![本経寺,京都府綾部市東山町山家102](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![本経寺,京都府綾部市東山町山家102](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![本経寺,京都府綾部市東山町山家102](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![本経寺,京都府綾部市東山町山家102](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
本経寺
ほんきょうじ
京都府綾部市東山町山家102
ほんきょうじ
京都府綾部市東山町山家102
本経寺の創建は不詳ですが、当初は本久寺と称し、真言宗の寺院でしたが、慶安4年(1651年)文隆(京都本経寺の学僧)がこの地に布教に訪れた際、当時の住職が法論で敗れた為、法華宗に改宗した。
その後、..
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有り |
最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
初編集者 | とっちー | 2022/05/06 23:22 |