ログイン
登録する
山口県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (501位~525位)
山口県 全651件のランキング
2025年4月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
境妙寺
山口県山陽小野田市中川2丁目8−18
御朱印あり
2.0K
3
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
境妙寺、本堂になります。
502
勝間神社
山口県防府市新築地町
新築地町勝間神社。御祭神は旧勝間神社に同じ。毎年11月上旬、例大祭。昭和61年12月吉日建之。
1.9K
3
新緑地公園内の北の端にある、勝間神社の石碑。
勝間神社の鳥居と石碑。
道真公が太宰府に赴任する途中、勝間浦に立ち寄りました。防府市新緑地公園内の北の端にある。
503
福楽寺
山口県柳井市余田 院内1112
御朱印あり
1.9K
3
周防国三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。
このお寺は、野寺です。カーナビ案内は、狭い道(野道)なので…ここへ行く時は、必ず連絡して、...
504
廣澤寺 (広沢寺)
山口県山口市黒川1483
御朱印あり
当寺は大内二十六代盛見の子、大内掃部介教幸公の菩提寺にて法名を広沢寺殿南栄道頓大禅定門と申し、その法名により「広沢寺(廣澤寺)」と称します。創建は文明年間と思われます。
2.1K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
505
鉾八幡宮
山口県岩国市通津3347
2.1K
1
鉾八幡宮(ほこはちまんぐう)
506
立岩観音
山口県大島郡周防大島町町東安下庄
御朱印あり
1.8K
4
立岩観音の御朱印です。帯石観音堂内にて書置きを頂きました
パワースポットとして親しまれている4つの奇岩をめぐる「しあわせ祈岩」のスタンプラリーがあり...
✨パワースポットとして親しまれている4つの奇岩をめぐる「しあわせ祈岩」のひとつ✨県道60号...
507
金家来神社
山口県宇部市中宇部1631
御朱印あり
1.2K
10
2025/1/27 宇部護国神社にて書き入れ
2025/1/27 授与所で待つ間、付き合ってくれた猫
金色の文字がありがたみ万歳です。こちらの神社は御朱印の初穂料を受け取りませんので、お賽銭は...
508
美蒲神社
山口県大島郡周防大島町西三蒲1941-1
1.7K
5
美蒲神社 ご本殿です由緒板が無く詳しいことは分かりませんでした。🥺
拝殿の扁額です下には人の顔が彫ってありました🤔う~ん? 何なんだろう ...
美蒲神社 拝殿内です。 🙏✨
509
土井ヶ浜遺跡
山口県下関市豊北町神田上891-8
御朱印あり
土井ヶ浜遺跡の発見は、1930年(昭和5年)まで遡る。同年晩秋夕刻、神玉小学校教諭の河野英男により、砂丘中に6体の人骨が入った石棺が露出しているのが確認された。翌1931年(昭和6年)3月、旧山口高等学校(山口大学文理学部)の小川五郎...
1.5K
7
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム受付にて、弥生の御朱印巡り 第12番の書き置き御朱印をいた...
土井ヶ浜遺跡の人骨は皆、海の方を見ています☠️
英雄と呼ばれている人骨です☠️
510
貞昌寺
山口県周南市大字小松原2809
三丘宍戸家2代・広匡の室の法名に因んで貞昌寺と名付けられた。宍戸家の菩提寺。裏の丘に宍戸家の墓所がある。春になると桜や庭の花々が見事である。
1.4K
8
貞昌寺周囲の案内図です。🙏貞昌寺は現在無住で御朱印はしていないそうです😓
宍戸家墓所の説明書です。🙏
毛利家家臣筆頭 宍戸家の墓所です。🙏
511
源久寺
山口県山口市仁保下郷土井2910-1
源久寺の開祖である平子重経は、鎌倉時代、源頼朝に仕えており、地頭として周防へ下国し仁保庄に居館を定めました。1199年源頼朝が亡くなり、平子重経が位牌安置として源久寺を建立します。のち、平子重経が没し源久寺に葬られ、これより後に、源久...
1.4K
8
源久寺宝篋院塔です。🙏
目当ての大賀蓮は咲いてませんでした😭
睡蓮は咲いてますが・・・
512
蓮台寺
山口県下松市山田
御朱印あり
2.0K
2
周防国三十三観音霊場 第11番札所
513
株式会社はつもみぢ
山口県周南市飯島町1-40
御朱印あり
約20年間、日本酒の製造を中止いていましたが、日本酒の素晴らしさを多くの人に伝えたいとの思いで平成17年に酒蔵を復活させました。 1年中酒を仕込む四季醸造で、いつでも新鮮な搾りたての新酒をお届けしております。1回の仕込みで造るお酒...
