ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (951位~975位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
951
出雲大社日高教会
兵庫県豊岡市日高町宵田104
御朱印あり
3.1K
2
御朱印をいただいた時におはらいをしていただいたのですが、2礼4拍手1礼でした。
出雲大社日高教会の外観です。
952
八幡神社
兵庫県美方郡香美町香住区無南垣462-2
御朱印あり
2.1K
12
八幡神社の御朱印です。
八幡神社の扁額ですあらら?嶋山八幡宮!?どう言う事🧐??なので御朱印を頂いた後その件につい...
石段をひたすら登り着きました!八幡神社
953
船城神社
兵庫県丹波市春日町歌道谷551-1
2.0K
13
境内の神輿舎の写真です。
寶物庫と小さな境内社です。
神楽殿内の写真です。獅子舞の面や天狗の面が置かれてました。
954
明蓮寺
兵庫県姫路市飾磨区英賀西町2-105
3.0K
3
「明蓮寺と英賀本徳寺跡」の「英賀本徳寺跡」の説明書き
前回の写真で「明蓮寺と英賀本徳寺跡」の説明がされているので UPさせていただきます。
2月7日飾磨駅→山陽網干駅12キロ「姫路の浜街道(しかま道)を歩く」を歩きました。
955
美国神社
兵庫県宍粟市山崎町木ノ谷264
生野の変の殉難者を祀る招魂社。
2.3K
10
美国神社、拝殿の様子になります。
兵庫県宍粟市山崎町木ノ谷の美国神社に参拝しました。
美国神社の拝殿正面になります。ちょっと小高い丘の上にありました。
956
妙楽寺
兵庫県豊岡市妙楽寺86-1
御朱印あり
2.2K
11
妙楽寺の御朱印です。本堂前に置かれていた書置きを頂きました。
妙楽寺の縁起書きです。
妙楽寺の鐘楼の写真です。
957
不動院
兵庫県姫路市山野井町393
御朱印あり
寺伝によると神亀五年(728)に、徳道上人により、大和の長谷寺を模して姫山の地に創建され長谷寺と号し、元亀三年(1572)黒田官兵衛の父である小寺職隆(こでらもとたか)が姫路城域拡張のため、惣社(播磨國総社)地内に移し不動院と改めたと...
2.4K
9
直接書いていただきました
姫路市山野井町にある不動院に行ってきました。真言宗のお寺さんです。
不動院さんには美しい観音さまもいらっしゃいました^o^
958
十九神社
兵庫県尼崎市椎堂1丁目28-1
御祭神は豊受氣昆売神(トヨウケヒメノカミ)との事で、かの伊勢神宮・外宮の豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)と同一神だとの事。
2.9K
4
兵庫県尼崎市の十九神社さん☺狛犬さんも、新旧6体いらっしゃいます🐾🐕残念ながら、社務所も無...
兵庫県尼崎市の十九神社さん。⛩に御祭神の「豊受氣毘売命名」と書かれております✨✨
兵庫県尼崎市の十九神社さん。ご由緒です。伊勢神宮、外宮の御祭神である豊受氣毘売神(豊受大御...
959
天王神社
兵庫県明石市魚住町西岡1637
2.5K
7
天王神社の、一間社流造の小さな本殿です。御祭神は素戔嗚命です。明治時代までは神仏習合の神で...
拝殿前の狛犬です。獅子狛犬ともに、大きな宝珠を抱えています。これはかなり珍しいポージングで...
拝殿前の獅子です。台座には『昭和七壬申年 九月吉日』の銘が彫られています。
960
金蔵院
兵庫県加東市栄枝73
御朱印あり
情報更新お願いします
2.8K
4
禅瀧寺の御朱印です。持明院さんと年交代で授与されています。
綺麗で見やすい寺院でした。
寺院内の風景になります。街の景色も見えます。
961
岩屋八幡神社
兵庫県淡路市岩屋浦字八幡24
御朱印あり
創立年月不詳。戦国時代永禄年中(1558~1569)、安宅紀伊守康盛の創立とも、紀伊守守景入道の創建とも伝えられている。明治6年(1873)に村社に列せられた。
1.5K
17
岩屋八幡神社の御朱印です😃
祭り関係者のお詣りの様子😁
頭が大きく胴体が細い龍の彫刻です
962
薬師寺
兵庫県丹波市市島町上鴨阪878
御朱印あり
小野寺千軒は明智光秀の軍勢に攻め滅ぼされたが、そのときに傷ついた兵士が薬師如来像を背に山を落ち延びて、麓に祠を建てて仏像をお祀りしたのが同寺と言われていて、傷を洗って癒したといわれる池は境内にあり、初夏の六月ごろに蓮の花がきれいに咲き...
