ログイン
登録する
名古屋市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (126位~150位)
名古屋市 全486件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
西方院
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町81
御朱印あり
8.8K
27
直書きを拝受しました。
名古屋市 西方院さんにお参り✨
名古屋市 西方院さんにお参り✨
127
海底山 地蔵院
愛知県名古屋市南区呼続3-11-27
御朱印あり
東海道と鎌倉街道が交差する場所にあり、真言宗の寺院で京都醍醐寺の末寺で室町期の創建と伝わる。鎌倉時代に鋳造されたと伝えられる鉄地蔵は「湯浴地蔵尊」の名で知られる。尾張六地蔵札所のひとつ。
9.4K
20
愛知県名古屋市の地蔵院の御朱印です。
地蔵院にお参りさせて頂きました^o^
開かれるとこんな感じですね。
128
廿軒家神明社
愛知県名古屋市守山区廿軒家14-55
御朱印あり
創建は元和年間(1615年)と伝えられる元和3年(1617年)成瀬隼人正成が 徳川家康の命を受け、尾州家義 直卿の附家老と して赴任し、犬山城主と就任した後、当地の看視役として組頭外10名の同心を召抱えた。そして彼 らが産土神と して...
7.2K
40
直書きを頂きました。
絵……まっ?! 参拝記録として投稿
社務所 開所日と時間 参拝記録
129
覚王山 歳弘法堂
愛知県名古屋市千種区山門町1-50
御朱印あり
10.6K
5
直書きで頂きました。挟み紙がくっついてしまいました
毎月21日に行われる日泰寺の縁日に行きました。露店も沢山あり凄く賑わってました(^o...
日泰寺の参道の中程に位置する歳弘法堂です。弘法堂と慈悲堂から成り、弘法堂は、弘法大師の御誕...
130
常光院
愛知県名古屋市北区山田町3丁目54
御朱印あり
9.0K
20
「名古屋三大天神」山田天満宮のすぐ隣にある「名古屋二十一大師」8番札所の常光院。庄内川に程...
土地勘のある人は、①常光院から矢田川(庄内川)まで結構な距離があると思うでしょうが、昔の矢...
すぐ右隣に山田天満宮があり、写真右奥の高架は名鉄瀬戸線ですの( ゚∀゚)。「名古屋三大天神...
131
白山神社
愛知県名古屋市中区新栄3丁目27-24
御朱印あり
9.2K
17
直書きを拝受しました。
新栄の白山古墳にある白山神社。同じ名古屋市でも、守山区市場にある白山社(守山白山古墳)もあ...
新栄にある白山神社。名古屋城下の町づくりで、ちょうど飯田街道が走るこの辺りは、白山神社を境...
132
善光寺
愛知県名古屋市中区大須2-26-24
御朱印あり
永正年間に草創された。もとは三河国加茂郡にあり「月舟院」と号し、加茂郡笹原永沢寺の末寺でした。1897年に現在地に移転するとともに寺号も「善光寺」と改める。
9.2K
17
法王山善光寺御朱印。
名古屋市 善光寺さんにお参り✨
お堂にかかります扁額『善光寺』
133
鹽竈神社
愛知県名古屋市中川区西日置1丁目7-10
御朱印あり
当社は天保6年(1835年)名古屋城築城の折り奥州国の武将、岩田藤忠公が名古屋城築城の工事安全・無病息災を祈願し、奥州一之宮鹽竈神社の御分霊を尾張国にお迎えされました。
8.6K
21
直書きを拝受しました。
鹽竈神社名古屋には知られた「しおがまさま」が二社あるのですが、名古屋駅に近い方です。愛知入...
河童絵馬「無三殿」は「ムサンド」と読みます。中川区の「河童の神社」で知られています
134
長母寺
愛知県名古屋市東区矢田3-13-71
御朱印あり
長母寺(ちょうぼじ)は、愛知県名古屋市東区にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は霊鷲山。本尊は阿弥陀如来。
9.0K
16
長母寺の庫裏にていただいた御朱印です。霊場本尊の聖観音菩薩像は境内にあります。
長母寺駐車場上にある大師像
長母寺の庫裏(登録文化財)
135
田光八幡社
愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町3-23
御朱印あり
8.9K
17
書置きを拝受。 漸く頂くことが出来ました。(1日と15日、9時から10時半社務所にて)
和合の木です。鏡餅が供えられていました。
焚火が行われていました。
136
白龍龍壽社
愛知県名古屋市中区栄1丁目31-25
御朱印あり
6.8K
37
直書きの御朱印を頂きました。
まったく同じ設定で撮ったのですが何度もぶれる写真。
白龍龍壽社の拝殿に祀られる石の白蛇様。
137
栄立寺
愛知県名古屋市熱田区神宮2ー2ー12
御朱印あり
加藤清正が名古屋城築城を命ぜられた際、当山を指揮奉行所としたことに始まる。
9.5K
9
直書きの御首題を頂きました!
日蓮宗「栄立寺」です!
ご住職が「ご利益が有るから触ったら」って言われたのでペタペタ触ってみましたw
138
チベット仏教寺院強巴林 (チャンバリン)
愛知県名古屋市守山区青葉台101
御朱印あり
8.8K
16
書置きを拝受しました。本堂で頂けます。
8月に訪問。強巴林本堂
8月に訪問。強巴林駐車場
139
赤塚神明社
愛知県名古屋市東区徳川2丁目1番1号
御朱印あり
7.4K
29
書置きを拝受しました。
赤塚神明社。名古屋市の中心部にもかかわらず境内は広大ですが、かつてはこの3倍の面積があった...
