ログイン
登録する
大津市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
大津市 全164件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
比叡山延暦寺
滋賀県大津市坂本本町4220
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
天台宗祖・伝教大師最澄が延暦七年(788)に一乗止観院(現在の根本中堂)を建立し、日枝山寺としたのが始まり。「日本仏教の母山」として多くの名僧を育てた。
132.3K
1194
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 西塔エリアにある釈迦堂(転法輪堂)です西塔の本堂にあたるのが、この転法輪堂で...
延暦寺 東塔エリアにある文殊楼(もんじゅろう)です文殊楼は高い石段を隔て根本中堂の東側にあ...
2
園城寺 (三井寺)
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
園城寺(三井寺)は、天台寺門宗の総本山で、古くから日本四箇大寺の一つに数えられています。その歴史をひもとくと、天智・弘文・天武天皇の勅願により、弘文天皇の皇子・大友与多王が田園城邑を投じて建立され、天武天皇より「園城(おんじょう)」の...
80.2K
1408
弥勒佛の御朱印を直書きにて頂きました。
建部大社の参拝後、京阪電車石山坂本線に乗り、三井寺へ参拝させて頂きました。事前に地図を見て...
大津市の三井寺(園城寺)の三重塔(重要文化財)です。
3
日吉大社
滋賀県大津市坂本5丁目1-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
比叡山の麓に鎮座する当大社は、およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師...
79.8K
1065
書いていただけます。
東本宮の拝殿と本殿。本殿は国宝。日吉造(ひえづくり)と呼ばれる独特の形で造られています。 ...
左側が三宮、右側が牛尾宮です。東本宮から山道を30分ほど登ると到着しました。ここからの琵琶...
4
石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
聖武天皇の勅願により天平十九年良弁僧正によって開基され、歴朝の尊崇あつい由緒ある寺院である。西国巡礼十三番の札所。本堂は滋賀県最古の木造建築で、内陣は平安中期。外陣は淀殿の修補になるもの。本尊観音は勅封になっている。堂内「源氏の間」は...
79.4K
962
滋賀県大津市の石山寺でいただきました。大河ドラマの影響か平日にもかかわらず大勢の人が参拝に...
本堂(国宝)西国三十三所観音霊場第13番札所
建久5年(1194)建立で、年代の明らかなものとしては日本最古の多宝塔。内部には快慶作の...
5
近江神宮
滋賀県大津市神宮町1-1
御朱印あり
天智天皇6年(667年)に同天皇が当地に近江大津宮を営み、飛鳥から遷都した由緒に因み、紀元2600年の佳節にあたる1940年(昭和15年)の11月7日、同天皇を祭神として創祀された。終戦直後には、神道指令が発令された1945年(昭和2...
86.6K
590
R6.8/15直書き
外拝殿から望む楼門。上から俯瞰すると桜は綺麗に見えました。ちなみに近江神宮、女子を中心に袴...
こちらは外拝殿から内拝殿、本殿をのぞむ光景です。近江神宮は昭和15年の創建で、社殿は近江造...
6
建部大社
滋賀県大津市神領1丁目16-1
御朱印あり
諸国一宮
神仏霊場巡拝の道
66.7K
720
建部大社の御朱印いただきました
近江國一之宮 大津市の建部大社の拝殿と御神木の三本杉です。三本杉は、大己貴命が権殿に祀られ...
近江國一之宮 大津市の建部大社の神門です。
7
西教寺
滋賀県大津市坂本5丁目13-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
西教寺(さいきょうじ)は、滋賀県大津市坂本にある仏教寺院。天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山である。山号は戒光山、本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は聖徳太子とする伝承もあるが判然とせず、室町時代、中興の祖であり天台真盛宗の宗祖で...
63.4K
569
西教寺 神仏霊場巡礼です。
西教寺(さいきょうじ)本坊です。こちらで御朱印、拝観申し込みができます。今までに多くの映画...
大津市の西教寺の美しい庭です。
8
正法寺 (岩間寺)
滋賀県大津市石山内畑町82
御朱印あり
西国三十三所
養老6年(722)加賀白山を開いた泰澄大師が元正天皇の三十三歳の大厄の病を法力により治した褒美として建立したことに始まる元正天皇の勅願寺院である。往昔は、後白河・後宇多・正親町天皇等歴代天皇の尊崇厚く熊野、吉野に並ぶ、日本三大霊場の一...
