ログイン
登録する
埼玉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
埼玉県 全2,253件のランキング
2025年2月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
浄国寺
埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-25-1
御朱印あり
浄国寺(じょうこくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土宗の寺院である。山号は仏眼山。院号は英隆院。本尊は阿弥陀如来。
11.6K
27
参拝記録として投稿します。(•ૢ⚈͒⌄⚈͒•ૢ)
【2018年12月15日参拝】さいたま市岩槻区加倉の浄国寺さまです。浄土宗のお寺です。関東...
さいたま市岩槻区 浄国寺本堂です
302
高砂八幡神社
埼玉県草加市高砂2-20
御朱印あり
高砂八幡神社の創建年代は不詳ですが、新編武蔵風土記稿には「正徳(1711-1715)の頃神主長太夫なるもの」八幡の神体を稲荷社に合殿として祀ったとあります。明治42年草加神社に合祀されましたが、現在は高砂二丁目町会により管理され、平成...
10.0K
42
浄書を拝受しました。本務社の草加神社で、例大祭月の7月にのみ、頒布されます。初穂料500円...
「草加宿七福神めぐり」で参拝させていただきました。 「恵比寿」のスタンプをいただきました。
「草加宿七福神めぐり」で参拝させていただきました。 こちらがお手水です。
303
三学院
埼玉県蕨市北町3丁目2−4
御朱印あり
真言宗智山派寺院の三学院は、金亀山極楽寺と号します。三学院の創建年代は不詳ながら、中世の創建と考えられ、賢廣(慶長年間寂)が新義真言宗として開山、天正十九年には寺領20石の御朱印状を拝領、近隣に数多くの末寺を擁していた中本寺格の寺院で...
12.5K
17
埼玉県蕨市にある三学院真言宗智山派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
埼玉県蕨市にある三学院真言宗智山派寺院本堂です
埼玉県蕨市にある三学院真言宗智山派寺院本堂の扁額です
304
小川八宮神社
埼玉県比企郡小川町小川990−1
御朱印あり
本殿は天保4年(1833)に再建されたもので、3面と破風に龍・唐獅子などを配した中国風俗の彫刻が施されています。作者は石原常八です。足の神様とあって、境内には下駄型の絵馬がたくさん奉納されています。(小川町観光協会HP)
12.7K
15
参拝記録保存の為 御朱印アップ
こちらは八宮神社、拝殿奥の様子です。小さな祠が多数置かれています。
こちらは境内に末社として建つ青麻三光宮です。中にある本殿(埼玉県指定有形文化財•建造物)は...
305
袋田山 吉祥院
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲655
御朱印あり
13.4K
7
久喜市菖蒲町、真言宗智山派 吉祥院の参拝記録です。練馬区石神井台の三寶寺の御朱印帳に揮毫し...
忍領三十三観音霊場 第20番
参拝記録保存の為 投稿します
306
胎智山 満願寺
埼玉県行田市野744
御朱印あり
満願寺(まんがんじ)は、埼玉県行田市にある真言宗智山派の寺院である。山号は胎智山。歓喜天を祀り、東国花の寺百ヶ寺埼玉11番札所、行田救済観音霊場の第15番札所である。3月下旬には境内のシダレザクラが満開となり、市内や隣接する鴻巣市(特...
10.1K
40
本堂に向かって右手の庫裏にて『東国花の寺百ヶ寺』の御朱印をいただきました(39/103)
開基は不明だが、天正年間(1580年頃)に当山に住持した宗純和尚が寺門の隆盛に寄与。また享...
埼玉県行田市野の満願寺さまです真言宗智山派のお寺です行田救済菩薩十五霊場15番、東国花の寺...
307
星宮神社
埼玉県飯能市上名栗217-1
御朱印あり
星宮神社の創建は今から約830年前の元暦元年(1184)のことと伝えられています。当時この地は名栗郷と呼ばれ鎌倉から秩父、信州方面への通路に当たっておりました。星宮神社はこの土地の人たちの信仰を集め、名栗郷の鎮守として崇められていまし...
12.0K
20
鳥居手前左手の社務所にて紙渡しでいただきました
石段を上り終わると本殿が見えてきます
⛩️の先の石段脇には彼岸花が咲いています
308
天真山 高源寺
埼玉県行田市佐間1丁目2-9
御朱印あり
高源寺(こうげんじ)は、埼玉県行田市にある臨済宗円覚寺派の寺院。山号は天真山。本尊は阿弥陀如来。
11.9K
21
参拝記録として投稿します。
埼玉県行田市 高源寺本堂です
埼玉県行田市 高源寺願かけ地蔵尊です
309
蓮田東照宮
埼玉県蓮田市城817-1
御朱印あり
9.9K
40
蓮田市城、蓮田東照宮の参拝記録です。
こちらの由来などが書かれています
東照宮巡りの一環で訪問しました
310
西光院
埼玉県川口市戸塚2丁目6-29
御朱印あり
10.3K
36
書き置きの御朱印を頂きました。
東川口駅から歩いて訪問。左上 本堂右上 入口の寺標柱と山門左中 本堂の扁額左下 弁財天の左...
西光院は高台の場所にあり川口市戸塚地区が一望出来ます。
311
熊野権現社
埼玉県幸手市北3-10-19
御朱印あり
12.9K
10
熊野権現神社の御朱印です。権現堂公園へ桜と菜の花の競演を見た帰りに来ました。御朱印は幸宮神...
