ほんちじ
長崎県東彼杵郡東彼杵町木場郷1029
当山は、寛永18年(1641)霊鷲院日審上人が当国弘通の頃、千綿村江の串の住人児玉久左衛門がその説教に感銘を受け、法華経に帰依し、慶安2年(1649)に妙宣寺(大村市福重町)第4世聖教院日遑上人に..
当山は、寛永18年(1641)霊鷲院日審上人が当国弘通の頃、千綿村江の串の住人児玉久左衛門がその説教に感銘を受け、法華経に帰依し、慶安2年(1649)に妙宣寺(大村市福重町)第4世聖教院日遑上人について得度し、宗喜院日悦と改名し、刀脇差を売り釈迦如来を調べ、江の串村庚申講という所に庵室を建立しました。のちに本経寺(大村市古町)第5世融妙院日通上人は仏教広布のために江の串に一宇を建立したいという願いをもち、寛文9年(1669)京都本圀寺へ登山のおりに、寿量山本地寺の寺号を賜りました。 融妙院日通上人は、師匠の本地院日選上人を開山に仰ぎ、みずからは第2世に就き、宗喜院日悦上人を第3世としました。 天和元年(1681)第4世修圓院日心上人の代に、庚申講の北側に堂宇を移転され現在に至っています。
寿量山
日蓮宗
本地院日選上人
新春初祈祷会 1月1日 午前0時~ 初詣法要 1月12日 春季彼岸会 3月お彼岸期間 鬼子母神祭 3月28日 釈尊御降誕会 5月8日 加藤清正公祭 7月23日 秋季彼岸会 9月お彼岸期間 龍口法難会 10月12日 日蓮大聖人報恩お会式 11月12日 除夜の鐘つき 12月31日 午後11時~