ログイン
登録する
石川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (351位~375位)
石川県 全494件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
久志伊奈太伎比咩神社 (国分町)
石川県七尾市国分町ラ1
1.4K
4
石川県七尾市国分町の久志伊奈太伎比咩神社(くしいなだきひめじんじゃ)を参拝いたしました。御...
久志伊奈太伎比咩神社のご由緒書きです。
久志伊奈太伎比咩神社の狛犬です。
352
愛宕八幡神社
石川県金沢市松村5丁目127
当神社は愛宕社(天平勝宝年中の勧請)、幾年社(永治年中の勧請)、八幡社(天緑年中の勧請)三社がそれぞれ南、中、北松村の鎮守様であったが明治初年に合併合祀し愛宕神社と改めた。しかし、無格社であったので明治39年に富樫村字伏見新にあった村...
1.1K
7
一日参りに行ってきました。
一日参りに行ってきました。
一日参りに行ってきました。
353
猫ノ目白山神社
石川県羽咋市柳田町
御朱印あり
1.1K
7
猫ノ目白山神社の御朱印です。深江八幡神社にて、直書きでいただいています。
石川県羽咋市の猫ノ目白山神社を参拝いたしました。石川県神社庁のHPにも記載がなく、詳細は不...
猫ノ目白山神社の鳥居です。上部に破損が見られます。
354
慈船寺
石川県金沢市材木町19−5
御朱印あり
明治45 年3 月(1912)、永平64世重興性海慈船禅師がお開きになりました。 捕鯨侍の寺として知られる寺です。 明治維新の大改革で開基家10代目当主斉藤知一氏が北海道に渡り捕鯨業を立ち上げ大成功。その収益で先祖と関係者の供養のため...
1.6K
1
投稿が無かったのでUPしてみました。
355
徳光八坂神社
石川県白山市徳光町223−1
永延元年2月、滝口忠頼が牛頭天王を祀り、その臣徳光氏を別当として奉仕せしめたのに始まる。牛頭天王社、後に祇園社と称し、明治初年に現社名に改称した。浜宮八幡社に八坂社を合祀し大正7年現地に遷宮した。明治39年神饌幣帛料供進神社に指定。
1.3K
4
徳光八坂神社、拝殿の様子になります。
こちらは手水舎蛇口です。とても愛らしい表情が好きです。
こちらは境内の様子です。
356
楊田神社
石川県羽咋市柳田町49-197
御朱印あり
今は前宮と奥宮でなり、往時奥宮(タカの宮)と麓のウラの宮と白山宮の三社を白山神社と称し、のち現社名に改称。当時、規模の整っていたウラの宮を産土神としたが、参拝不便な地のため明治20年移転したのが今の前見宮である。早くから文化の開けた地...
1.5K
2
楊田神社の境内に咲いていた桜を押し花にした特別御朱印を頂きました。深江八幡神社で拝受できました。
楊田神社へ。地域の神社でそんなに大きくはないですね😌ただ、石段はちょっと急でしたね😅
357
能登部神社
石川県鹿島郡中能登町能登部上ロ70
当社は能登国造の祖 能登比古神及び能登臣の祖 大入杵命を祀る社伝に大己貴命 当地に 巡行ありてわが苗裔たれと 式内能登生国玉比古神社は 当社なりその後 崇神天皇の皇子 大入杵命 当地に下向あり 殖産興業の道を開き給う 薨じ給うや 郷...
1.2K
5
本殿からの眺め。階段は辛いですが、登った後の景色は良いです。しかし、階段を降りるときはとて...
本殿に続く石段。結構高く、足が辛いです。登る際は、足を滑らせないよう、お気をつけて。
随神門。この横に社務所があり、御朱印が頂けると思います。自分が行ったときは、神職の方が不在...
