たわじんじゃ
香川県さぬき市志度126
志度-多和神社の創建時期は不明である。889年(寛平元年)、八幡神を祀り「八幡宮」と改称していたという。志度寺に隣接しており、1479年(文明11年)に志度寺とともに焼失する。1671年(寛文11年..
志度-多和神社の創建時期は不明である。889年(寛平元年)、八幡神を祀り「八幡宮」と改称していたという。志度寺に隣接しており、1479年(文明11年)に志度寺とともに焼失する。1671年(寛文11年)、高松藩藩主松平頼重の手で志度寺が復興されると、神社も復興される。この時、現在地に移転する(1623年(元和9年)現在地に遷座の説もあり)。松岡調が研究のために集めた典籍や事物が社内の「多和文庫(香木舎)」として保管されている。
多和神社(たわじんじゃ)は、香川県さぬき市志度にある神社である。式内社で、讃岐国三宮と伝える。
速秋津比売命
式内社(小) (伝)讃岐国三宮 旧郷社