勝尾寺

かつおうじ

大阪府箕面市粟生間谷2914-1

寺社人気ランキング   大阪府 11位  |  全国 194位
105.0K アクセス  |  943 件

基本情報

勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院。山号は応頂山。西国三十三所の第二十三番札所。開山は開成(かいじょう)、本尊は十一面千手観世音菩薩である。寺号は「かつおじ」「かちおじ」などとも読まれる。

山号

応頂山

宗派

高野山真言宗

創建

伝・神亀四年(727年)

本尊

十一面千手観世音菩薩

開山

開成

開基

伝・善仲、善算

中興

源頼朝

正式名

応頂山勝尾寺

別名

弥勒寺

札所等

法然上人二十五霊場6番(二階堂), 西国三十三所23番, 摂津国八十八箇所54番, 摂津国三十三箇所22番, 神仏霊場巡拝の道 第65番

文化財

法華経 巻第四(重要文化財)
木造薬師如来及び両脇侍像(重要文化財)ほか

交通アクセス

北大阪急行線萱野中央駅から勝尾寺行きのバスで22分。(平日 7往復 土日休日 14往復)
阪急箕面線箕面駅から車で15分。
大阪モノレール彩都線彩都西駅から車で10分。

拝観料

入山料400円

駐車場

有り(有料)

トイレ

有り

最終編集者 ゆきたか
初編集者 Omairi運営事務局