ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (1076位~1100位)
全国 50,944件のランキング
2024年12月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1076
御座石神社
秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
御朱印あり
田沢湖畔に鎮座する、永遠の美を願った「たつ子姫」を祀るパワースポット。たつ子が飲んで龍となった「潟頭の霊泉」、たつ子が姿を映した「鏡石」などの名所がある。
50.4K
204
御座石神社へお参りしました。
御座石神社に行ってきました②
今年のGWで絶対行きたかった田沢湖にある御座石神社♡日本一の深さを誇る田沢湖に映える朱色の...
1077
松江神社
島根県松江市殿町1
御朱印あり
37.7K
333
記録用:49ヶ所目(直書き)
松江神社の鳥居とご本殿です。
改元特別御城印を直接書いて頂けるということで長い列ができていたので、御城印は諦めました😌
1078
三尾神社
滋賀県大津市園城寺町251
御朱印あり
当社は太古伊弉諾尊がこの地に降臨され長等山の地主神として鎮座されたのを創始とする。 この神は常に赤・白・黒の三帯を着しその形が三つ尾をひくのに似ているところから三尾明神と申しあげる。貞観元年(859)園城寺の開祖智証大師が琴緒谷に社殿...
44.0K
289
三尾神社で頂いた御朱印です。
三尾神社のなでウサギ?境内にはうさぎの像が一杯でした。
滋賀県大津市三尾神社拝殿。
1079
駒形神社
群馬県前橋市駒形町710
御朱印あり
本社の鎮座するこの地は古くは利根川本流の西岸に位置し、広漢たる原野の中に駒形社一社のみあり、駒形大明神と称し、祭神に保食命で、食糧、農耕守護の神として信仰された
39.4K
332
福めぐりの御朱印を書置きにて拝受致しました😌これで4社目です🐉もう1種類御朱印を頂きました...
拝殿の彫刻になります😌
駒形神社の拝殿になります😌
1080
雄山神社 峰本社
富山県中新川郡立山町立山峰1番地(雄山頂上)
御朱印あり
諸国一宮
雄山神社(おやまじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町にある神社。旧称は立山権現・雄山権現。式内社、越中国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
50.4K
208
御朱印は山頂社務所にてご記帳いただきました
今までに3回くらい立山に登った事があるのですが、いつも天気が悪くて景色が楽しめませんした。...
雄山山頂からみた景色です。剱岳と富山湾が最高でした!
1081
姉埼神社
千葉県市原市姉崎2278
御朱印あり
姉埼神社(あねさきじんじゃ)は、千葉県市原市にある神社。式内社で、旧社格は県社。社名は「姉埼」であるが、所在地の地名は「姉崎」となっている。
47.7K
241
姉崎神社の御朱印をいただきました。直書きです。
学問の神様が祀られているようです。
ずっと行きたいと思っていてやっと行けました。お水を汲むことができます
1082
妙蓮寺
神奈川県横浜市港北区菊名2-1-5
御朱印あり
当山は、日蓮宗大本山池上本門寺の末寺で長光山 妙蓮寺と申します。お祀りする日蓮聖人のご尊像は、池上本門寺第二祖日朗上人の九鳳(優れた弟子)のお一人、日像上人の作です。当山は、観応元年今の横浜市神奈川区神明町にあり大経院妙仙寺と称しまし...
50.8K
413
書置きの御朱印です。
日蓮宗のお寺さんです。東急東横線の妙蓮寺駅から、徒歩1分。
門の前を、東横線が走ります。
1083
蒲田八幡神社
東京都大田区蒲田4-18-18
御朱印あり
当社の創祓は不詳ですが、境内に小円墳があったこと、また、言い伝えや伝説、史実などから、古より聖地として村人の信仰の場であったものと思われます。この地は多摩川の河口に位置し水の便が良く、交通の要衝にして物資の集散地ともなっていました。都...
39.8K
318
直書きの御朱印です。
大田区の蒲田八幡神社の横からの社殿です。
現在、社殿改築中です。こちらは、稗田神社、椿神社、北野神社、女塚神社、御園神社の本務社とな...
1084
自凝島神社 (おのころ島神社)
兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
御朱印あり
当神社は、古代の御原入江の中にあって伊弉諾命・伊弉冉命の国生みの聖地と伝えられる丘にあり、古くから「おのころ島」と親しまれ崇敬されてきました。 古事記・日本書紀によれば神代の昔国土創世の時、二神は天の浮橋にお立ちになり、天の沼矛を持っ...
38.1K
341
御朱印は八百円に値上がりしてました
兵庫県南あわじ市の自凝島神社の大鳥居です
迫力満点の鳥居でした!
