ログイン
登録する
北葛城郡王寺町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
北葛城郡王寺町 全6件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
達磨寺
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1−40
御朱印あり
聖徳太子が、片岡山で飢えていた異人に衣食を施したという伝説に由来し、その異人は達磨禅師の生まれ変わりに相違ないと、聖徳太子が自ら刻んだ達磨像を祀ったのが達磨寺の始まりである。
25.7K
133
片岡山 達磨寺の御朱印です聖徳太子愛犬 雪丸書置
達磨寺方丈の枯山水庭です
土日はボランティアさんが無料で案内、説明して下さいます。すごく細かく丁寧に説明して下さるの...
2
久度神社
奈良県北葛城郡王寺町久度4丁目9-9
御朱印あり
久度神は、かまどの神様で、京都の平野神社に祀られている久度神の勧請元社に当たります。平安遷都の際にここから勧請されました。
6.9K
13
久度神社にお参りしました。
久度神社さんの鳥居に掲げられた扁額です。「德維馨」と読めるが、意味がわからん。次回訪問時の...
久度神社さんの拝殿(本殿?)です。地面は枯れ葉が積っており、フカフカの状態でした。
3
片岡神社
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目6-1
御朱印あり
片岡神社(かたおかじんじゃ)は、奈良県北葛城郡王寺町にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。
5.0K
14
奈良県北葛城郡王寺町の片岡神社様を参拝し御朱印を授かりました。御朱印は奈良県香芝市の鹿島神...
片岡神社さんの扁額です。片岡神社さんは、大同元年(806年)の「新抄格勅符抄」に記載がある...
相殿前の小さな狛犬さんです。年代は不詳ですが、大正時代以前の寄進と思われます。
4
放光寺
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目6-1
御朱印あり
放光寺は、敏達天皇の勅願所として同帝第三皇女片岡姫王が建立し、用明・推古・聖徳太子・舒明・孝徳の各天皇や太子、奈良時代には聖武天皇がそれぞれ立願、興隆につくされた。
4.1K
2
放光寺にお参りしました
放光寺 道に迷いながらたどり着きました。奈良ランキングで最下位(訪問日の時点)で投稿もなく...
5
片丘馬坂陵 (孝靈天皇陵)
奈良県北葛城郡王寺町本町三丁目
御朱印あり
孝靈天皇:欠史八代の一人で実在性に乏しく、詳細資料も少ない。第6代孝安天皇の皇子で26歳の時に立太子、父の崩御に伴い51歳で即位し、第7代天皇となる。都は現在の奈良県磯城郡田原本町黒田周辺と伝承される黒田廬戸宮で、法楽寺境内に「黒田廬...
3.1K
7
第七代 孝靈天皇の御陵印です。
「片岡三陵」の1つです。香芝町、王子町にある孝靈天皇陵、顕宗天皇陵、武烈天皇陵を合わせてこ...
元禄年間に治定された御陵です。即位76年、享年128歳…信憑性に乏しい日本書紀の記述です…
6
火幡神社
奈良県北葛城郡王寺町畠田5丁目12-1
1.2K
3
奈良県北葛城郡王寺町の火幡神社を参拝いたしました。主祭神: 天児屋根命 息長帯比女命 誉田...
絵馬殿があります。中にたくさんの絵馬がかけられています。
火幡神社の本殿です。
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。