358
米光白山神社
石川県白山市西米光町4
創立年代不詳。往古よりの鎮座である。明治39年神饌幣帛料供進神社に指定。
1.3K
4
拝殿内部の様子になります。
しっかりと風雨避けされた覆殿の様子になります。
こちらは境内の様子になります。
359
城山神社
石川県七尾市古府町
1.2K
5
七尾城跡にある城山神社さんになります。
七尾城跡にある城山神社さんへ参拝に上がりました。
城山神社の社です。こちらにもしっかりとお詣りさせていただきました。
360
全昌寺
石川県金沢市野町1-3-48
青山興三右門は、織田信長公家臣・越中婦負郡城主城主でしたが、後に前田利家・柴田勝頼との戦で負け、その後前田利長に請うて二万七千石で魚津城主佐渡守となりました。その後、前田利常の時代に金沢へ移住。菩提寺として初めは魚津にありましたが、小...
1.2K
5
玄関正面の彫刻は左甚五郎の作品だそうです。犬 猫 猿 雉子 獅子 亀 袈裟 ❔❔❔
通りから見える正面部分は修復されているようです。薄茶色の部分。広い敷地(境内)は川北病院第...
全昌寺 こちらは玄関だったようです。通りを歩いていて立派な蔵があるのかなと思い行ってみま...
361
三杉神社
石川県金沢市東市瀬町ウ1
延暦年間既に現存した古社と伝え、住民神明を畏敬し、境内地に3本の杉を神木として植え、これに因んだものと云う。昭和19年8月26日、三杉神社と改称現在に至る。本務神社は上野八幡神社。
687
10
三杉神社 みすぎじんじゃ境内に咲く花
三杉神社 みすぎじんじゃ🌲🌲🌲
三杉神社 みすぎじんじゃ🌲🌲🌲
362
小浜神社
石川県羽咋郡志賀町高浜ニ-1-甲
御朱印あり
神明宮と称し、承応2年の勧請と伝えられる。別伝には吉野朝時代某公公卿の奉斎する守護神として地方郷民の崇敬篤く、その後、大念寺新村立村して、産土神となる。文久元年社殿造営、明治初年村社に、同6年小浜神社と改称。同12年郷社に昇格。秋季大...
1.2K
4
小浜神社の令和五年度御朱印を頂きました。書置きです。
小浜神社へ。住宅街にありますが静かなところですね😌北陸特有のガラスの雪囲いがされています。
住宅にある静かな神社です。
363
西源寺
石川県金沢市観音町2-3-13
【真宗大谷派】開山は元亀2年(1571)、欽徳が尾張町に創立。本尊は、聖徳太子御自作と伝えられる高さ三尺の阿弥陀如来像です。寺宝には、聖徳太子画像一幅、七高僧画像一幅、蓮如上人画像一幅、阿弥陀画像一幅、親鸞聖人御絵伝四幅などを有してい...
1.2K
4
お参りさせて頂きました。
364
八幡社
石川県白山市相滝町ヘ190番地乙
勧請年月不詳(本務神社は住吉神社)
1.0K
6
拝殿側から参道、一の鳥居の景色です
拝殿です草はきれいに刈り取られています
狛犬さんです阿こちらは尻尾が見えていなくて見返してみると気になるところです。一枚でわかりや...
365
勧帰寺
石川県小松市東町88
東町(ひがしちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.0K
6
ホテルのラウンジから勧帰寺が見えました。やはり大きな赤瓦の本堂は目立ちます。
勧帰寺の概観です。近辺の境内が囲われている寺院では唯一7時前にもかかわらず開門していました...
丁寧に山号までふりがながあるのはありがたいことです。私のところでもこういう説明板を設置した...
366
長賢寺
石川県鹿島郡中能登町二宮ロ90
1.1K
5
一つの花に、250〜350枚の花びらが付いているのが特徴だそうです🌸🌸🌸
本堂前のヒヨドリザクラが見頃で、可憐な紅色の花が咲いていました🌸🌸🌸お留守で、御朱印の有無...
