![大雲寺 (迫間),岐阜県関市迫間1184](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![大雲寺 (迫間),岐阜県関市迫間1184](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![大雲寺 (迫間),岐阜県関市迫間1184](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![大雲寺 (迫間),岐阜県関市迫間1184](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
大雲寺 (迫間)
だいうんじ はさま
岐阜県関市迫間1184
だいうんじ はさま
岐阜県関市迫間1184
天正11年(1583年)、旗本の関城主・大嶋雲四朗光義とその三男・光俊が菩提寺とすべく寿岳宗彰禅師を開山として創建した。以後、関城主大嶋氏の菩提寺となった。
境内の観音堂はもと近辺にあった大善寺(..
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有り(境内南側) |
トイレ | 有り |
最終編集者 | ||
初編集者 | 2021/10/03 15:04 |