都市上京区相国寺門前町701
御朱印あり
4.2K
16
山城國・相国寺林光院御朱印②
開いてるときに、また来たいと思います👏😃⤴️
林光院です✨閉まってます🥺
708
冠者殿社 (八坂神社 境外末社)
京都府京都市下京区貞安前之町609
御朱印あり
3.0K
27
参拝記録として投稿します
冠者殿社のご由緒です⛩️
京都市 八坂神社境外末社 冠者殿神社の鳥居です。旧御旅所」の右側に祀られています。祭神・素...
709
法華寺 (京都市下京区)
京都府京都市下京区西新屋敷中之町108
御朱印あり
当山は、嵯峨天皇時の教王護国寺(東寺)が建立された時、法華堂として創建されました。建長3年日蓮聖人御年30歳の時、東寺密教を探らんと当山で止住し秘要を学んだお寺です。幾度となく堂宇を焼失したのち新幹線敷設により現在島原の地に移転しまし...
4.9K
8
法華寺でいただいた御朱印です
下京区西新屋敷にある法華寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
法華寺の本堂になります。
710
京都神田明神
京都府京都市下京区新釜座町726
京都新釜座町に鎮座する京都神田明神は、市聖と崇められていた高僧の空也上人が桓武天皇の5世の子孫・平将門公の首級を祀り祟りを鎮め厚く供養し建立した小祠と言い伝えられております。
4.7K
10
「京都神田明神」の御由緒。
膏薬辻子沿いに鎮座する「京都神田明神」。
京都神田明神の駒札です。膏薬辻子と言われる路地に鎮座しています。
711
冠島沓島遥拝所
京都府宮津市字大垣
冠島と沓島は元伊勢・籠神社の海の奥宮であり、籠神社の祭神・彦火明命(ホアカリ)と市杵嶋姫命(イチキシマヒメ)が天降って夫婦となった神聖な島として、古代から特別視されてきた神の島である。現在、京都府指定冠島沓島鳥獣保護区(集団繁殖地)に...
4.2K
15
股のぞき台からの天の橋立です。
冠島沓島遥拝所お参りしました⛩👏
冠島沓島遥拝所で参拝をしました。
712
曇華院
京都府京都市右京区嵯峨北堀町25
御朱印あり
鹿王院の隣にあり、「竹の御所」の別名をもつ臨済宗の尼門跡寺院。山号は「瑞雲山」、本尊は「十一面観音像」。京都の7尼門跡寺院の大聖寺門跡、宝鏡寺門跡に次ぐ3番目の寺格。智泉尼(順徳天皇の曾孫、室町幕府第2代将軍足利義詮の夫人 紀良子の母...
4.5K
12
御朱印を頂きました。夏日だったので冷たいお茶もご馳走になりました。
帰りは鹿王院駅から嵐電で。
今年も暑い日の夕方に訪問しました。
713
極楽寺
京都府綾部市白道路町鎌倉田34
御朱印あり
3.9K
18
極楽寺は無住のため、御朱印は管理されている雲源寺から総代さんに連絡してもらい、極楽寺へ行っ...
きれいなピンク色の蓮の花です。
二千年の眠りからさめた「大賀ハス」の池です。昨年は花が終わってからの参拝でしたので、今年は...
714
恋志谷神社
京都府相楽郡南山城村南大河原小字湯矢畷92
【祭神】恋志谷姫大神【由緒】恋志谷姫は後醍醐天皇の寵妃です。時は1331年。元弘の乱の折、恋志谷姫は伊勢で療養していましたが、天皇の身を案じ笠置へと戻ります。しかし、恋志谷姫が戻ってきた時には、後醍醐天皇は追手を逃れて笠置の地を発った...
5.3K
4
知られてない京都不思議神社1(白黒加工)恋志谷神社「恋💕のお社」の名で知られ、かくれ良縁ス...
【恋路橋・遠景】夏には川原で遊びながら涼をとっておられる方もいます。恋志谷さんへお参りの際...
【恋路橋(潜没橋)】木津川に架かる潜没橋です。別名・恋路橋。この橋を渡って恋志谷神社へお参...
715
岩王寺
京都府綾部市七百石町寺ノ段1
御朱印あり
岩王寺は、平安時代の代表的な能筆家として知られる嵯峨天皇ゆかりのお寺。嵯峨天皇に愛された硯石が綾部で産出されたもので、この硯石を「石の王子」「石王子」と称え、人々が入山することが禁じられた。949年には空也上人が同地に岩王寺を創建し、...
3.7K
29
東光院にて、別の御朱印をお願いしたところ、間違って岩王寺の御朱印を書いてしまわれましたが、...
庫裡から見た庭園と本堂です。萩まつりでは、本堂内の仏像や、龍虎の襖絵など貴重なものを見るこ...
