ログイン
登録する
長浜市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (126位~150位)
長浜市 全170件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
保延寺観音堂
滋賀県長浜市高月町保延寺436
御朱印あり
本尊の千手観音立像は、戦国時代に湖北地域を治めた浅井氏ゆかりの像といい、大和国長谷寺より移されたと伝わっています。
471
1
保延寺観音堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
127
満徳寺
滋賀県長浜市湯次町69
湯次町(ゆすきちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第18組に所属している。
470
1
北陸自動車道から見える満徳寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
128
明樂寺
滋賀県長浜市木之本町木之本937
木之本町木之本(きのもとちょうきのもと)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
462
1
北陸自動車道から見える明樂寺のようすです。すぐ左側に見えるのは浄信寺(木之本地蔵)です。研...
129
立圓寺
滋賀県長浜市高月町東高田47
高月町東高田(たかつきちょうひがしたかた)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
440
1
滋賀県道44号線から見える立圓寺です。車内から撮影しました。
130
近江 丁野山城
滋賀県長浜市湖北町丁野
御朱印あり
永正10年(1513年)浅井亮政によって築かれた。 天正元年(1572年)織田信長が小谷城に攻め寄せると加勢にきていた越前朝倉勢がたて籠ったが落城した。中島城とは尾根続きの岡山の山頂にある。
330
2
丁野山城の御城印いただきました
131
願教寺
滋賀県長浜市湖北町留目362
湖北町留目(こほくちょうとどめ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第21組に所属している。
424
1
北陸自動車道から見える願教寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
132
明正寺
滋賀県長浜市余呉町小谷178
余呉町小谷(よごちょうおおたに)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。余呉町今市の明源寺によって管理されている。
413
1
北陸自動車道から見える明正寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
133
近江中島城
滋賀県長浜市小谷丁野町829
御朱印あり
築城年代は定かではないが浅井氏によって築かれた。 天正元年(1572年)織田信長が小谷城に攻め寄せた際には、家臣中島宗左衛門がたて籠っていたと云う。
302
2
中島城の御城印いただきました
書き置きを購入しました
134
詫明寺
滋賀県長浜市西野町188
西野町(にしのちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第18組に所属している。
405
1
北陸自動車道から見える詫明寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
135
還來寺
滋賀県長浜市三川町1285
三川町(みかわちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第19組に所属している。現住職は音羽闡氏。
403
1
北陸自動車道から見える還來寺のようすです。見えづらいですが、手前の木のすぐ右にも寺院建築が...
136
養善寺
滋賀県長浜市永久寺町228
永久寺町(えいきゅうじちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第15組に所属している。
381
1
北陸自動車道から見える養善寺のようすです。画像左に寺院建築が見えます。研修旅行の途中、バス...
137
近江 大嶽城
滋賀県長浜市湖北町伊部
御朱印あり
築城年代は定かではない。大永3年(1523年)浅井亮政が小谷城を築いた初期の本丸があった所とも云われる。大嶽城は小谷城のある小谷山の山頂に築かれている。
321
1
書き置きを購入しました
138
長源寺 (浄土真宗本願寺派)
滋賀県長浜市本庄町字八ノ坪373
寛弘年間(1004年 - 1011年)に本庄寺と称する天台宗の寺院があり、権少僧都普賢がこの付近(現・長浜市本庄町 西黒田地区)に立ち寄り、その奥堂に滞在した。普賢は長元7年(1035年)6月、普賢山長元寺という一寺を本庄の東の山間部...
342
0
139
南郷会館
滋賀県長浜市南郷町248
南郷町(なんごうちょう)にある公民館。聖観世音菩薩立像を祀っている。祀られている聖観世音菩薩は、かつて南に隣接する八阪神社の観音堂に祀られていたものである。雪などによって観音堂が老朽化したため、会館の新築に合わせ1986年に厨子ごと会...
338
0
140
長源寺 (真宗大谷派)
滋賀県長浜市本庄町字八ノ坪378
寛弘年間(1004年 - 1011年)に本庄寺と称する天台宗の寺院があり、権少僧都普賢がこの付近(現・長浜市本庄町 西黒田地区)に立ち寄り、その奥堂に滞在した。普賢は長元7年(1035年)6月、普賢山長元寺という一寺を本庄の東の山間部...
316
0
141
浄願寺
滋賀県長浜市相撲町654
創建年代は不詳。京蓮坊宗玄が天台宗の寺院・知足寺として建立した。のちに禅宗に転じたが、明応5年(1496年)に浄土真宗へ改宗し、浄願寺と改称した。
313
0
142
名超寺
滋賀県長浜市名越町字本堂178
平安時代初期頃、伊吹山寺の開祖・三修沙門の高弟・名越童子によって創建されたと伝わる。これ以来七堂伽藍や四十九院・九十九坊(つまり多くの塔頭や末寺)を持ち、天台密教の道場として栄えた。しばしば兵火にあったが、そのたびに再建され、名刹とし...
302
0
143
祇樹院
滋賀県長浜市西浅井町菅浦215
294
0
144
多田幸寺
滋賀県長浜市田村町字火打338
田村町(たむらちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
290
0
145
真蔵院
滋賀県長浜市西浅井町菅浦264
290
0
146
不断光院
滋賀県長浜市下坂中町字村内160
下坂中町(しもさかなかちょう)にある浄土宗の寺院。下坂氏の菩提寺。
278
0
147
後鳥羽神社
滋賀県長浜市名越町179-1
正治元年(1199年)、後鳥羽上皇が名超寺の僧禅行をたよって、潜に行幸された。そのとき末世の紀念として、御自身の肖像を木像とされ、名超寺の宝物として安置された。明治十一年(1878年)十月、明治天皇北陸御巡幸の際、大津にて御像を親しく...
278
0
148
東光院
滋賀県長浜市西浅井町黒山387
西浅井町黒山(にしあざいちょうくろやま)にある真言宗智山派の寺院。
272
0
149
西林院
滋賀県長浜市大門町144
大門町(だいもんちょう)にある真言宗豊山派の寺院。平成24年(2012年)6月、本尊・大日如来坐像を含む仏像3体および画像5幅が盗難に遭った。
272
0
150
観成院
滋賀県長浜市名越町字積善坊314
白鳳12年に創建された。かつてはこの地に浴殿があった。現本堂はもともと下大門付近にあった地蔵堂で、明治初期には山門付近に移築されていた。後鳥羽神社の造営と同時に現在地へと再移築された。本尊は阿弥陀如来である。本尊と同じく祀ってある地蔵...
270
0
…
3
4
5
6
7
6/7
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。