ログイン
登録する
山梨県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (526位~550位)
山梨県 全1,190件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
526
本乗寺
山梨県南アルプス市西南湖4260
御朱印あり
1.4K
10
本乗寺でいただいた御首題です。
本乗寺におまいりしました。
本乗寺におまいりしました。
527
諏訪神社
山梨県上野原市上野原210
西暦1142~1143年の康治年間 武州横山党・横山三郎忠重が当地「古郡の郷(ふるごおりのさと)」に派遣され、土着して古郡忠重と名乗1145~1150年の久安年間に一族の氏神として「古郡神社」を創建したとされる。 古郡一族は和田の乱...
1.8K
6
本殿の鬼瓦(実際はトタンと思われる)に鬼の面が。
本殿裏側に施された彫刻。
本殿右手に彫刻が施されていた。
528
子神社 (藤沢の大杉)
山梨県大月市初狩町2130
2.0K
4
滝子山登山の帰りに立ち寄りました。集落の奥の高台に鎮座する子神社。
藤沢の大杉。大月市指定文化財だそうです。圧巻の巨木です。
ひっそりとした境内。子神社の読み方「ねのじんじゃ」「ねじんじゃ」どちらかでしょうか?由緒書...
529
宗林寺
山梨県南アルプス市下市之瀬240
御朱印あり
1.4K
10
宗林寺でいただいた御首題です。
宗林寺におまいりしました。
宗林寺におまいりしました。
530
富士山天拝宮
山梨県富士吉田市上吉田
御朱印あり
1.9K
5
書置きの御朱印をいただきました。
御朱印をいただきたく、再び富士山登山しました。
吉田ルートの八合目にある富士山天拝宮を参拝しました。神道のひとつ扶桑教の施設になります。御...
531
沢登六角堂
山梨県南アルプス市沢登663
御朱印あり
1.8K
6
沢登六角堂の御朱印です。南アルプス市 龍澤寺にていただきました。
沢登六角堂におまいりしました。
沢登六角堂におまいりしました。
532
長明寺
山梨県南アルプス市桃園424
御朱印あり
1.4K
10
長明寺でいただいた御首題です。
長明寺におまいりしました。
長明寺におまいりしました。
533
忠安寺
山梨県甲斐市西八幡311
御朱印あり
1.7K
6
忠安寺でいただいた御首題です。
忠安寺におまいりしました。
忠安寺におまいりしました。
534
浄光寺
山梨県笛吹市一宮町坪井616
2.1K
3
笛吹市 浄光寺さんにお参り🙏御首題の有無は不明です🙏
浄光寺におまいりしました。
浄光寺の本堂です。留守でしたがおそらく無住のお寺です。
535
妙遠寺
山梨県南アルプス市寺部168
御朱印あり
1.7K
6
妙遠寺の御首題です。南アルプス市 了円寺にていただきました。
妙遠寺におまいりしました。
妙遠寺におまいりしました。
536
内船八幡神社
山梨県南巨摩郡南部町内船3935
御朱印あり
約八百年前に京都石清水八幡宮は現在の裏山大段山頂で、社殿は石清水八幡宮と同じ様式であった。慶長八年に火災をうけ、神社古文書、宝物を焼失。文政六年、本殿は工匠石川重甫(下山宿大工)により再建され、町文化財に指定されてゐる。昭和六十年十月...
1.8K
5
以前に頂いた御朱印です。現在のはイチョウと葉っぱの印も押してあるようです。
内船八幡神社におまいりしました。
内船八幡神社におまいりしました。護国神社の建物もあります。
537
津島神社
山梨県山梨市牧丘町牧平
2.1K
2
~過去記録~津島神社におまいりしました。
~過去記録~津島神社におまいりしました。後ろに本殿が無かったので、この建物の中に神様が祀ら...
538
蓮盛坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3468
御朱印あり
2.0K
3
2020.3月に書き置きでいただきました✨
蓮盛坊におまいりしました。
蓮盛坊におまいりしました。
539
松尾神社
山梨県甲州市塩山小屋敷2256
往古、松尾の郷置かる時郷の鎮守たり。社記に曰く、「六所明神といひ式社たり。景行天皇四十一年鎮座、社頭に日本武尊の褥塚と云ふあり、塚上の櫻樹を褥櫻と呼ぶ。歌あり読人知らず、『幾万代々に変らで花も咲け君が褥のあとのさくら木』」現在松里中学...
1.5K
8
松尾神社さん、拝殿から渡殿の奥は本殿のご様子
松尾神社さんの拝殿のご様子
子犬をよしよしする狛犬のん~さん
540
浄正院
山梨県甲府市酒折3丁目12−1
2.1K
2
甲府市 浄正院酒折駅のすぐ近くです😃
甲府市 浄正院瑞岩寺の御朱印が頂けます。
541
玉諸神社
山梨県甲州市塩山竹森3048
玉諸神社(たまもろじんじゃ)は、「玉諸」を社名とする神社。山梨県内に二社がある。
2.3K
0
542
本定寺
山梨県西八代郡市川三郷町宮原1310
御朱印あり
1.5K
8
本定寺でいただいた御首題です。
本定寺におまいりしました。
本定寺におまいりしました。
543
大椚観音堂
山梨県上野原市大椚329
不動院行満寺の廃跡に建つ。千手観音像は像高60.7cm、大日如来像は像高58.2cmです。寄木造で、江戸時代の前期か中期の作と推定されています。
2.1K
2
大椚観音堂の説明板(御由緒)です。
大椚観音堂です。吾妻神社の隣にあります。観音霊場ですが御朱印はおそらくいただけないと思います。
544
江の島神社
山梨県上野原市上野原3428
月見ヶ池が1931年に水田潅漑用水池としてつくられ、町の安泰を祈願して「江の島神社」(弁財天)も勧請された。毎年7月には「月見ヶ池弁財天祭り」が行われている。
2.0K
3
江の島神社は、水田潅漑用水池「月見ヶ池」の辺に佇む。
JR東日本が主催する「駅からハイキング」にて参拝。
545
光福寺
山梨県甲府市上石田2-39-8
御朱印あり
1.7K
6
光福寺でいただいた御朱印です。
光福寺におまいりしました。
光福寺におまいりしました。
546
真浄寺
山梨県南巨摩郡富士川町天神中條441
御朱印あり
1.3K
10
真浄寺でいただいた御首題です。
真浄寺におまいりしました。
真浄寺におまいりしました。
547
妙浄寺
山梨県西八代郡市川三郷町下大鳥居64-1
御朱印あり
1.5K
8
妙浄寺でいただいた御首題です。
妙浄寺におまいりしました。
妙浄寺におまいりしました。
548
諏訪神社
山梨県甲州市大和町初鹿野
2.1K
2
諏訪神社におまいりしました。
諏訪神社の拝殿です。工事中でした。
549
正福寺
山梨県富士吉田市浅間1丁目5−38
御朱印あり
2.0K
3
正福寺でいただいた御朱印です。
正福寺におまいりしました。
正福寺におまいりしました。
550
実成寺
山梨県南アルプス市荊沢331
御朱印あり
1.3K
10
📍山梨県南アルプス市荊沢【実成寺】 御題目 お書き入れ
実成寺におまいりしました。
実成寺におまいりしました。
…
19
20
21
22
23
24
25
…
22/48
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。