熊野権現社さんの神殿と拝殿。この佇まい、好きです。
一の鳥居のすぐ先に据えられていた謎の物体(燈籠、狛犬?)。UFOを待っているようにも見えます。
312
鷲香取神社
埼玉県春日部市内牧2283
御朱印あり
今から1200年前、香取神宮の神馬が内牧村に迷い込んできたので、これも何かのご縁だと思って、内牧村に香取神社を勧請した。その後、鷲宮神社から天穂日命を勧請、合祀して「鷲香取神社」となる。
10.3K
36
参拝記録として投稿します
埼玉県春日部市鷲香取神社・境内社(浅間神社)…多くの石祠や石碑が囲います。
埼玉県春日部市鷲香取神社・本殿
313
十輪寺
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1823
御朱印あり
9.1K
47
小鹿野町 十輪寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
小鹿野町 常木山十輪寺 参道入口に建つ山門 本尊・十一面観音 真言宗智山派の寺院です。
小鹿野町 十輪寺 山門に掲げられている扁額 双龍が施された額縁が見応えあります。
314
根本山 正福寺
埼玉県深谷市瀬山141
御朱印あり
11.5K
23
直筆の御朱印いただきました。同伴の妻の分も含めてお菓子もいただきました。
ご本堂の写真を撮り忘れました。向こうに見えるのがご本堂です。御本尊は阿弥陀如来さま。どうぞ...
関東88カ所霊場84番の正福寺にお参りに来ました。関東88カ所・関東36不動を含め巡礼旅。...
315
野々宮神社(狭山市)
埼玉県狭山市北入曽277
御朱印あり
9.8K
39
2019/2/11 拝受
野々宮神社の拝殿です。
野々宮神社の本殿です。
316
遍照院
埼玉県上尾市上町1丁目6−6
御朱印あり
10.6K
31
真言宗智山派の遍照院さまの御朱印を頂きました。
御本堂の彫刻になります。
山門になります、、、
317
伊弉諾神社
埼玉県熊谷市上川上36
御朱印あり
中世、紀伊國熊野三所権現を勧誘したことによると伝える
9.8K
39
参拝記録として投稿します。直書きにていただきました。(古宮神社様にて。)
伊弉諾神社⛩️へおまいりしました♪
伊弉諾神社をお参りしてきました。
318
花栗伏見稲荷神社
埼玉県草加市花栗3丁目19
御朱印あり
9.5K
41
草加神社でお書き入れを拝受しました。初穂料500円で、2月のみの期間限定頒布です。初穂料が...
埼玉県草加市花栗伏見稲荷神社・手水鉢
埼玉県草加市花栗伏見稲荷神社・力石?…無造作に置かれており、力石かは定かではありません。
319
出雲乃伊波比神社
埼玉県大里郡寄居町赤浜723
御朱印あり
本社は、延喜式神明帳(九二七)に「男衾郡 三座(式内社)」の一社としてその名が記されている出雲乃伊波比神社であるといわれている。しかし、度重なる災害のため、古資料はことごとく滅失し、弘治三年頃(一五五七)には字下河内の八幡塚に社殿が築...
9.4K
42
埼玉県寄居町の出雲乃伊波比神社の御朱印です。書置きを頂きました。
埼玉県寄居町の出雲乃伊波比神社の拝殿です
埼玉県寄居町の出雲乃伊波比神社の本殿です
320
妙顕寺
埼玉県戸田市新曽2438番地
御朱印あり
妙顕寺(みょうけんじ)は、埼玉県戸田市新曽(にいぞ)にある日蓮宗の寺院である。宗内での寺格こそ一般寺院であるものの、日蓮在世中に建立された当地の古刹である。日蓮宗総本山である身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)の旧末寺にして、池上・芳...
11.7K
19
妙顕寺様で直書きの御首題を頂きました。
埼玉県戸田市 妙顕寺(日蓮宗)本堂です
埼玉県戸田市 妙顕寺(日蓮宗)本堂に掲げられている扁額です(以前は境内西側に釈迦を祀った子...
321
堀口天満天神社
埼玉県所沢市上山口436
御朱印あり
久松氏が天正年間(1573-1593)に耕地を寄附して堀口村の鎮守とした
9.2K
44
参拝記録として投稿します
2024/10/12ひとり
『堀口天満天神社』拝殿梅の花が見頃でした✧*。
322
氷川天満神社
埼玉県桶川市加納771
御朱印あり
氷川天満神社(ひかわてんまんじんじゃ)とは埼玉県桶川市にある神社。全国の天満宮の一つであり、氷川神社の分社の一つでもある。
11.0K
26
直書きで頂けました!普段社務所は閉まっているので宮司さんのご自宅で頂けました。
御朱印待っている間に見せてもらいました。珍しい種類だそうですね。
こちらで御朱印を貰う為にはお電話をして向かいの住宅に伺うとの事だったので連絡したらぶっきら...
323
越生神社
埼玉県入間郡越生町大字越生1015
御朱印あり
9.7K
38
埼玉県越生町の越生神社の御朱印です。越生総社春日神社で御朱印は直書きで頂きました。
埼玉県越生町の越生神社の拝殿です
埼玉県越生町の越生神社の本殿です
324
佛名山 西雲寺
埼玉県川越市新富町2-5-4
御朱印あり
9.9K
36
西雲寺 浄土宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
西雲寺 浄土宗寺院本堂です
西雲寺 浄土宗寺院本堂の扁額です
325
熊野山 千形院 圓照寺
埼玉県熊谷市星川1丁目1
御朱印あり
今より1000余年前、天禄元年庚午之歳(970年)、僧覚栄法師の創立で、熊谷市最古の名刹です。不動明王は「くまがやお不動様」と愛唱され、全国不動霊場に名を連ねています。
11.1K
23
直書きで「聖徳皇太子」の御朱印を頂きました。
次に伺ったのは圓照寺さんです☺️🙏🚘
こじんまりしたお寺さんですが、色々とありました😅🙏🙏
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/91
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。