ログイン
登録する
古瀬間城址
こせまじょうし
愛知県豊田市志賀町城山521
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
1970位
|
全国
41464位
73
アクセス
|
12
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
松平城から大給城、古瀬間城までテクテク歩いた感想は、10点配分で「3:6:1」だったけど、今考えると大給城がスゴ過ぎただけ。城址公園として、梅林や巨大見張...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
古瀬間城址。直前に大給城へ登ったので当日は印象が薄かったけど、非常にきれいに整備されていますの( ゚∀゚)。昭和40年代の自動車産業の発展(ここは豊田市)...
イナゾウ中佐(strFake)
古瀬間城址の主郭部分(梅林)。あんなに鉄火場(松平・織田・今川・武田の4つ巴)だったのに、天下が収束する戦国後期には城としての役割を失い、徳川家康の関東移...
イナゾウ中佐(strFake)
古瀬間城址(古瀬間城址公園)には、こちらの浄願寺から丘に登りますの。浄願寺には、古瀬間城を築いた松平宗忠の位牌やお墓が祀られているの( ゚∀゚)。
イナゾウ中佐(strFake)
古瀬間城址の展望台(物見櫓)の眺め。矢作川と豊田市中心部が一望できますの( ´∀`)。この辺りは、松平氏・織田氏・今川氏・武田氏が対峙する「鉄火場」でした...
イナゾウ中佐(strFake)
松平城⇒大給城⇒古瀬間城で、立ち寄る余裕(体力・時間)がなかったけど「古瀬間城址歌碑の里」も圧巻ですの(*゚∀゚)。
古瀬間城址の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県豊田市志賀町城山521
御朱印: 有り(御城印)
交通アクセス
名鉄バス・豊田東市内線「古瀬間小学校前」下車、徒歩10分
所要時間
約30分
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/03/29 19:37
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。