![寳林寺,香川県三豊市詫間町詫間3712](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![寳林寺,香川県三豊市詫間町詫間3712](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![寳林寺,香川県三豊市詫間町詫間3712](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![寳林寺,香川県三豊市詫間町詫間3712](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
寳林寺
ほうりんじ
香川県三豊市詫間町詫間3712
ほうりんじ
香川県三豊市詫間町詫間3712
平安時代の初め、天台宗の開祖最澄の高弟義真和尚が開創。初めは聖峯山法淋密寺と呼ばれていた。長曽我部の兵火にかかり焼失するが、享保六年浄算和尚が再建整備し、寺号も現在のそれとなる。
交通アクセス | 三豊鳥坂ICより車で20分 |
駐車場 | 有り(軽8台) |
トイレ | 有り |
最終編集者 | やくら姫 | |
初編集者 | Eizo Iwasa | 2019/12/18 15:49 |