いぎょうじ
滋賀県近江八幡市千僧供町385
永正10年(1514年)、小川道場として創建された。元禄9年(1696年)に本願寺より現在の山号・寺号を下賜された。 住蓮坊と安楽坊が法難で刑に処されると、遺言により近辺に埋葬され、祠が建てられた..
永正10年(1514年)、小川道場として創建された。元禄9年(1696年)に本願寺より現在の山号・寺号を下賜された。 住蓮坊と安楽坊が法難で刑に処されると、遺言により近辺に埋葬され、祠が建てられた。のちに祠は明治29年(1896年)の暴風雨で流されたため、寺内に祀られるようになった。
千僧供町(せんぞくちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区蒲生下組に所属している。 承元の法難で処刑された住蓮坊と安楽坊の墓がある。
供養山(くようざん)
浄土真宗
浄土真宗本願寺派
1514年(永正10年)
阿弥陀如来
供養山易行寺
住蓮坊墓所 安楽坊墓所
無料
有り