1085
瀧宮神社
埼玉県深谷市西島5丁目6−1
御朱印あり
大昔から人々が生活を営む場所として大事にされてきた地で、そうした痕跡が土器や住居跡として掘り出されました。戦国時代になると、深谷の地が関東地方を経営する上で大切な処と悟った上杉氏は康正二年(一四五六)深谷城を築くと城の西南に位置する瀧...
49.4K
212
お書き入れして頂きました文字が清々しいです🤗
御朱印と一緒に頂いたはさみ紙です良く見かけるはさみ紙ですが…さすが、本庄市!本庄市出身の渋...
瀧宮神社さまのしおりと、お手製の栞を頂きました🤗
1086
佛願寺
東京都港区芝大門1-14-3
御朱印あり
46.1K
243
港区芝大門にある佛願寺を参拝。限定御朱印(書き置き)を頂きました。
佛願寺にて、2月限定の見開き御朱印(書き置き)を頂きました。
東京・港区芝大門の佛願寺にやってきました。 芝大神宮のすぐ近くにあるビルの1階にあります。...
1087
山宮浅間神社
静岡県富士宮市山宮字宮内
御朱印あり
世界遺産
山宮浅間神社(やまみやせんげんじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社。旧社格は村社。神紋は「丸に棕櫚の葉」。全国にある浅間神社の一社で、富士山本宮浅間大社の元宮・山宮(元摂社)である。「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部...
45.1K
262
浅間神社参拝です。富士山本宮浅間大社の元宮ですが、遙拝所が一番高い所にあり、他に無い特徴の...
遥拝所から仰ぎ見る富士山。自然に手をあわせてしまう荘厳さでした。
山宮浅間神社 籠屋(社務所)「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文...
1088
草薙神社
静岡県静岡市清水区草薙349
御朱印あり
当社は式内延喜式神名帳に「駿河国有渡郡三座小並云々草薙神社」と記載されている。御祭神は、景行天皇第二皇子日本武尊を御祀り申し上げて鎮座してあります。
47.2K
225
草薙神社に参拝して、御朱印を頂きました。
草薙神社の拝殿です。夕暮れ時、灯りがともった感じも素敵です。
草薙神社、社号票と鳥居です。
1089
岐阜護國神社
岐阜県岐阜市御手洗393
御朱印あり
全国護国神社
岐阜護國神社(ぎふごこくじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社(護國神社)である。岐阜城の築かれた金華山の北麓に鎮座する。戊辰戦争から第二次世界大戦に至るまでの、岐阜・中濃・東濃各地区出身の英霊37,800余柱を祀る。神紋は菊に桜。春は...
42.0K
284
令和2年9月30日奉拝。護国神社1箇所目。
岐阜護國神社にお詣りしました。令和の護国神社参り、愛知県、三重県に続いて、ようやく岐阜護国...
名鉄各務原線田神駅の北、3.5キロ程に鎮座する神社です。
1090
旗上弁財天社
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
御朱印あり
旗上弁財天社は、1182年、北条政子が源氏の勝利と平家の滅亡を祈って源平池を掘らせた際に建立したと言われています。 源頼朝の出陣に際しては、弁財天が守護神として現れた、あるいは源頼朝が挙兵する際にここで必勝祈願したという言い伝えもあり...
36.8K
336
お詣りして御朱印をいただきました⛩️
鎌倉市の旗上弁財天社の社殿です。藤棚があります。
旗上弁財天社前の源平池の蓮です
1091
伊野天照皇大神宮
福岡県糟屋郡久山町猪野604
御朱印あり
仲哀天皇9年(200年)、熊襲征伐の途中、仲哀天皇は「われを祭れば、戦をせずとも財宝の国を得ることができる」という神の託宣を疑ったために、その祟りをうけ香椎宮で崩御したといわれる。そのことを知った神功皇后は、小山田の村に斎宮(いつきの...
54.2K
183
伊野天照皇大神宮の御朱印¥500_をいただきました。⛩️👏👏
福岡県久山町 天照皇大神宮神殿
福岡県久山町 天照皇大神宮伊勢の神宮を模して建てられた、九州の伊勢
1092
東霧島神社
宮崎県都城市高崎町東霧島1560
御朱印あり
第五代孝昭天皇の御世に創建されたと伝えられる。その後、第六二代村上天皇の御世、性空上人が神殿を再興した。江戸時代になって東霧島大権現宮と唱えるようになった(東霧島神社HPから引用)
43.7K
265
宮崎県都城市高崎町東霧島の東霧島神社の御朱印です。〝東〟霧島神社と霧島〝東〟神社を参拝しました。
石段の先にある楼門です。龍の彫刻が見事。
社殿に続く石段を積み上げた、鬼の像です。瓢箪から水が出て、手水舎を兼ねています。珍しい( ̄▽ ̄)
1093
神祇大社
静岡県伊東市富戸1088-8
御朱印あり
神祇とは、八百万の神々のことを表し、ここはすべての神様がいらっしゃる地だそうです。ペットと一緒にお参りできる神社で、ペットの“健康と長寿”も祈願できるそうです
51.4K
188
書置きの御朱印を頂きました。現在、書置きのみのようです。
神祇大社拝殿内に掲げられている扁額です。
神祇大社の拝殿になります。
1094
葛飾八幡宮
千葉県市川市八幡4丁目2番1号
御朱印あり
寛平年間(889~989)宇多天皇の勅願によって勧請された社で古来より、武神として崇敬されてきました(旧社格は県社) 治承四年(1180)源頼朝は安房国から下総国府へ入ると、自ら参詣して源氏の武運を祈願し、建久年間(1190~119...
