



拝島天神社
はいじまてんじんしゃ
東京都昭島市拝島町2-14-7
はいじまてんじんしゃ
東京都昭島市拝島町2-14-7
文禄年間(一五九二-九五)に谷保の天満宮から分霊を奉斎したと伝えられている。また『日本霊異記』にある吉志火麻呂の館址であるとの説もあるが、祭神が筑紫に流謫され吉志火麻呂も筑紫の防人に左遷されたことな..
交通アクセス | JR青梅線/五日市線/八高線「拝島」駅より徒歩約16分 |
拝観料 | 無料 |
所要時間 | 約10分 |
駐車場 | 無し |
トイレ | 有り |