39.0K
416
西国十二番札所「岩間山 正法寺」の納経御朱印頂きました
滋賀と京都との府県境の岩間山にあり、岩間寺と呼ばれたりします。
大津市の岩間寺(正法寺)の大銀杏と稲妻龍神社です。
9
三尾神社
滋賀県大津市園城寺町251
御朱印あり
当社は太古伊弉諾尊がこの地に降臨され長等山の地主神として鎮座されたのを創始とする。 この神は常に赤・白・黒の三帯を着しその形が三つ尾をひくのに似ているところから三尾明神と申しあげる。貞観元年(859)園城寺の開祖智証大師が琴緒谷に社殿...
43.7K
287
三尾神社で頂いた御朱印です。
三尾神社(県社)参拝
三尾神社の境内です。
10
満月寺
滋賀県大津市本堅田1-16-18
御朱印あり
満月寺(まんげつじ)は、滋賀県大津市堅田の琵琶湖畔にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は海門山(かいもんさん)。本尊は観音菩薩。湖上に突き出る浮御堂で知られる。
38.6K
139
満月寺の御朱印(書き置き)です。
夕暮れ時の浮御堂湖上に突き出た仏堂
これが所謂堅田の浮御堂です
11
日吉東照宮
滋賀県大津市坂本四丁目2-12
御朱印あり
日吉東照宮(ひよしとうしょうぐう)は滋賀県大津市坂本の比叡山東麓に鎮座する神社。重要文化財の社殿は権現造の発祥とされ、関西の日光とも呼ばれている。
28.4K
170
大津市坂本 日吉東照宮
関西の日光と称される日吉東照宮の唐門と社殿です。残念ながら、社務所は金土日祝の営業のみで建...
大津市の日吉東照宮です。社殿は権現造の発祥とされ、関西の日光とも呼ばれています。
12
円満院
滋賀県大津市園城寺町33番地
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
円満院(えんまんいん、旧字体:圓滿院、新旧混用:圓満院)は、滋賀県大津市園城寺町33にある天台宗系の単立寺院(元天台宗寺門派)。門跡寺院。近畿三十六不動尊第二十五番。円満院では自らを圓満院門跡(えんまんいん もんぜき)と表すことも多い...
28.1K
170
円満寺の御朱印です。
円満院門跡にお伺い致しました。ここは三井寺のお隣のお寺ですが、大勢の観光客で賑わう三井寺と...
重要文化財の宸殿宸殿の南側にある庭園は、室町時代の造園家・相阿弥の作と伝えられる池泉観賞式...
13
安養寺 (立木観音)
滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
御朱印あり
新西国三十三箇所
22.5K
88
近江國・立木観音御朱印①
立木厄除杓子鹿のイラストがありますが、立木観音と鹿🦌は関係があります。弘法大師空海の伝説で...
安養寺 (立木観音)をお参りして来ました。
14
滋賀院門跡
滋賀県大津市坂本4-6-1
御朱印あり
元和元年(1615)慈眼大師天海(1536~1642)が後陽成上皇より法勝寺(京都北白川に在り六勝寺の一つで歴代天皇ご受戒の寺として四箇戒場の一つでもあった)を下賜されこの地に移築されたもので明暦元年(1655)後水尾天皇より滋賀院...
21.4K
97
滋賀院門跡 びわ湖百八霊場
滋賀院門跡 びわ湖百八霊場
滋賀院門跡 びわ湖百八霊場
15
唐崎神社
滋賀県大津市唐崎1-7-1
御朱印あり
舒明天皇5(西暦633)年頃、日吉大社神職家の始祖、琴御館(ことのみたち)宇志丸(うしまる)が居住し、「唐崎」と名付けて松を植えたと伝わります。 天智天皇7(668)年、西本宮の大己貴神(おおなむちのかみ)が奈良県大神神社より勧請さ...
23.3K
76
唐崎神社の御朱印‼️
2024/10/20ひとり
唐崎神社から見た琵琶湖‼️絶景かな絶景かな😊
16
長等神社
滋賀県大津市三井寺町4-1
御朱印あり
長等神社は、西暦667年頃の天智天皇の御世、近江大津宮の鎮護として長等山岩座谷の霊地に須佐之男命を祭祀されたことを起源とする1300年の歴史を持つ神社です。後に園城寺(三井寺)の守護神として勧請合祀された大山咋大神(日吉大神)など五柱...
17.7K
116
長等神社の御朱印を直書きにて頂きました。
長等神社の本殿を囲む回廊になります。1周周り参拝しました。
長等神社の楼門になります。
17
水観寺
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
水観寺は、円城寺(三井寺)五別所の一つです。別所とは、平安時代以降、広く衆生を救済するため本境内の周辺に設けられた円城寺の別院で、当寺のほかに微妙寺、近松寺、尾蔵寺、常在寺があり、総称して「円城寺五別所」と呼ばれています。昭和五十九年...
