ログイン
登録する
埼玉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1126位~1150位)
埼玉県 全2,251件のランキング
2025年2月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1126
登戸稲荷神社
埼玉県越谷市登戸町5-8
登戸稲荷神社は、慶長年間(1596-1615)に稲荷社として創建したといい、登戸村の鎮守社となっていました。明治4年には村社に列格していました。
2.3K
5
埼玉県越谷市 登戸稲荷神社拝殿です
埼玉県越谷市 登戸稲荷神社本殿の斜め後ろからの撮影です
埼玉県越谷市 登戸稲荷神社鳥居に掲げられた神額です
1127
医王山 東光寺
埼玉県桶川市川田谷1176
御朱印あり
2.4K
4
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
東光寺をお参りしてきました。
一説には薬王山ともいわれるが詳らかでない。天長6年巳酉年、第53代淳和天皇のご在住(823...
1128
超福寺
埼玉県比企郡川島町戸守847
2.5K
3
中武蔵超七十二薬師巡礼で参拝。超福寺三仏堂の碑。真ん中の薬師如来が中武蔵七十二薬師。左側の...
超福寺本堂。現在は無人の寺だそうで、御朱印の有無はわかりません。#比企西国三十三ヶ所霊場 ...
超福寺入口。現在は境内ないには地域の集落センターが出来てました。#比企西国三十三ヶ所霊場 ...
1129
三光神社
埼玉県比企郡小川町木部458
三光神社は、建久年間(1190~)奥州大河兼任の乱に際して活躍し、その後も武蔵荘園の武士として鎌倉幕府の基礎となってきた、児玉党(武蔵七党の一つ)の一族竹沢氏の子孫が建立したと伝えられている。 江戸時代までは、妙見社といわれ北辰妙見大...
2.3K
4
三光神社、拝殿の様子です。
三光神社の狛犬の様子です。
参道と境内の様子。拝殿前を大きく横切るように見えるのが、町指定天然記念物の三光神社の大杉です。
1130
松之木稲荷神社
埼玉県八潮市緑町3-19-2
松之木稲荷神社の創建年代は不詳ですが、天正年間(1573-1592)に笠間稲荷神社を勧請して創建したと伝えられ、松之木村の鎮守社であったといいます。「猫の足あと」より
1.4K
13
埼玉県八潮市松之木稲荷神社…本日の参拝記録です。
埼玉県八潮市松之木稲荷神社・境内社③…左の石祠「天満宮」
埼玉県八潮市松之木稲荷神社・境内社②…明記なし
1131
金道院 観福寺
埼玉県加須市平永101-2
2.3K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
1132
市ノ川氷川神社
埼玉県東松山市市ノ川1087
当社の社記に人皇第七十代後冷泉天皇の御代康平6年(1063年)創立と記載されてある。即ち源頼義の嫡男義家(八幡太郎と号す)が奥州の夷賊阿部頼時及びこの子貞任を滅ぼして武勲を立てた時代である。旧称武蔵国比企郡市ノ川村総面積大凡百町歩の産...
1.8K
9
古い手水舎になります。
この社の本殿になります。
日頃は静かな社ですが、年末年始に合わせて沢山の幟を立てておりました、
1133
光福院
埼玉県三郷市早稲田8-15-13
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の光福院は、寳珠山医王寺と号します。光福院は、鰭ヶ崎東福寺の別院として、寳珠山東福院医王寺と号して流山市根郷番場に創建、後に寳珠山光福院医王寺と改号したといいます。慶長5年(1699年)に江戸川の改修工事により行人台(...
1.6K
11
三郷市早稲田、真言宗豊山派 光福院の参拝記録です。
三郷市、真言宗豊山派 光福院本堂内部です。
埼玉県三郷市 光福院三郷七福神(早稲田めぐり)布袋尊が祀られています
1134
川俣締切神社
埼玉県羽生市大字上新郷7066
2.6K
1
道の駅羽生の敷地内に碑石だけ残る神社その他の碑石に混じってひっそりとたっています由緒が凄ま...
1135
深作氷川神社
埼玉県さいたま市見沼区深作2丁目15-2
当社は深作村の鎮守として創建され、『風土記稿』に「氷川社村の鎮守なり、覚蔵院の持、社辺に庵を作り、覚蔵院より僧をおひて(置いて)社を守らしむ」とあるように、明治の初めに神仏分離が行われるまでは、地内にある覚蔵院という真言宗の寺院が当社...
2.2K
5
深作氷川神社をお参りしてきました。
お隣、摂社の諏訪神社の拝殿となります。
深作氷川神社、拝殿の様子です。
1136
白狐稲荷神社 (青柳稲荷神社)
埼玉県草加市青柳8-49
白狐稲荷神社(青柳稲荷神社)は、草加市青柳にある稲荷神社です。創建年代は不詳ですが、大正15年久伊豆神社に合祀されたといいます。
2.1K
6
埼玉県草加市 白狐稲荷神社(青柳稲荷神社)拝殿です。
埼玉県草加市 白狐稲荷神社(青柳稲荷神社)扁額です。
埼玉県草加市 白狐稲荷神社(青柳稲荷神社)境内社です。
1137
長山稲荷大神
埼玉県比企郡嵐山町大字川島1768−1
2.5K
2
真ん中が長山稲荷大神のお社。隣にあるのもお稲荷さんみたいでした。
昔から森の中に鎮座する長山稲荷大神。台風19号の翌日のため木が倒れていましたが、お社を避け...
