ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1576位~1600位)
京都府 全2,228件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1576
上迫神社
京都府舞鶴市大君上迫203
623
10
覆屋内の本殿の写真です。
社殿前の狛犬は角が生えた狛犬でした。
上迫神社の社殿と別の狛犬です。
1577
高正寺
京都府福知山市字大門567
1.0K
6
境内にあった石造の祠です。詳細は不明です。
本堂に掛けられていた半鐘です。
高正寺の扁額です。これがなければ普通の家にしか見えません。
1578
白鬚神社
京都府綾部市故屋岡町黒土1-1
727
9
舞殿でしょうか・・・誰もおられないのでわかりません。
境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
1579
大山祇神社
京都府綾部市野田町西ノ谷109-2
827
8
覆屋内の稲荷神社の社殿です。キツネさんは中に入っています。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
境内社です。詳細は不明です。
1580
曼殊院弁天堂
京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町15
1.0K
6
曼殊院弁天堂の境内の様子です。すぐ近くには管理事務所(無人)もあるなど管理は行き届いている...
池の中には鯉が沢山泳いでいました。どうやらちゃんと管理されている様子。
曼殊院弁天堂の鳥居です。鳥居をくぐり、橋を渡るとすぐにお堂です。広い境内ではありませんが「...
1581
桂林寺
京都府亀岡市本梅町平松中野垣内18
620
10
桂林寺の説明書きです。
桂林寺の本堂です。お寺は高台にあり、下の道路から見えていたので、気になってて、今回お参りし...
水は溜まっていませんが、池と祠です。おそらく弁天堂だと思います。
1582
青蓮寺
京都府福知山市梅谷72
625
10
南無大師遍照金剛像です。
三界萬霊供養塔の写真です。
霊園への通路脇にあった六地蔵(+1)です。
1583
松林院
京都府京都市下京区柿本町638
御朱印あり
1.4K
2
2023.10.13
1584
長恩寺
京都府京都市西京区上桂西居町81 長恩寺
御朱印あり
明治15年(1882年)近隣の尼寺の千光寺、念仏寺、光照庵の3寺が合併され、長恩寺となる。
1.0K
6
洛西観音霊場の御朱印法事中のようでしたので、書き置きを頂きました
観音堂。明治15年に長恩寺に合併された千光寺のもの。札所本尊の十一面観音立像を安置。
長恩寺本堂。京都洛西観音霊場第26番札所。
1585
お登勢明神
京都府京都市伏見区南浜町263
当社は「寺田屋第六代女将 お登勢」をお祀りしています。 寺田屋は江戸時代より伏見南浜と大坂八軒屋の淀川間を三十石船で往来する船宿を大坂 側の堺屋と業務提携して営んでいました。江戸時代末期、一八四七年頃に十八歳で第六代 寺田屋伊助に嫁入...
1.0K
6
寺田屋内で購入した絵馬です🎵
お登勢明神の拝殿。1977年建立です🎵
1586
奥山田天神社
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田宮垣内150
1.6K
0
1587
知野辺天満宮
京都府船井郡京丹波町下山登尾90
414
12
社殿側から鳥居を見た写真です。見えている池は天満宮大池です。
社殿(覆殿)を横から見た写真です。
小さな本殿ですが、立派な彫刻が施されてました。
1588
永領寺
京都府福知山市菱屋44
1.2K
4
山門前に掲示してあった有難いお言葉です。
本堂の写真です。お寺らしくない鉄筋コンクリート造りの建物でした。
山門の寺号額です。1枚板で作られていました。
1589
長福寺
京都府京都市南区東九条上御霊町46
1.0K
6
境内に祀られた石仏像です。
月輪山長福寺の本堂です。
長福寺の山門です。この付近には同じ宗派、同じ寺号のお寺が2寺あります。こちらの山号は月輪山...
1590
八坂神社
京都府福知山市印宮ノ段4−2
619
10
社殿前の狛犬です。この地域では珍しいお尻を上げたタイプです。
覆屋と中の本殿、手前の椿の花です。
本殿を別角度から撮影
1591
波美神社
京都府福知山市大江町南山500
波美神社の右側には「天麻大明神」、左側には「三神社」が鎮座している。
716
9
本殿背後にあった境内社です。社名は不明です。
本殿の波美神社です。神仏習合で祭神は薬師如来を本地仏とする牛頭天王が祀られています。
右側の脇宮の天麻大明神です。祭神は天照皇大神で、神仏習合の色を残し、内陣の神札には天照皇大...
1592
四宮神社
京都府福知山市大江町河守天王139-1
大江町には一宮神社から五宮神社までの五社があり、神社明細帳ではいずれも祭神不詳となっているが、丹波道主命の五子を祀ったものという伝承が残る。
712
9
境内には土俵があり、ブルーシートがかけられてました。祭事に相撲が行われていると思われます。
稲荷神社の本殿(社)です。
境内社の稲荷神社です。
1593
西光寺
京都府与謝郡与謝野町後野1295
御朱印あり
402
12
西光寺の御朱印です。直書きでいただきました。
本堂玄関に飾られていたトラの衝立です。
西光寺庭園です。池には白い蓮の花が咲いてました。
1594
高野神社
京都府福知山市筈巻高野平
丹後の竹野(たかの)神社を勧請したものと言われている。
703
9
本殿右側の境内社です。稲荷神社です。
本殿左側の境内社の社内には、丸い石と恵比寿天の置物が置かれていました。
本殿左側の境内社です。
1595
天長寺
京都府宮津市字日ヶ谷2124
502
11
天長寺の本堂の写真です。
石造子安地蔵半迦像の説明書きです。この子安地蔵を造られた石工初代松助は、京丹後市峰山町にあ...
石造子安地蔵半迦像です。足を半分下ろされています。宮津市指定有形民俗文化財になっています。
1596
孤篷庵
京都府京都市北区紫野大徳寺町66
孤篷庵(こほうあん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大徳寺派大本山大徳寺の塔頭である。他の塔頭群とは離れた、大徳寺境域の西端に位置する。庵号の「孤篷」は「一艘の苫舟」の意で、小堀政一(遠州)が師事した春屋宗園から授か...
1.5K
0
1597
瑠璃光薬師堂
京都府福知山市石原2丁目253
1.1K
4
薬師堂の説明書きです。
薬師堂の写真です。人間のあらゆる病気を治し癒して寿命を延ばし健康幸福を考えてくださる仏さま...
弘法と書かれたお堂の写真です。
1598
大神宮社
京都府綾部市大畠町西谷田
798
8
境内社の稲荷神社の社です。比較的新しい社でした。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
境内にあった石像です。男性が彫られてますが、詳細は不明です。台座には天保5年と刻まれています。
1599
猪岡八幡宮
京都府宮津市宮村98
八幡宮から上がる八幡城は、天正8年、細川幽斎・忠興父子が入城した山城で、宮津城完成後は廃城になりました。
494
11
社殿の後ろ側から八幡山城跡に上がれます。500mも山道を上がらなければならないので、登山は...
境内社2社です。社名は不明です。
猪岡八幡宮の本殿です。雪除けのシートが張られています。
1600
妙宗寺
京都府綾部市睦寄町山内44
798
8
境内山手にあったお堂です。詳細は不明です。
御題目や開祖、三界などが刻まれた小さな石碑です。
南無妙法蓮華経が刻まれた石碑です。
…
61
62
63
64
65
66
67
…
64/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。