赤塚神明社。境内末社の湊川神社は幕末の1867年に尾張藩士数名が当神明社に創建し、兵庫県の...
140
有松天満社
愛知県名古屋市緑区鳴海町米塚10
御朱印あり
菅原道真公を祀る神廟(しんびょう)は、かつて有松東海道にある衹園寺境内にありました。 寛政の初期(1789年~)4世文章卍瑞によって今の地に奉還せられ、文政7年(1824年)に現在の八つ棟造りの壮麗な社殿が建立されたと云われています。...
8.6K
17
愛知県名古屋市の有松天満社の御朱印です。
天満社と鷽(手前)です^o^前からこの鷽が見たかったので、よかったです>o<
菅原道真公をお祀りしたこの神社は、道真公の愛鳥だった鷽(うそ)もお祀りしています。道真公が...
141
西八龍社
愛知県名古屋市北区中味鋺一丁目二◯三
御朱印あり
祭神 高龗神
6.6K
32
愛知 西八龍社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
西八龍社にお詣りさせて頂きました。雷除けの神社です⚡️
左側御神木真ん中本殿右側社務所写真には写っていませんが、右の社務所のもっと右奥にはおトイレ...
142
松音寺
愛知県名古屋市北区光音寺町2-93
御朱印あり
8.0K
18
御朱印いただきました。
あ、東海薬師の霊場だった、すっかり忘れてました。
3月訪問。松音寺山門
143
大須白山神社
愛知県名古屋市中区大須1丁目30-47
御朱印あり
7.3K
24
以前行った時に社務所が閉まっていたので、お正月なら!?と思い電話を掛けたらいらっしゃいまし...
境内の日吉社。左奥の鳥居は白山神社への裏参道です。
大須通りに面する朱色の二の鳥居が映えますの( ´∀`)。白山神社に隣接する西大須公園には、...
144
東界寺
愛知県名古屋市東区出来町3丁目1−25
御朱印あり
8.0K
13
直書きでいただきました。
堂内です、基本見られないので年1のご開帳には参加したいですね。毎年11月8日
御本堂です。薬師如来さんの真言も貼ってあります。オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
145
中村天神社
愛知県名古屋市中村区名楽町3丁目18
初め徳川尾張藩名古屋城清水御門の社に祀られていました。明治43年10月25日、当地愛知郡中村郷日比津字野合の守護神として名古屋城より遷座お迎えして以来、勉学の先達として土地住民の尊崇の中心となりました。昭和25年正月、神社本庁所属の認...
8.5K
8
豊川稲荷様と伏見稲荷様。
中村天神社 拝殿です。
御由緒書きです。中村区には天満宮、天神社が多いです
146
大森寺
愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地
御朱印あり
寛永14年(1637年)、尾張二代藩主徳川光友が、生母乾の方(歓喜院)の菩提を弔うため、江戸小石川の伝通院内に創建した[1]。寛文元年(1661年)、乾の方の出身地である大森 に移転した。裏山の墓地に歓喜院の墓がある[1]。中門に掲げ...
7.6K
16
大森寺御朱印書き置きです。結構、種類があったのですが、御本尊の朱印にしました。
3月訪問。大森寺本堂
3月訪問。大森寺山門
147
前田速念寺
愛知県名古屋市中川区前田西町1丁目904番地
前田速念寺(まえだそくねんじ)は、愛知県名古屋市中川区にある浄土真宗の寺院。山号は岡部山。山号は織田家の家臣であった岡部忠昌が深く速念寺に帰依し、三つ巴の家紋・器具等を寄進したことに由来する。
8.4K
8
既に城の遺構はないですが城跡の石碑が建っております。周りはかなりの住宅街なのでこんな所にお...
こちらの本堂は独特の形。前田利家の兜をモチーフとしてるそうです。あと御朱印は残念ながらこの...
前田興十郎のお墓が左隅にひっそりとあります。歴史の背景を考えると少し物悲しい気持ちにもなり...
148
片山神社
愛知県名古屋市東区芳野2-4-28
御朱印あり
8.2K
10
過去の御朱印を上げております。こちらは印刷での配布になります。
愛知県名古屋市 片山神社の狛犬さんです⛩️#愛知県 #名古屋市 #片山神社 #狛犬 #拝殿
愛知県名古屋市 片山神社の拝殿です⛩️#愛知県 #名古屋市 #片山神社 #拝殿 #狛犬
149
島田神社
愛知県名古屋市天白区島田3丁目301
御朱印あり
5.8K
33
直書きを拝受しました。社務所は第二、第四日曜日の午前8時から10時までしか開いてません。
島田神社は島田城築城にあたり、城の鬼門除けの守護神として熊野権現を祀っていたと由緒に記され...
3月訪問。島田神社拝殿
150
まねき稲荷神社
愛知県名古屋市中区大須2-18
7.6K
14
かなり昔の富士浅間神社の写真を見ると、まねき稲荷の「赤い拝殿」がなく、格子戸の向こうのお社...
大須の富士浅間神社の境内にある、まねき稲荷神社。独立したページがあったので、分けて投稿しま...
「まねき稲荷神社」参拝記録です。「富士浅間神社」と同じ敷地内に鎮座されています。
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/20
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。