14.4K
149
醫王殿の御朱印を直書きにて頂きました。
三井寺別所水観寺に参拝しました。
三井寺の水観寺へ参拝に来ました。
18
無動寺
滋賀県大津市坂本本町4220
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
無動寺(むどうじ)は、滋賀県大津市にある比叡山延暦寺東塔無動寺谷にある塔頭で、千日回峰行の拠点である。無動寺谷には明王堂・建立同上・大乗院・法曼院・弁天堂などがある。東塔の一谷ではあるが別格で「南山」と呼ばれている。
19.2K
92
無動寺で御朱印を頂きました。
無動寺(むどうじ) 近畿三十六不動尊26番札所明王堂
延暦寺塔頭 無動寺弁天堂です
19
天孫神社
滋賀県大津市京町3-3-36
御朱印あり
天孫神社は奈良時代に創建され、平安時代大同3年(806年)10月には近江に行幸された平城天皇が、当社を仮の御所として禊祓いをされました。近江国四宮とも称されます。
19.1K
62
天孫神社の御朱印です。直書きで頂きました。とても気さくな方で良かったです。
天孫神社の境内です。
境内社の福富稲荷神社です。#天孫神社#大津市#滋賀県
20
佐久奈度神社
滋賀県大津市大石中一丁目2-1
御朱印あり
佐久奈度神社(さくなどじんじゃ)は、滋賀県大津市大石中町に鎮座する神社である。式内名神大社で旧社格は県社。
20.0K
46
近江國・佐久奈度神社⛩御朱印①
佐久奈度神社拝殿から本殿前を
佐久奈度神社の境内から拝殿前を
21
葛川明王院
滋賀県大津市葛川坊村町155
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
開基(創立者)は相応和尚(そうおうかしょう)である。地名を冠して葛川明王院(かつらがわみょうおういん)と称されることが多く、息障明王院(そくしょうみょうおういん)、葛川息障明王院、葛川寺などとも称される(宗教法人としての名称は「明王院...
14.7K
75
近江國・葛川明王院御朱印①
葛川明王院(かつらがわみょうおういん)近畿三十六不動尊霊場27番札所本堂 正徳5年(171...
葛川明王院(かつらがわみょうおういん)近畿三十六不動尊霊場27番札所護摩堂 宝暦5年(1...
22
微妙寺
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
正暦5年(994年)、園城寺南院の現・長等公園、大津大神宮の西南一帯に慶祚阿闍梨によって創建される。創建時は本堂、薬師堂、三重塔などがあり、後に園城寺南院の別所寺院となる。安土桃山時代の文禄4年(1595年)、園城寺が豊臣秀吉の怒りに...
9.6K
113
十一面観音の御朱印を直書きにて頂きました。
三井寺別所微妙寺に参拝しました。
三井寺にある微妙寺に参拝に訪れました。
23
義仲寺
滋賀県大津市馬場1-5-12
御朱印あり
当、義仲寺の地は、その昔は粟津原といはれ、壽永3年1月20日征夷大将軍木曾義仲公はここで討死にせられた。その後、年を経て、一人の尼が來り、公の塚に侍して、供養ねんごろなるによつて、里人いぶかしみ、その有縁を問ふに、「みづからは名も無...
16.6K
37
木曽義仲の御朱印です😊
名も無き女性、巴御前が義仲をひっそり守ります
ここの亀をずっと眺めていたい
24
比叡山延暦寺 横川中堂
滋賀県大津市坂本本町4225 比叡山横川
御朱印あり
新西国三十三箇所
横川の本堂にあたるのが、この横川中堂です。舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。お堂の中央部が2メートル程下がっていて、そこに本尊として慈覚大師作と伝えられる聖観音菩薩が祀られています。現在の建物は昭和46年に...
6.6K
146
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 横川中堂に参拝に訪れました。
帰りに、坂の上から、横川中堂を撮ってみました。屋根の綺麗さに驚きました。
25
関蝉丸神社 (下社)
滋賀県大津市逢坂一丁目15-6
御朱印あり
関蝉丸神社は、歌舞音曲・芸能の祖神として崇められ、盲目だった蝉丸が開眼する逸話にちなみ、眼病に霊験あらたかで、髢(かもじ〈髪の毛のこと〉)の祖神ともいわれている。その人物像は不詳であるが、醍醐天皇の第四皇子、あるいは宇多天皇の皇子・敦...
15.9K
35
関蝉丸神社(下社)の御朱印です。大津大神宮横の、滋賀県神社庁で頂きました
近くのgallery27?で購入できる蝉丸神社さんのお守り?
蝉丸神社さんの御本殿でございます
1
2
3
4
…
1/7
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。