だいほうじ
神奈川県伊勢原市東大竹1丁目311
当寺は千手山慈眼院と号し、浄土宗知恩院末にて、今から三百五十年前の 正保二年(一六四五)往誉達道上人により創建されました。本尊は阿弥陀如来。 また、当寺の千手観音は相模第三十一番の札所、境内の延命..
当寺は千手山慈眼院と号し、浄土宗知恩院末にて、今から三百五十年前の 正保二年(一六四五)往誉達道上人により創建されました。本尊は阿弥陀如来。 また、当寺の千手観音は相模第三十一番の札所、境内の延命子育地蔵尊は相模第二番の札所にてお地蔵さま・観音さまのお寺として延命長寿・病気平癒・安産子育の功徳大なるところから、多くの善男善女の参拝者で賑わっています(公式HPより引用)。
千手観音は相模第三十一番札所、延命子育地蔵尊は相模第二番札所となっています。公式HPを追加しました。
千手山
慈眼院
浄土宗
正保二年(1645年)往誉達道上人により創建
阿弥陀如来像
無料
有り