兎川寺

とせんじ

長野県松本市里山辺2940

寺社人気ランキング   長野県 115位  |  全国 6072位
13.6K アクセス  |  46 件

聖徳太子により創建されたと伝わる。中世には天台宗、真言宗合わせて24坊からなる大伽藍があり隆盛を誇った。1332年の北条氏の反逆に対し、全国の天台僧徒が比叡山に集まった際、当寺の天台僧徒もこれに従い..

もっと見る

基本情報

0263-32-5310
御朱印: 有り

兎川寺(とせんじ)は、長野県松本市里山辺にある真言宗智山派の寺院。山号は恵日高照山。本尊は千手観音。信州七福神の寿老人札所。詳しくは恵日高照山兎川霊瑞寺という。「兎川寺」は当寺院付近の地域名ともなっている。

山号

恵日高照山

宗派

真言宗智山派

本尊

千手観音

開基

聖徳太子

正式名

恵日高照山 兎川霊瑞寺

札所等

信州筑摩三十三カ所観音霊場 第2番
松本三十三観音 第3番
信州七福神(寿老人)

交通アクセス

長野道「松本IC」より車で20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 とるど
初編集者 Omairi運営事務局

兎川寺 近くの寺社

投稿
行きたい
寺社検索