1.8K
4
《株式会社はつもみぢ》にて、御酒印をいただきました🍶
《株式会社はつもみぢ》にて、特別純米酒 原田 300ml ¥759_を購入しました🍶
《株式会社はつもみぢ》です🍶改装中の為、直売コーナーのみ撮影しています🍶
514
多越神社
山口県萩市大字塩屋町35番地
1.4K
8
萩市 多越神社御祭神は菅原道真公配祀は事代主命・須佐之男命・保食神です。
境内には小さな🦊稲荷神社がありこちらもお詣り🙏✨✨⛩️脇にはどっしりとした石燈籠が目を引きます
境内には大きな松🌲が日陰を作ってくれていました。🚙は写真右奥から入れます
515
白崎神社
山口県下関市白崎2丁目1592番地
御朱印あり
綿津見神白崎大明神縁起 より萩毛利藩の重役、毛利就方(阿川毛利藩祖)は、厚狭、美祢の代官横見弥一左衛門慰就尹を呼び「宇津井潟に新田を墾けば自然五穀成熟せんよろしく努力すべし」と干拓工事を命じ、工事は寛文五年(一六六五年)に着手、途中度...
1.8K
3
とても落ち着きのあるいい神社です。
とてもいい場所です。道中、道幅も決して広くないため車でのアクセスは控えたほうがよいかと思います。
516
厳島神社 (周防大島)
山口県大島郡周防大島町西方3169
1.3K
8
厳島神社 (周防大島)の正面になります。
周防大島にある厳島神社の社殿になります。目の前が綺麗な瀬戸内です。
砂浜に立つ鳥居がまた素敵でした。満潮時には海に浮かぶ鳥居がまた素敵なんです。
517
賀茂神社
山口県熊毛郡平生町尾国382
1.9K
2
賀茂神社(かもじんじゃ)
賀茂神社(かもじんじゃ)
518
光明寺
山口県防府市真尾1609
御朱印あり
1.5K
6
防府市 光明寺 周防国三十三観音霊場 第二十三番札所の御朱印を頂きました。
御本堂内 お参りさせていただきました。
防府市 光明寺 御本堂です。🙏✨✨ 龍刻も素敵😍
519
藤十郎大神社
山口県防府市鐘紡町1−3
1.7K
4
藤十郎大神⛩️ 脇に 金光大神です。
藤十郎大神社 拝殿です。🙏✨✨由緒板など無く詳しい事は不明でした少し荒れてる感があり ...
防府市 藤十郎大神社⛩️にお詣り人麿神社から🚙で一分 三田尻湾沿いに鎮座されています。
520
龍心寺
山口県大島郡周防大島町石小田1137
2.0K
1
実家のお墓参りにいきました。
521
人麿神社
山口県防府市勝間1-12-1
柿本人麻呂を祀った神社
1.6K
4
一年に一度 旧暦の(八朔の日)に例祭が執り行なわれます
防府市 人麿神社に お詣りしました。
柿本人麻呂を祀った神社。
522
出雲大社長門分院
山口県萩市下田万1924
1.5K
5
令和五年の新春の絵です。⛩️👏👏👏👏
出雲大社長門分院の拝殿です。⛩️👏👏👏👏
出雲大社長門分院参道の石段です。⛩️👏👏👏👏
523
山口サビエル記念聖堂
山口県山口市亀山町4−1
1.2K
8
キリスト教に詳しくないのですが、どなたなのでしょうか。
観光案内板がありました。
何枚も撮っています。
524
伊佐江八幡宮
山口県防府市伊佐江町1-5
御朱印あり
この神社は、航空自衛隊防府北基地の東北に鎮座しております。戦前、飛行場建設のため現在地に移転させられた旨神亀三年豊前国宇佐八幡宮の神霊を勧請し仁井令の地に祀ると云う
1.4K
6
防府市 伊佐江八幡宮の御朱印です同市内の小俣八幡宮 宮司様宅にて(書置き)を戴きました。
防府市伊佐江八幡宮 御本殿御祭神は 応仁天皇 神功皇后です。
伊佐江八幡宮 拝殿です🙏✨✨少し前に同市内の春日神社を参拝して【ほうふ縁めぐり】のセッ...
525
住吉神社
山口県熊毛郡上関町大字長島第608
1.8K
2
住吉神社(すみよしじんじゃ)
龍宮杜(りゅうぐうもり)住吉神社境内
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/27
山口県の市区町村
山口県
下関市
宇部市
山口市
萩市
防府市
下松市
岩国市
光市
長門市
柳井市
美祢市
周南市
山陽小野田市
大島郡周防大島町
玖珂郡和木町
熊毛郡上関町
熊毛郡田布施町
熊毛郡平生町
阿武郡阿武町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。