795
26
薬師寺の御朱印です。書置きのみということで、書置きをいただきました。
本尊薬師如来像の写真と説明書きです。秘仏で33年に1度の開帳になります。
本尊薬師如来の姿図です。御開帳の際に配られたそうです。
963
鹿園寺
兵庫県朝来市山東町粟鹿1788
御朱印あり
2.0K
12
鹿園寺の御朱印です。但馬西国三十三霊場第十八番札所です。直書きで頂きました。
こちらは薬師堂、お寺さんにお盆の法事の集まりで檀家の皆さんが集まってこられていました、御朱...
紅白のサルスベリのお花さんに囲まれた観音堂のご様子、お盆の法要前で扉を開けていただいていた...
964
八阪神社
兵庫県宝塚市清荒神2-21-11
2.9K
3
「八阪神社」の鳥居です。
「巡礼街道」の案内図です。
「八阪神社」の石碑です。
965
冠神社
兵庫県姫路市刀出78
3.0K
2
「冠神社」の説明書きです。
「冠神社」の鳥居です。
966
浄源寺
兵庫県伊丹市下河原2丁目11番63号
浄源寺は、旧西国街道(国道171号線)に沿ったところにある浄土真宗本願寺派の寺院です。 創建は1520年代(大永年間)といわれています。当寺の記録によると、1483年(文明15)頃蓮如上人が有馬に向かう途中、この地に立寄り、南無阿弥...
2.6K
6
伊丹市の浄源寺の寺号標と「天然記念物 浄源寺のイチョウ」の碑です。市の天然記念物のイチョウ...
伊丹市の浄源寺の山門です。
伊丹市の浄源寺の本堂です。創建は1520年代(大永年間)といわれています。記録によると、1...
967
福田寺
兵庫県丹波市氷上町石生1132
御朱印あり
元々は青垣町桧倉の西天目山高原寺の末寺であった。その後、寛文2年(1661年)に池田市の佛日寺の末寺となり黄檗宗に改宗し、黄檗3代管長慧林禅師を勧請開山として黙堂禅師が初代住職に就任した。
1.2K
30
福田寺の御朱印です。直書きで頂きました。
福田寺(福田禅寺)のパンフレットを頂きました。
隠元禅師350年大遠忌の関連行事のポスターと黄檗宗大本山の萬福寺の境内図のポスターです。
968
熊野神社 (兵庫県神崎郡福崎町八千草)
兵庫県神崎郡福崎町八千種4238
西邦寺の寺鎮守として室町初期に勧請された。
2.7K
5
東側にもありまして、鹿島神社と書かれています。
西側は木が伐採され、八千種が一望できます。
福崎町八千種(鍛冶屋)の熊野神社へお詣り。幸多い1年でありますように!
969
腕塚神社
兵庫県明石市天文町1丁目1
2.5K
7
腕塚神社の御拝殿です。平忠度の忠度塚はすぐ近くにあります。
腕塚神社は駅からすぐです。
兵庫県明石市の明石駅に近い小さな神社です
970
大歳神社 (北条えびす)
兵庫県加西市北条町北条970
2.6K
6
大歳神社(北条えびす)
大歳神社(北条えびす)
大歳神社(無格社・北条えびす)参拝
971
小川天満神社
兵庫県姫路市花田町小川495
2.9K
3
「千百年祭記念」と書かれています。
「小川天満神社」の拝殿です。
5月に尋ねたのに しめ縄が されていました。
972
正福寺
兵庫県神戸市北区道場町平田862
2.9K
3
「正福寺」の入口にありました。近くに駐車場はなく、空き地に一時的に停車させて頂きました。御...
「正福寺」のご本堂です。境内はとても綺麗にされていました。
神戸市北区道場町の正福寺です。有馬郡西国14番
973
鞍居神社
兵庫県赤穂郡上郡町野桑953-2
2.9K
2
上郡町には鞍居神社が二社ありますがご祭神は異なります。いずれも式内論社です。
鞍居神社(野桑神社)です。
974
大年神社
兵庫県姫路市北平野529-1
2.8K
3
「大年神社」にある十二干支
「大年神社」の鳥居です。
975
成願寺
兵庫県丹波市市島町下竹田3045-2
御朱印あり
1.7K
14
特大の書置き御朱印を加工して、大判の御朱印帳に張り付けた状態です。大きいので、加工しても2...
三光宮と書かれた社がありました。
成願寺の鐘楼の写真です。
…
36
37
38
39
40
41
42
…
39/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。