ログイン
登録する
姫路市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
姫路市 全159件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
廣畑天満宮
兵庫県姫路市広畑区北野町2丁目3
御朱印あり
当宮の創祀期の日は詳かではありませんが、霊泉「御水が池」の畔にお祀りしていた境内末社広辻神社が最も古い社で、霊亀元年(西暦715年)には既に御鎮座されていました。降って延喜元年(西暦901年)菅原道真公が九州へ御西下の途中、高浜の汀に...
12.4K
60
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
廣畑天満宮さんの狛犬様です😊
廣畑天満宮さん、本殿になります。
27
長壁神社/刑部神社 (姫路城内)
兵庫県姫路市本町68
御朱印あり
姫路城の天守閣の最上階に祀られる神社。姫路刑部大神は延喜式に、富姫神は播磨国大小明神社記に記され、古代より姫山に鎮座された由緒ある地主神である。城主池田輝政が、城内「との三門」の高台に祀り歴代城主は手篤く崇敬する。寛延元年(一七四八)...
13.9K
43
世界遺産姫路城の御城印をいただきました。
ユネスコ世界遺産に登録されている姫路城天守閣の最上階に祀られる神社です別名「白鷺城」🏯 数...
姫路城天守にある、長壁神社さんに参拝に上がりました。
28
龍門寺
兵庫県姫路市網干区浜田812
御朱印あり
龍門寺(りょうもんじ)は、兵庫県姫路市網干区に存在する臨済宗妙心寺派寺院。山号を天徳山と称する。寛文元年(1661年)、盤珪国師により創建される。
13.2K
42
十一面観音不生の仏心で暮さっしゃい二種いただきました
素敵な襖絵がたくさんありました
素敵な手水舎 奥に不動堂
29
慶雲寺
兵庫県姫路市野里慶雲寺前町10-1
御朱印あり
慶雲寺(けいうんじ) は兵庫県姫路市野里慶雲寺前町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号を永佑山と称する妙心寺の別格寺。嘉吉3年(1443年)に天台宗の寺院として創建、天正5年(1577年)、南景和尚の代に臨済宗に転じ、南室和尚の代に中興する。
13.1K
14
播磨西国三十三観音霊場 第五番札所 光正寺(慶雲寺)直接書いていただきました
街中にこんなに広くきれいなお庭が。ご丁寧な対応をいただきました。
『お夏清十郎の比翼塚』を見る為に立ち寄りました。お夏さん達のように美しい心になりますように...
30
寸翁神社
兵庫県姫路市本町83
御朱印あり
姫路神社境内社
9.5K
47
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
寸翁神社の拝殿正面になります。姫路神社の境内にあります。
寸翁神社の参道です。河合寸翁さんを祀ってある神社になります。
31
徳寿院
兵庫県姫路市網干区宮内195
御朱印あり
建久七年(1196)に魚吹八幡神社の神宮寺として創建。天正八年(1580)羽柴秀吉による播州攻めの兵火により焼失後、寛永九年(1633)高野山の末寺『津宮山魚吹密寺徳寿院』として再興。明治の神仏分離を受けて大正三年(1914)に現在地...
10.7K
13
津宮山徳寿院の御朱印『大日如来』です。『播磨四国拾五番』の印が捺してあります。また、『播磨...
御朱印を頂いた際に頂いたポストカードです。真言密教における仏頂尊の一つ『一字金輪仏頂』を表...
授与品…とはまた違いますが、御朱印を頂いた際に由緒書きを頂きました。凄く詳細に紹介されてい...
32
播磨国分寺
兵庫県姫路市御国野町国分寺121
御朱印あり
8.4K
33
参拝して頂いた書置きの御朱印です。播磨西国三十三観音霊場32番
最後に、築地塀と新幹線と桜。旧寺域の南端スレスレに、山陽新幹線とJR線が並行しています。…...
播磨国分寺と回廊跡と桜。
33
大年神社 (姫路市東延末)
兵庫県姫路市東延末1-128
御朱印あり
8.3K
28
参拝記録として投稿します
大年神社さんの狛犬様です😊
大年神社さん、本殿になります。屋根の形が特徴的でした✨
34
鶏足寺 (太陽公園内)
兵庫県姫路市打越1342−6
御朱印あり
兵庫県姫路市西北部の峰相山にかつて存在した寺院である。この寺院については、貞和4年(1348年)頃に成立した『峯相記』という書物に記載された寺伝以外に根拠となる史料がない。
9.1K
12
太陽公園内にある再建されたお寺
太陽公園内にあるため、太陽公園の駐車場に停めて参拝出来ます。
お寺だけでもすごいのですが、公園は「石のエリア」「城のエリア」に分けられていて、一大テーマ...
35
冨田山 性海寺
兵庫県姫路市夢前町宮置812番地
御朱印あり
性海寺は霊亀二年(716)法相宗の名匠、徳道上人(揖保郡太子町矢田部出身)の開基です。室町時には播磨の守護赤松家、英賀城主三木家の加護を受けました。その後、赤松家と運命をともにして天正年間より寺は荒廃す。寛文六年天台宗寺院として再興。
9.1K
11
播磨西国三十三観音霊場 第二番札所 書置きでいただきました
姫路市の富田山 性海寺に参拝本堂前にて。御本尊は十一面千手千眼観音菩薩。置塩城主、初代赤松...
