ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (47051位~47075位)
全国 50,948件のランキング
2024年12月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
47051
源通寺
滋賀県東近江市綺田町454
306
2
2月訪問。源通寺本堂
2月訪問。源通寺山門
47052
三蔵院
岡山県岡山市南区郡
御朱印あり
406
1
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
47053
妙伝寺
山梨県南巨摩郡身延町大塩939
307
2
妙伝寺におまいりしました。
妙伝寺におまいりしました。
47054
等覺寺
岐阜県加茂郡八百津町和知2067
慶長11年8月(1606年9 - 10月)に、領主の稲葉右近が母・妙玄院の菩提所として教如の弟子であった了賢を開山として創建した。
506
0
47055
立石寺 奥之院
山形県山形市山寺4456
御朱印あり
106
4
天台宗 宝珠山 立石寺(山寺) 奥之院(如法堂と大仏殿) 御朱印 直書
47056
慈幸寺
滋賀県甲賀市水口町山2463
305
2
2月訪問。慈幸寺本堂
2月訪問。慈幸寺参道
47057
受圓寺
岐阜県大垣市笠縫町553-1
笠縫町(かさぬいちょう)にある真宗大谷派の寺院。
405
1
国道21号線から見える受圓寺のようすです。助手席から撮影しました。
47058
常福寺
東京都足立区東伊興4-6-1
1216年(建保4年)に、親鸞聖人のご教化を受けた八田七郎知朝(入信房)により常陸国那珂郡八田郷に常福寺が建立され、1656年(慶長元年)に12代目信祐(当山開基)が念仏伝道のため浅草に伽藍を構えました。その後、大正の関東大震災により...
209
3
東京都足立区東伊興にある常福寺真宗大谷派寺院本堂です
東京都足立区東伊興にある常福寺真宗大谷派寺院親鸞聖人像です
東京都足立区東伊興にある常福寺真宗大谷派寺院門柱~参道
47059
本妙寺
東京都港区白金4-2-3
日蓮宗寺院の本妙寺は、金峯山と号します。碑文谷村法華寺(現円融寺)第十世日瑞聖人が同寺を退隠後、同寺近くに創建、延宝4年(1676)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
306
2
東京都港区白金にある本妙寺日蓮宗寺院本堂です御朱印(御首題)はやっていないとのことです
東京都港区白金にある本妙寺日蓮宗寺院入口付近です
47060
笹岡大稲荷社
埼玉県さいたま市浦和区常盤3-26-13
笹岡大稲荷社・笹岡小稲荷社は、さいたま市浦和区常盤にある神社で、笹岡大稲荷社と笹岡小稲荷社は一つの鳥居をくぐって左右に鎮座する別宗教法人の二社です。笹岡大稲荷社・笹岡小稲荷社の創建年代は不詳ですが、京都伏見稲荷より神璽を頂いて来て笹岡...
107
4
さいたま市浦和区常盤に鎮座する笹岡大稲荷社こちらも手水舎がちゃんとあります
さいたま市浦和区常盤に鎮座する笹岡大稲荷社右手の小稲荷社より大きめの鳥居です
さいたま市浦和区常盤に鎮座する笹岡大稲荷社鳥居の扁額は笹岡稲荷神社。大稲荷でも小稲荷でもなく。
47061
宝泉寺
長野県下伊那郡高森町出原204
305
2
3月訪問。宝泉寺山門
3月訪問。宝泉寺梵鐘
47062
円通寺 (圓通寺)
大阪府枚方市津田元町2丁目18−1
御朱印あり
406
1
河内西国の御朱印です
47063
神山氷川神社 (神宝町)
東京都東久留米市神宝町1丁目17−7
御朱印あり
15
5
南沢氷川神社でお授けいただけます。
元の鳥居の基礎だそうです。破却されずに残っていると嬉しくなります。
黄色く色づいた葉が綺麗でした。
47064
大松寺
北海道札幌市南区藤野2条11丁目8-8
御朱印あり
406
1
2024.4.7参拝 2024.4.7参拝浄土宗のお寺です。皆さんの対応がとても良く、快く...
47065
行徳院
香川県高松市番町1-3-5
創建年代は不詳。かつては綾歌郡山内村大字福家に来迎院としてあり、菅公水鑑の御影を所蔵していた。次第に廃れ、増忍が住職のとき、片原町にあった愛行院(明治維新のとき廃寺に)に合併されることになった。これに対して増忍らは憤り、現在地に移転し...
504
0
47066
附物八王子神社
兵庫県神戸市北区八多町附物361-2
附物の地名由来は、有野川支流の八多川上流域に位置し、古代の豪族秦氏が統括していた大蔵に納める工作品の作物所から、附物になったと伝えられている。古くは衝毛野・付物といい、江戸期の古文書には付物村と載っている。付物村は、丹波国福知山藩領...
105
4
「附物八王子神社」拝殿になります。
「附物八王子神社」参拝記録です。
「附物八王子神社」参道になります。
47067
稲荷神社 (大井製紙)
岐阜県恵那市長島町正家920
404
1
スーパー(買い物ついでに駐車場をお借りしていました)へ歩いて戻る途中、工場の一角に神社を見...
47068
蓮浄山 西蔵院 来迎寺
埼玉県北足立郡伊奈町羽貫1072
105
4
参拝記録保存の為 西蔵院 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 西蔵院 六地蔵
参拝記録保存の為 西蔵院 本堂前にて
47069
九品寺
滋賀県甲賀市水口町下山1201
304
2
2月訪問。九品寺本堂
2月訪問。九品寺山門
47070
三島神社
山梨県甲府市里吉町5−523
甲斐国社記によると勧請鎮座の由緒は不詳とあるが、本殿弐尺四寸、弐尺六寸、桧皮葺、拝殿弐間三間茅葺、鳥居高さ壱丈弐尺、社領田四畝拾六歩、社地拾弐間半に拾四間(一七五坪)の大きさであったが、明治維新に社領は上知となり、村社に列せられてゐる...
206
3
三島神社におまいりしました。
三島神社におまいりしました。
三島神社におまいりしました。
47071
円通庵
岡山県玉野市八浜町波知
304
2
玉野市の円福庵の地蔵堂です
玉野市の円福庵の本堂です
47072
明源寺 (廃寺)
群馬県太田市新田金井町489-3
廃寺となった明源寺の跡地で、現在は阿弥陀堂と墓地になっている。
405
1
阿弥陀様の石像を安置した阿弥陀堂。
47073
守谷神社
京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町252
504
0
47074
如意輪観音堂 (長町)
山形県山形市長町3-17
もともとこの地は称念寺の隠居所であった。長町に住む有志5人ほどが願主となって140年前に建立したもので,長寿,防災,安産などを祈願した。一名『ころり観音』と呼ばれ,地区の人たちが大切に守っている。
404
1
如意輪観音堂ここは昔、長寿寺という稱念寺の隠居所の 有ったところだが、御本尊は如意輪観世音...
47075
藤栄寺
千葉県館山市藤原890
御朱印あり
104
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十三番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
欄間には初代伊八郎の彫刻。本尊を納めた厨子も立派である。
…
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
…
1883/2038
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。