ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (876位~900位)
長野県 全1,023件のランキング
2025年4月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
876
白髭神社
長野県茅野市泉野5680
808
2
こちらが拝所の様子になります。
茅野市泉野の白髭神社に参拝しました。
877
當信神社
長野県長野市信州新町信級3041
社名については、「たにしな」「とうしん」とも読む。
807
2
鳥居と社殿。石畳が良いです。
御神木。社名碑。山深い場所にあります。周囲の民家は、ほとんど空き家でした。
878
坂下神社
長野県伊那市坂下3273
705
3
3月訪問。坂下神社拝殿
3月訪問。坂下神社手水舎
3月訪問。坂下神社鳥居
879
石曽根諏訪神社
長野県上伊那郡飯島町飯島1848
702
3
3月訪問。石曽根諏訪神社拝殿
3月訪問。石曽根諏訪神社手水舎
3月訪問。石曽根諏訪神社鳥居
880
荒神社
長野県上伊那郡辰野町樋口2404
鎌倉時代の弘仁元年(1261)、権大僧都・明山法印が香蓮寺を開山し、弘法大師作の三面六臂の像を神爾とし、それに神鏡を加え、寺の鎮護神として荒神社が祀られた。木曽義仲の四天王の一人樋口次郎兼光もこの社に戦勝祈願をしており、戦国時代には子...
791
2
荒神社、拝殿の様子になります。
長野県上伊那郡辰野町樋口の荒神社に参拝しました。
881
大國主命社
長野県諏訪市中洲上ノ山30
381
6
大國主命社の拝殿にかかる扁額。
大國主命社境内に鎮座する拝殿。
大國主命社境内に鎮座する「蚕玉社」。
882
大高日神社
長野県下伊那郡松川町上片桐2850
683
3
3月訪問。大高日神社拝殿
3月訪問。大高日神社手水舎
3月訪問。大高日神社鳥居
883
旧開智学校
長野県松本市開智2丁目4番12号
御朱印あり
483
5
旧開智学校の御朱印です。切り絵の御朱印になります。金箔も使われており高級感溢れるデザインです。
松本市立博物館です。旧開智学校は市立博物館の分館になります。御朱印もこちらで販売されていました。
旧開智学校のすぐ近くには開智小学校があります。現在の小学校にも特徴的な屋根部分が継承されて...
884
法音寺
長野県伊那市西春近表木6527
672
3
3月訪問。法音寺本堂
3月訪問。法音寺山門
3月訪問。法音寺参道
885
諏訪神社
長野県上伊那郡辰野町伊那富4977
753
2
こちらが諏訪神社、拝殿の様子になります。
長野県上伊那郡辰野町伊那富の諏訪神社に参拝しました。
886
奈良澤神社
長野県飯山市飯山
御朱印あり
747
2
例大祭に300枚限定で出されました。
奈良澤神社で今年の例大祭から限定御朱印を出されると知り、韋駄天娘で参拝しました。
887
荒沢不動尊
長野県塩尻市奈良井283
744
2
荒沢不動尊におまいりしました。
荒沢不動尊におまいりしました。
888
長田神社
長野県長野市若穂川田562−1
850
1
あの羽生結弦さんが参拝された事がある、長田神社を参拝しました。拝殿にはサインと宮司さんとツ...
889
相本社
長野県茅野市宮川1111
348
6
相本社境内に鎮座する拝殿。
相本社境内に鎮座する狛犬。
相本社境内に鎮座する獅子。
890
芝宮神社
長野県上伊那郡飯島町七久保4367
635
3
3月訪問。芝宮神社拝殿
3月訪問。芝宮神社鳥居
3月訪問。芝宮神社手水舎
891
大神宮
長野県諏訪市諏訪2丁目13
434
5
大神宮境内に鎮座する拝殿にかかる扁額。
大神宮境内に鎮座する拝殿。
大神宮境内に鎮座する社。
892
猫神社
長野県飯田市浜井町3363
御朱印あり
46
9
猫神社の御朱印を記帳していただきました。こちらは通常のものです🐈️。
【長野県】飯田市、猫神社(ねこのかみしゃ)は、冨士山稲荷神社拝殿に向かって右手の仮殿で祭ら...
猫神社と風神社が並んで祭られています。通常は扉が閉まっていますので、お賽銭は中央(稲荷神社...
893
矢抜神社
長野県飯田市大瀬木2819
627
3
3月訪問。矢抜神社拝殿
3月訪問。矢抜神社手水舎
3月訪問。矢抜神社鳥居
894
矢木神社
長野県諏訪郡下諏訪町矢木町214-7
祭神は八杵命ともうす、諏訪明神のお子様で特に信濃の国の開拓に功績のあった十三柱のお一人である。北方にご神陵と伝えられる神跡があり、近年まで矢木九町といわれた大郷はご神域のほどをと偲ばせるものがある。
417
5
矢木神社の境内に鎮座する拝殿。
矢木神社の境内の「矢木神社由緒」。
八木神社の鳥居にかかる扁額。
895
浅間神社 (御代田町塩野)
長野県北佐久郡御代田町塩野1065−2
創立年月不詳。浅間神社(浅間山頂に鎮座)の里宮と称している。神仏習合の社として栄え、別當真楽寺奉仕。明示維新後は神官奉仕となる。当初の鎮座地は字古宮にあったが文明3年(1783)に浅間が荒れた際静まるように祈って、少し山へ近づけて字東...
903
0
896
育良神社
長野県飯田市北方131
616
3
3月訪問。育良神社拝殿
3月訪問。育良神社手水舎
3月訪問。育良神社鳥居
897
常秀院
長野県駒ヶ根市中沢菅沼2613
603
3
3月訪問。常秀院本堂
3月訪問。常秀院梵鐘
3月訪問。常秀院山門
898
醫泉寺
長野県下伊那郡喬木村小川
御朱印あり
802
1
書き置きの御朱印をいただきました。無人のお寺ということで近くの真浄寺さんでいただけます
899
護老神社
長野県飯田市
御朱印あり
802
1
以前に頂いたものを投稿します。
900
城嶺神社 元宮
長野県北安曇郡白馬村神城17566
692
2
聖地巡礼に行ってきました!
城嶺神社 元宮某アニメ、ゲームのモデルになってると言われる神社です:( ;´꒳`;)山道を...
…
33
34
35
36
37
38
39
…
36/41
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。