ログイン
登録する
大分県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (376位~400位)
大分県 全618件のランキング
2025年4月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
376
八社神社
大分県中津市大塚106
854
30
八社神社本殿全体の様子です。御祭神は高御産日尊,神産日尊,足産日尊,事代主神,御食津尊,大...
八社神社本殿全体の様子です。御祭神は高御産日尊,神産日尊,足産日尊,事代主神,御食津尊,大...
八社神社本殿の妻側の様子です。
377
蓮光寺
大分県宇佐市江須賀
2.2K
6
残念ながら、本堂は閉まっていましたが、金木犀の香りが秋の訪れを感じさせてくれました。そして...
この柱の穴は、機銃照射の弾の跡でしょうか。
生き残り門です。戦時中、空襲で周りの家屋や、本堂などが焼けた中、この門だけは焼けずに残った...
378
東巌寺
大分県大分市鶴崎字国宗376
元享元年(1321)大友貞親の創建といわれ、当初は天台宗、明治時代に臨済宗となっている。
2.3K
5
東巌寺 他のお寺が管理しているみたい⁉️でした。ここに吉岡妙林尼、豊薩戦ゆかりの供養碑があ...
伊集院美作守久宣白濱周防守重政の供養碑東巌寺の墓地にあります。吉岡妙林尼に討ち取られた伊集...
379
貴船神社
大分県宇佐市佐々礼1111
827
22
初登録佐々礼の貴船神社本殿後方の様子です。
佐々礼の貴船神社本殿です。御祭神は高龗神、闇龗神、闇罔象神と思われます。
佐々礼の貴船神社本殿裏に朽ちた末社や御神體のようなものが有ります。御祭神は不明。
380
洞明寺
大分県佐伯市弥生大字江良998
御朱印あり
1.6K
12
御住職に墨書きしていただき、朱印はセルフスタンプしました。🙏完全セルフスタンプの試し打ちも...
洞明寺のとても広い本堂内部です。🙏
本堂内部には駕籠が有り、格式の高さが伺えます。🙏
381
貴船神社 (法鏡寺)
大分県宇佐市法鏡寺171
827
42
貴船神社本殿本殿全体の様子です。御祭神は高龗神・闇龗神・水婆女神・
貴船神社、社殿全体の様子です。◆由緒:不詳 ◇須佐之男命(大字法鏡寺字瀬社鎮座より)◇市杵...
本殿妻側の様子です。
382
堀川弁財天宮
大分県中津市南堀川町
1.6K
12
初登録堀川弁財天宮の拝殿内部の本殿の様子です。御祭神は弁財天です。
堀川弁財天宮の拝殿内部の本殿の様子です。
堀川弁財天宮の拝殿内部に本殿を納めています。扉の上に白龍の彫刻が有ります。なかなか迫力が有...
383
妙光寺
大分県速見郡日出町3360
御朱印あり
2.6K
2
過去にいただいた御首題になります。
384
貴船神社
大分県中津市下宮永176
819
30
初登録中津市下宮永の貴船神社の本殿です。御祭神は高龗神、闇龗神、水波能売神です。
貴船神社の本殿と摂社の様子です。
本殿と摂社の配置の様子です。本殿向かって左側からの様子です。
385
矢立宮 (大根川神社)
大分県宇佐市佐野1344
811
20
矢立宮本殿の全体です。摂社四柱と合わせて鉄骨の大屋根がつけられています。
本殿の扁額です大根川神社となっています。
矢立宮本殿の妻側です。彩色されています。
386
桜町天満宮
大分県中津市桜町
812
20
初登録中津市桜町の桜町天満宮の拝殿奥の扉の中の本殿の様子です。格子で見にくいですが、お社が...
桜町天満宮の拝殿内部奥の様子です。扉の上に龍神の彫刻が有ります。
桜町天満宮の社殿全体の様子です。右が桜町天満宮の社殿左が摂社の稲荷大明神です。本殿は拝殿内...
