こもはちまんぐう
京都府船井郡京丹波町蒲生
厄除けで有名な古社で、現在の社殿は、文化年間(1804~1817年)に八幡講の講中によって建立されたものと伝わる。 昔、このあたりに集まった水を池として溜め、農耕の神のご神体として祀ったのが最初で..
厄除けで有名な古社で、現在の社殿は、文化年間(1804~1817年)に八幡講の講中によって建立されたものと伝わる。 昔、このあたりに集まった水を池として溜め、農耕の神のご神体として祀ったのが最初ではないかと考えられている。
応神天皇・竹内宿彌・倉稲魂命
厄神祭:1月19日
無料
なし