1138
谷津堂
埼玉県比企郡滑川町下山田1526
2.4K
3
比企西国札所三十二番の看板。守護者の贄田さんに御朱印を確認したら、やはり無いそうです。#比...
比企西国札所三十二番 谷津堂。昔は村持ちの札所のだったそうですが、現在は守護者の贄田家で管...
谷津堂のある山。こちらには谷城跡もあるそうです。#比企西国三十三ヶ所霊場
1139
諏訪山 釈迦院 光勝寺
埼玉県児玉郡美里町阿那志532
御朱印あり
2.3K
4
児玉三十三観音霊場 第18番 諏訪山 釈迦院 光勝寺 参拝記録保存の為
光勝寺をお参りしてきました。
諏訪山 釈迦院 光勝寺の納経所 遍照院 勝輪寺です
1140
上馬場天神社
埼玉県八潮市中央4-9-7
上馬場天神社は、岩付太田氏の家臣藤原清忠が天文3年(1534)当地に移住、氏神である天神を邸内に勧請、村民の崇敬により、新たに天神社を祀り創建したといいます。明治6年村社に列格、昭和53年に末社稲荷社を相殿としたといいます。「猫の足あ...
1.0K
17
埼玉県八潮市上馬場天神社…本日の参拝記録です。前の男衾厳島神社→上馬場天神社の移動の間、降...
埼玉県八潮市上馬場天神社…本日の参拝記録です。
埼玉県八潮市上馬場天神社…本日の参拝記録です。
1141
葦原大神社
埼玉県深谷市南阿賀野276
当地の獅子舞は、子授けの御利益がある。当地出身で、長い間、子宝に恵まれなかった人が、子供が授かるように当社に祈願し、妻に獅子頭をかぶせてみたところ、程なく懐妊したことが評判となったことに始まる。秋の祭りの前日は、獅子頭をかぶりに遠方か...
1.7K
10
古い水盤になります。
神社改築の記碑になります。
社名が不明ですが境内社になります。
1142
本覚寺
埼玉県川口市宮町7-7
御朱印あり
日蓮宗寺院の本覚寺は、光輝山と号します。本覚寺は、日現(大永6年1526寂)が開山したといいます。
2.2K
5
埼玉県川口市 本覚寺書置きの御首題を拝受しました。
日蓮宗寺院の本覚寺です!
埼玉県川口市 本覚寺本堂です
1143
三峯秋葉両社
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-3
1.8K
9
埼玉県さいたま市浦和区三峯神社・秋葉神社…全体感JR浦和駅前(西口)に鎮座しています。
埼玉県さいたま市浦和区三峯神社・秋葉神社…社殿夕方に訪れましたら、御神燈が灯っておりました。
埼玉県さいたま市浦和区三峯神社・秋葉神社…手水舎
1144
新蔵人神社
埼玉県本庄市児玉町秋山242
2.5K
2
新蔵人神社の由緒。#秋山新蔵人光政
秋山十二天社の帰りに見つけた秋山新蔵人神社。この地の武将、新蔵人光政を祀った神社だそうです。
1145
鷲峰山 大蔵寺
埼玉県行田市駒形1-4-26
2.2K
5
参拝記録保存の為 投稿します 六地蔵
参拝記録保存の為 投稿します しだれ桜
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
1146
稲荷神社
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-17
2.5K
2
緑の招き猫がいます。
繁華街の真ん中に鎮座していました。
1147
中馬場諏訪神社
埼玉県八潮市中央3-32-10
中馬場諏訪神社の創建年代は不詳ですが、信濃国の住人高梨監物仲光が当地に移住、妙光寺日正上人に信濃の氏神諏訪大明神を祀りたいと願い、延徳3年(1491)当地鎮守として奉斎したといいます。近年山王権現を合祀したものと思われます。「猫の足あ...
1.1K
16
埼玉県八潮市中馬場諏訪神社…本日の参拝記録です。
埼玉県八潮市中馬場諏訪神社…本日の参拝記録です。
埼玉県八潮市中馬場諏訪神社…本日の参拝記録です。引いて見ると本殿の高さに気付く次第です。
1148
長伝寺
埼玉県さいたま市中央区本町東5丁目13−13
御朱印あり
観智国師(1544~1620)は与野に天正二年(1574)以来、十数年在住し、真言宗であった長伝寺を浄土宗に改宗して開山となりました。その後、芝(東京都港区)の増上寺第十二世住職となり、浄土宗の高僧として多くの事績を残しました。
2.2K
5
さいたま市中央区本町東、長伝寺の参拝記録です。
さいたま市中央区 長伝寺本堂です
さいたま市中央区 長伝寺観音堂です
1149
威音山 光厳寺
埼玉県児玉郡美里町白石2013
御朱印あり
2.3K
4
児玉三十三観音霊場 第17番 光厳寺 参拝記録保存の為 御朱印アップ
光厳寺をお参りしてきました。
曹洞宗 瑞厳林威音山 光厳寺 本堂です、
1150
蓮華山 観音寺
埼玉県行田市持田5631
御朱印あり
2.1K
6
参拝記録保存の為 御朱印アップ
参拝記録保存の為 観音寺 山門入り口
参拝記録保存の為 観音寺 山門入り口
…
43
44
45
46
47
48
49
…
46/91
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。