ほんげんじ
神奈川県小田原市栄町4-3-3
天台宗、東叡山(寛永寺)末、恵日山如法院と號す。大久保氏内庵の一なり(寺域は八段畑侍屋敷の内にあり)、大久保加賀守忠職・亡父加賀守忠常の為に濃州加納に一寺を建、本性寺と號す。法華宗京本禅寺弟子を住職..
天台宗、東叡山(寛永寺)末、恵日山如法院と號す。大久保氏内庵の一なり(寺域は八段畑侍屋敷の内にあり)、大久保加賀守忠職・亡父加賀守忠常の為に濃州加納に一寺を建、本性寺と號す。法華宗京本禅寺弟子を住職せしむ。貞享三年加賀守忠朝改宗して、今の寺號に改め、東叡山(寛永寺)の末となす。時に僧宗海(下総國真岡圓林寺住僧)を住持とす。故に今此僧を開山と稱す(元禄十一年六月十日卒)。 本尊釈迦文殊普賢を安ず。 護摩堂。不動及慈恵大師(自作)の像を安ず。(新編相模国風土記稿より)
恵日山
如法院
天台宗
釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