綺麗な境内のオブジェ No.2
367
中嶋神社
石川県加賀市中島町9
創立年月不詳。明治初年村社に列格。従前神明宮と称え明治15年8月現社名に改称し、同41年4月神饌幣帛料供進神社に指定される。
1.2K
4
すぐ脇には、神輿が置かれていました。
こちらが中嶋神社、拝所の様子になります。
こちらが拝殿の様子です。木の扉を開けて参拝します。
368
常福寺
石川県金沢市東山2丁目14-1
1.2K
4
金沢市の「常福寺」にお参りしました。
無人で、靜かでありました。
ガラス戸が割れたままになっていたりと足を踏み入れるには恐ろしく、お隣の駐車場から撮りました...
369
即願寺
石川県金沢市東山2丁目1−24
開山である念西は信州高森の郷士・高森壱岐守秀知と称し、越中国新川郡黒崎村に住んでいたが、のちに金沢に移り、万治4年(1661)現在地に移りました。寺宝には、聖徳太子木像、蓮如上人御筆二軸、親鸞筆月影歌一軸などを有しています。
1.0K
6
即願寺の本堂の写真です。
即願寺の説明書きです。
山門前の宗派・寺号の石柱です。
370
林郷八幡神社
石川県野々市市上林3丁目71
往古、拝師明神または拝師八幡宮と称し、長和2年4月の創立と伝えられる。延文5年従五位下を授けられ、守護富樫家では歴代守護神として崇敬、また地頭大桑玄猷、土豪林家、三林家をはじめ村民たちからは総社として深く尊信されたといわれる。なお、境...
1.2K
4
しっかり今年一年を感謝してきました。
帰りには青空に!参拝に来てよかった。
しっかり拝見させていただきました。
371
武三熊神社
石川県金沢市畝田中2丁目233
宝永誌に「畝田村領内に牛堂という社あり御神躰は、大威徳明王のよし云々」とあり、この牛堂は、御祭神である武三熊大人から名付けられた。又加賀史徴にこの文を引用し「この牛堂といえる社は、宮腰往還台所橋の脇なる田中にありしが、文政5年地替して...
897
7
一日参りに行ってきました。
一日参りに行ってきました。
村の鎮守の神様の今日はめでたい御祭日!!(本当は前日の写真です^^)
372
金沢五百羅漢 桂岩寺
石川県金沢市寺町1丁目6-46
寛永十九年(1642年)金沢市傳馬町に創建されましたが、享保の大火のため現在の寺町に再建されました。文化・文政期に五百羅漢開基海運天麟和尚、真寶円戒和尚、僊洲欄牛和尚の3代にわたって約18年で五百羅漢を安置されました。しかしながら昭和...
1.5K
0
373
双葉住吉神社
石川県金沢市駅西新町1-30-10
998
5
2023年初詣です。今年もよろしくお願いします。
こちらも雪対策されてました。
狛犬も雪対策はバッチリです。
374
細瀧神社
石川県羽咋郡宝達志水町 二口イ−16−1
本社ハ眞宗来迎寺ノ開甚デアル。當宇藤原十左衛門兼重ガ天文4年8月(438年前)不動明王尊ヲ勧請鎭座シ御祀リセシコトガ創建ノ由来ト伝ハレルモ神社明細帳二據ルト祭神ハ大物主命(別名大国主命)ヲ御祀リシ隨神トシテ不動明王尊ヲ鎭座シテアリ明治...
996
5
細瀧神社鳥居前からの撮影。
細瀧神社沿革。令和五年一月廿二日参拝。
細瀧神社参道。整理されています。
375
光徳寺
石川県金沢市玉川町6−9
1.3K
1
令和二年十月にお参りした光徳寺の本堂。#旅行先で朝散歩
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/20
石川県の市区町村
石川県
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
能美郡川北町
河北郡津幡町
河北郡内灘町
羽咋郡志賀町
羽咋郡宝達志水町
鹿島郡中能登町
鳳珠郡穴水町
鳳珠郡能登町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。