39.9K
319
書き置きの御朱印をいただきました
千葉県市川市の葛飾八幡宮の社殿です。車で行ったのですが駐車場へどう行くか解らずバタバタしました。
市川市指定重要有形文化財にも指定されている随神門です。昨年8月に塗り替えられたばかりで鮮や...
1095
野島神社
宮崎県宮崎市内海6227
御朱印あり
文安三年(一四四六)十二月三日、田口久次が創立したその棟札に『白髭大明神の御堂を造り奉る趣旨は、金輪聖皇・天長地久国土泰平、殊には信心願主田口久次のため、武運長久子孫繁昌・領内安全・五穀豊穣・並びに氏子等の無病自在・寿命長遠・家内安穏...
49.0K
319
月限定御朱印書き置きで500円です^ ^
本殿です😃御朱印はセルフサービスでしたがもう無かったです💧また出直してきます😱
御朱印を頂いた際の挟み紙になります😌2025/3/16までキキタビ御朱印が頂けます😌古事記...
1096
蓮馨寺
埼玉県川越市連雀町7-1
御朱印あり
川越城主の母、蓮馨大姉が、安らぎの場を民衆にもたらすべく建てた寺で、以後、庶民の寺として親しまれてきた。
38.0K
320
御朱印を頂きました。
過去の参拝記録です。川越祭りで境内は昔からお化け屋敷をだしているそうです。
過去の参拝記録です。蓮馨寺の本堂です。
1097
長岡天満宮
京都府長岡京市天神2丁目15-13
御朱印あり
当社の鎮座地長岡は、菅原道真公が御生前に在原業平らと共に、 詩歌管弦などを楽しまれた縁深い場所です。 太宰府へ左遷された時にも、この地に立ち寄られ、「我が魂長くこの地にとどまるべし」と慨嘆され、公御自作の木像をお祀りしたのが当神社の起...
37.7K
352
9月10月限定御朱印の「望月」。書置きにて拝受いたしました。
長岡天満宮さんの本殿です。日曜だけど、ゆっくりとお参りできました(^^)
長岡天満宮へのお参り後に通ったキリシマツツジで彩られた参道です。
1098
宇多須神社
石川県金沢市東山1丁目30−8
御朱印あり
宇多須神社は 慶長4年(1599年) 2代藩主前田利長公が金沢城の鬼門の方角である現在地に鬼門鎮護の神社として卯辰八幡宮を建て利家公の神霊を祀った明治の時代に 宇多須神社と改称し現在に至る
41.9K
285
石川 宇多須神社の御朱印になります。
石川県金沢市の宇多須神社を参拝いたしました。御祭神:高皇産靈神 武甕槌男命 大國主神 市杵...
宇多須神社の狛犬です。装飾的な造りで、きれいな狛犬でした✨
1099
遠見岬神社
千葉県勝浦市浜勝浦11
御朱印あり
神武天皇の側近として活躍した天富命は、阿波の開拓を終えた後、東国により良い土地を求め阿波忌部氏らを率いて黒潮に乗り、房総半島南端の布良の浜に上陸した。そして祖神である天太玉命を祀る社を建て、安房の開拓を進めたがその後当地で没したという...
49.6K
204
勝浦市浜勝浦、遠見岬神社の参拝記録です。
勝浦市の遠見岬神社の拝殿へと向かう冨咲の石段です。「かつうらビッグひなまつり」では、60段...
勝浦市の遠見岬神社の拝殿です。房総半島に技術と文化をもたらした天冨命をお祀りする古社です。...
1100
普天満宮
沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
御朱印あり
琉球八社
創建不詳。普天満洞穴に琉球古神道の神を祀ったことに始まり、尚金福王・尚泰久王の頃(1450〜1460)に熊野権現が合祀されたという。
44.6K
252
御朱印をいただきました
2019.08.25
中には洞穴があり、巫女さんに拝観したい旨をつたえると案内してくれて、無料で観ることができます。
…
41
42
43
44
45
46
47
…
44/2038
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。