387
貴船神社 (東高家)
大分県宇佐市東高家139
711
21
こちらは貴船神社、拝所の様子になります。
大分県宇佐市東高家の貴船神社に参拝しました。
貴船神社の本殿全体の様子です御祭神:高龗神・闇象女神
388
宝積寺
大分県日田市山田町1174
御朱印あり
2.4K
4
大分県日田市山田町日輪山 宝積寺御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました🙏
大分県日田市山田町日輪山 宝積寺鐘楼門となります。
大分県日田市山田町日輪山 宝積寺本堂となります。
389
上宮永貴船神社
大分県中津市上宮永3-1137
811
25
上宮永貴船神社の由緒書きの案内板です。
貴船神社は本殿と摂社共に塀で囲われているので塀の外からの摂社と本殿後方の様子です。摂社は大...
貴船神社は本殿と摂社共に塀で囲われているので塀の外からの摂社、本殿、幣殿、神楽殿の様子です。
390
護保寺
大分県杵築市宮司588
天安年間(857-859)に南都大安寺安宗律師が創建した寺院で1100年以上の歴史を持つ古刹。
2.0K
7
本尊左手の大威徳明王です🙏
本尊右手の不動明王です🙏
護保寺の本堂内です。🙏先代住職が亡くなられてから御朱印はされていないとの事でした😅
391
尾永井神社
大分県宇佐市尾永井964
794
27
初登録宇佐市尾永井の尾永井神社本殿の左側の様子です。
尾永井神社本殿が正月でご開帳されています。御神體のようなものが有りました。
尾永井神社本殿正面です。御祭神は荒御魂大物主大神、受餅持神
392
貴船神社
大分県宇佐市畑田49
776
24
初登録です。宇佐市畑田の貴船神社の本殿正面です。台風対策囲の格子の隙間から撮影しました。朱...
貴船神社の本殿です。老朽化で台風対策の囲が有りました。
貴船神社の神楽殿、幣殿、本殿です。
393
八坂神社
大分県宇佐市富山
750
21
初登録宇佐市富山の八坂神社社殿全体の様子です。こちらも豊前特有の幣殿が独立しています。
八坂神社、本殿の全体の様子です。こちらも本殿に直接おまいり出来ます。御祭神は素戔嗚命、櫛稲田姫
八坂神社、本殿の全体の様子です。こちらも本殿に直接おまいり出来ます。御祭神は素戔嗚命、櫛稲田姫
394
小一郎宮
大分県中津市耶馬溪町曽木1567-2
733
20
こちらは禅海和尚の手掘りのあとが残る洞門です。
諸国巡礼の旅の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚は、極めて危険な難所であった鎖渡で人馬が命を...
こちらは近くの耶馬溪、正面に青の洞門が有ります。中津市街から約20分の場所にある本耶馬渓町...
395
小祝神社
大分県中津市小祝508
1.0K
17
小祝神社の本殿の様子です。小祝は山国川河口の中洲で、貴船の神を祀るとあり、御祭神は高龗神、...
小祝神社の神楽殿から境内の様子です。
小祝神社の本殿の正面の彫刻の様子です。
396
八坂神社
大分県中津市一ツ松252
730
31
八坂神社社殿全体の様子です。社殿は一部朱塗りとなっています。御祭神は素戔嗚命、櫛稲田姫です。
八坂神社の本殿の全体の様子です。
八坂神社本殿の後方の様子です。
397
正願寺
大分県大分市志生木
御朱印あり
2.5K
2
過去にいただいたものです。
今日は臼杵の竹宵に行くので、その前に佐賀関を巡りました。最初にお参りしたのが、こちらです。
398
貴船神社 (今池)
大分県宇佐市下高2206
733
20
本殿の横側全体の様子です。
本殿の障子板の様子です。
本殿前の木鼻の様子です。
399
貴船神社 (湯屋)
大分県中津市湯屋289
722
20
初登録中津市湯屋の貴船神社の本殿全体の様子です。玉垣の上に有ります。御祭神は高龗神、闇龗神...
貴船神社の本殿全体の様子です。玉垣の上に有ります。御祭神は高龗神、闇龗神、闇御津羽神です。
貴船神社の本殿妻側の様子です。
400
貴船神社 (宮ノ本)
大分県宇佐市上田293
713
27
貴船神社社殿全体の様子です。◆由緒:不詳 ◆合祀:明治四十四年四月十三日合祀 ◇武速須佐之...
本殿後方の様子です。囲い屋で中に本殿が納められています。御祭神は高龗神・闇龗神・水波賣之神...
貴船神社の本殿後方から幣殿、神楽殿の様子です。
…
13
14
15
16
17
18
19
…
16/25
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。