船橋大明神のフォロワー

神社やお寺の非日常な空気、建築美、歴史を知るのが好きです。御朱印は手のひらサイズのアートという感覚で集めています。
できる限り投稿していきたいと思ってます!
投稿数2,257
フォロワー1,635
投稿数189
フォロワー21
関西の神社、お寺を主に巡ってます。
投稿数3,052
フォロワー31
帯広市で平成三十年一月二日からお参りの記録として御朱印を頂くようになりましたが、途中コロナで活動休止状態でした。
令和5年12月に過去分の『北海道、東北地方等』の参拝履歴として一気投稿し、皆様の投稿に刺激を受け十勝管内の寺社参拝から再スタートしました。
 
令和7年は、北海道内霊場巡りを中心に参拝活動していく予定です。
急遽去年とほぼ同時期4月に、宮城、山形、福島に伺います。
6月上旬には、おじさんに会いに滋賀県彦根市に行く絡みで滋賀、福井、ほんの少し京都行きが決定。

参拝した神社等の周辺情報も積極的に投稿して、北海道等の魅力と頑張っている社寺を少しでも応援出来ればと思います。
投稿数4,164
フォロワー54
奥様と参拝か、出張先で参拝しているオッサンです。
岡山県在住。
出張先では、地元の神社さんにご挨拶と、皆さまの情報を元に参拝しています。
投稿数379
フォロワー23
⛩ぼちぼち御朱印集め。
北陸を中心に寺社巡り。⛩
投稿数468
フォロワー37
平成三〇年 十一月から御朱印巡りをはじめました。
新潟在住です。
よろしくお願いします。

ここで紹介されていない神社仏閣を中心に投稿していきたいと思います。

おかげ様で新潟県内にある300ヶ所の寺社へと行く事ができました!

投稿数1,705
フォロワー70
平成30年11月、三峯神社で初御朱印帳&初御朱印!
そこからえすじぇーの神社仏閣巡りがはじまりました!!
投稿数89
フォロワー25
平成30年8月から御朱印を頂くようになりました。ほとんどが御朱印の投稿になります。今年の遠征予定先は栃木県、大阪府です。

金沢五社(5/5)~令和元年11月1日
小松七社(7/7)~令和2年4月1日
福井五社(5/5)~令和2年4月14日
越中高岡六山(6/6)~令和2年9月12日
北陸三十三観音霊場(35/35)〜令和6年11月23日
能登七福神(3/7)※しぱらく訪問控えます
投稿数339
フォロワー152
持病持ちで、よく神社にお参りに行っています。御朱印は平成29年からいただいています。
道産子なので、一番最初は北海道神宮から!北海道から福島県に転居、現在は北海道の胆振地方に住んでます。
最初は見る専門で、投稿していなかったため、初投稿前の北海道、福島県や近郊の県の御朱印の投稿はしていません。

皆さまの投稿を見て、行った気になって楽しませていただいています(*^^*)ついつい いいねしてしまいます…

北海道の投稿ももっと盛り上がればいいですね~
宜しくお願いします。
投稿数438
フォロワー116
人が集まらない静かな神社を探してはお参りに行ってます。
いいねしてくださる皆さん、ありがとうございます。
御朱印から入った神社参拝ですが、最近は狛犬さんの表情に魅せられています。
令和4年4月から沖縄に単身赴任となりました。沖縄八社も折を見てお参りしたいと思います。
投稿数1,017
フォロワー33
山口、広島、京都を経て埼玉県在住。
京都に住んでいた頃から神社仏閣にお参りするのが好きになり、最近は御朱印を頂きつつ巡っています。鎌倉が好きで時々訪れます。
投稿数202
フォロワー29
アート書道家の矢野華風です。
仕事で訪れる場所の神社、御寺に参拝を心掛けて居ります(^-^)

◎千葉県印内「八坂神社」限定御朱印を書かせて頂いております。(毎年7月22日・23日)

※印内「春日神社」創建300年初の限定御朱印 ◎コロナウイルス拡散防止の為中止と成りました。

〈代表作品〉
日本ラグビーの父「田中銀之助」顕彰碑
岩手県 大船渡温泉
ユネスコ登録山形県 新庄まつり
船橋市海外向けリーフレット 船橋
井上康治監督映画タイトル 戦国の勝者・すもも

〈パフォーマンス実績〉
新宿ISETANお正月インスタレーション
幕張新都心イオンモール大筆ライブ
40周年記念船橋東武百貨店書き初パフォーマンス
グローバル日野自動車
Facebook Japan
ボスニアヘルツェゴビナ世界遺産ソコルルメフメトパシャ橋 
投稿数26
フォロワー21
岡山からボチボチと。
投稿数5,715
フォロワー127
2019年に始めたばっかです!
3冊目に突破しましたー!
投稿数61
フォロワー9
少しずつお詣りしてます
投稿数7
フォロワー5
御朱印始めたばかりです。
投稿数354
フォロワー56
ハイキング(登山)をしていていると「山岳信仰」が山にはあり、その事から寺社仏閣に関心が高まり、御朱印を初穂・志納するようになりました。
地道に継続する様に努めます。
投稿数122
フォロワー17
皆さんの参考にさせて集めたいと思います。
よろしくお願いします。
投稿数121
フォロワー16

最近訪れた寺社