しっとりとした弁財天堂です。今日は雨が降ったり晴れたりです。
36
蓮華寺
兵庫県姫路市夢前町杉之内291
御朱印あり
(御詠歌)諸人の巡り来りしこの寺に 懸かる願の標あらなみ
8.8K
8
書き置き御朱印をいただきました
本堂内にありました。
恵比寿神、とても優しいお顔です。
37
官兵衛神社
兵庫県姫路市広嶺山52
御朱印あり
広峯神社境内社
6.9K
25
直書きで頂きました。
摂社の官兵衛社です。
官兵衛神社をお参りしました👏😃⤴️
38
生矢神社
兵庫県姫路市手柄91
御朱印あり
7.9K
14
2月3日 節分祭生矢神社普段は宮司さんおられないので神事のある日に参拝御朱印いただけました
達筆ですありがとうございます
この日はたくさん参拝にこられてました
39
浜之宮天満宮
兵庫県姫路市飾磨区須加40
御朱印あり
当社は、正暦年間(990~994年)の初め宮町に御鎮座されたが、江戸万治年間(1658~1660年)に、松の緑の色栄える現在地に移設し祀られたという。
7.4K
18
直接書いていただきました
2月が抜けてます(;´д`)
浜之宮天満宮にお参りに行きました。
40
八葉寺
兵庫県姫路市香寺町相坂1068
御朱印あり
当山は天平八年(736)、行基菩薩により開基せられ天竺婆羅門僧正が将来された金銅一寸二分の十一面観音を行基菩薩が、御本尊の首中に納め安置したものと伝えられている。
7.8K
8
播磨西国三十三観音霊場 第三番札所 直接書いていただきました
立派なお庭に立派な趣ある建物でした。コロナ渦で、御朱印の書き置きが缶にたくさん入って置いて...
餅まきがあります。‼️
41
祝田神社 (姫路市)
兵庫県姫路市林田町上構200
御朱印あり
5.5K
34
過去に拝受した御朱印です。
祝田神社さんの狛犬様です😊
小さな社前の社号標です。
42
真宗大谷派姫路船場別院本徳寺
兵庫県姫路市地内町1-1
真宗大谷派姫路船場別院本徳寺(しんしゅうおおたには ひめじせんばべついんほんとくじ)は、兵庫県姫路市地内町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。山号は、「轉亀山」(てんきざん)。 本尊は、阿弥陀如...
6.7K
16
真宗大谷派姫路船場別院本徳寺におまいりしました。
真宗大谷派姫路船場別院本徳寺におまいりしました。
これが修復前の大玄関です。(工事用パネルに掲示されていた写真より抜粋)延享四年(1747)...
43
大日寺
兵庫県姫路市勝原区朝日谷19
御朱印あり
7.1K
10
参拝して頂いた書置きの御朱印です。播磨西国宝印帳 7番
初めて見る寝転んだ仏像💡 何か不思議な気分🤩
このとなりに五智如来(たぶん)の像があったけど、松が繁りすぎて見難いのが残念。
44
林松寺
兵庫県姫路市網干区興浜1666
御朱印あり
6.9K
6
先日「見どころ」で、このお寺の看板をUPし、「この看板で、実家近くの「生駒聖天」のことを思...
「子安の木」の説明板です。
金子みすゞの詩です。
45
臨済寺
兵庫県姫路市夢前町新庄1468-4
御朱印あり
6.7K
6
直接書いていただきました
見事な赤い絨毯でした。紅葉の時期にお参りさせていただきたいと思いました。勤労感謝の日の頃が...
たまご煎餅をいただきました。
46
生福寺
兵庫県姫路市夢前町山之内甲442
御朱印あり
地蔵院と号していましたが、宝暦元年(1751年)この地に移転。名も生福寺に改めました。
6.8K
4
夢前七福第四番毘沙門天の直書き御朱印ですです
47
白川神社
兵庫県姫路市坊主町96
御朱印あり
姫路城内乾位に位置するこの神域には、元々は薬祖神・粟島神と仰ぎ奉る少名毘古那神を御祀りする雲戸神社として、奉斎されていたものと思われる。その後、寛政2年(1749)に徳川家譜代の酒井忠恭が、前橋から姫路への移封に際し、予てより尊崇の篤...
5.6K
14
書置きの御朱印、頂きました。ありがとうございました。
Googlemap、ナビでは神社裏に案内されることがあります。お堀ふたつに挟まれる場所にあ...
裏からの写真です。右が白川神社、左が雲戸神社です。
48
真楽寺
兵庫県姫路市夢前町山之内己527
御朱印あり
6.5K
5
夢前七福第三番福禄寿の直書き御朱印です
幸福(福)財産(禄)長寿(寿)の三徳の神様。
49
林田八幡神社
兵庫県姫路市林田町八幡749
御朱印あり
寛平5年(893)五月、林田庄内(今の林田町)の有志36名により、国土安穏と子孫繁栄の為、神祇に祈らんとする念が強かった。その時、今の鎮座地の峯に鈴の鳴る音が頻に聞こえ、東の峯に鉾が立ち、西の峯に白羽の矢が立った。人々はこれを神を祀る...
4.7K
22
林田八幡神社の御朱印です😃神門前の大きな石灯籠横の自宅で頂きました!
彫刻の裏側を見てみると👀....揖保郡揖保村◯◯で彫師は「小河義保」作となってます!
拝殿向拝殿下の彫刻から
50
正八幡神社
兵庫県姫路市船津町2989
御朱印あり
当社の創建は、天平17年(745)とも貞観18年(876)とも伝えられており、平安末期頃には、船津郷の鎮守となり、その後神宮寺もできたらしい。天正期(1573~92)、船津郷と的部北条郷十二か村の総氏神に発展した。現在の社殿は明治22...
5.0K
17
正八幡神社の御朱印です。
姫路市の正八幡神社にて参拝
正八幡神社の扁額です。
1
2
3
4
5
…
2/7
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。