斎藤画伯による仏画の特別展示です。
716
日野誕生院
京都府京都市伏見区日野西大道町19
日野誕生院(ひのたんじょういん)は、浄土真宗本願寺派の仏教寺院。誕生院(たんじょういん)とも呼ばれる。「大谷本廟」・「角坊」とともに「宗教法人 本願寺」が所有する飛地境内建物であり、親鸞の誕生の地を記念して1931年(昭和6年)に建立...
5.1K
6
日野誕生院をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
日野誕生院の本堂内です👏
日野誕生院にやって来ました😂
717
蓮光寺
京都府京都市下京区富小路通六条上る本塩竈町534
御朱印あり
4.6K
10
御朱印『盛親公』、ご記帳いただきました
京都市の「蓮光寺」にお参りしました。
京都市 蓮光寺さんにお参り✨長曽我部盛親の墓所があるお寺さん🙏御朱印は以前いただいているの...
718
北白川大山祇神社
京都府京都市左京区北白川瓜生山町2−83
5.4K
2
京都一周トレイルのコース上で偶々通りかかった北白川大山祇神社。瓜生山へと続く鬱蒼とした🌲森...
瓜生山へ登る道すがら見つけた北白川大山祇神社。山の神々⛰がいらっしゃるということで、入山す...
719
山國神社
京都府京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1番地
第50代垣武天皇延暦年中平安遷都(794)に当たり大内裏御造営の木材を山国の郷より徴せられ此の郷を御杣料地として定め大工寮修理職の官人として本殿を御造営せられ祭主として和気清麿呂公(733~799)が奉仕せられた。爾来大嘗祭の悠紀主基...
3.7K
19
終了後の投稿になってしまいましたが、10月13日に行われた「山国さきがけフェスタ」のチラシ...
本殿前に置かれていたパンフレットをいただきました。
山國神社の社務所です。普段は無人のようです。
720
真宗大谷派 (東本願寺)岡崎別院
京都府京都市左京区岡崎天王町26
御朱印あり
29歳で比叡山を降りた親鸞聖人はこの地にあった草庵から法然上人の元へ通ったとされている。承元の法難で越後に流罪となるものの、赦免後の関東での生活を経て帰洛した親鸞聖人が最初に住んだのも岡崎の草庵であったとされている。享和元年(1801...
4.7K
9
浄土真宗には珍しく、御朱印を頂けますっ!スタンプ式で参拝日などの墨書きはされませんが、大谷...
真宗大谷派 (東本願寺)岡崎別院の門構えです
岡崎神社に行く前に真宗大谷派 (東本願寺)岡崎別院に立ち寄りました😃⤴️
721
養泉寺
京都府福知山市字中375
御朱印あり
醍醐寺と同じ三光国師(孤峰覚明)の開山による禅寺。四季を通じて花を楽しむ事ができ、初秋には境内一面に萩の花が咲く。観音堂格天井は福知山城の舞殿に使用されていたと伝えられ百花百鳥が色鮮やかに描かれている。
4.7K
9
養泉寺御本尊の薬師如来の御朱印です。
仏足石のアップの写真です。
仏足石です。仏像ができる前の状態で、この足跡から仏さまを想像して拝むそうです。
722
三寶寺
京都府京都市右京区鳴滝松本町32
御朱印あり
寛永5年(1628)に建立された日蓮宗のお寺で、古くから「鳴滝の妙見さん」として親しまれている。境内には京都御所より植生された御車返しの桜や、樹齢約700年の楊梅(やまもも)の古木が立つ。毎年7月の土用の丑の日に行われる「頭痛封じのほ...
4.9K
7
直書きのご題目いただきました
御朱印を頂いた時に玄関に置かれていた可愛らしいお地蔵さま
わんこのおみくじ三宝寺さんは何かとわんこにご縁があるそうです。
723
慈照院 (相国寺塔頭)
京都府京都市上京区相国寺門前町703
御朱印あり
相国寺塔頭。はじめ大徳院と号していたが、後に足利義政の菩提所となったことから、その法号にちなみ慈照院と改称した。江戸時代初期には桂宮家の菩提所となり、その学問所・棲碧軒が現存している。また、千宗旦好みの茶室・頤神室があることでも知られ...
4.6K
10
山城國・相国寺慈照院御朱印①
724
若宮社
京都府京都市西京区大原野南春日町1152
御朱印あり
大原野神社摂社
2.5K
31
御朱印は大原野神社さんの社務所にてご記帳いただきました
若宮社さんまわりのご様子
大原野神社さんの境内、若宮社さん、おまいりしました
725
円成寺
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町24
御朱印あり
日蓮宗本満寺末。清雲山圓成寺と称する。1630年(寛永7)日任上人が岩戸妙見大菩薩現出の霊夢を感じ、北辰尊星玄武神を鎮安する霊地として開山、その際に平安時代より妙見大菩薩を祀っていた霊巖寺を再建したと伝える。本堂背後の妙見堂は古墳状の...
4.5K
11
洛陽十二妙見 円成寺 圓成寺 御首題 直書
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。