ログイン
登録する
巫蠱のお参り履歴
824
投稿数
15
フォロー
10
フォロワー
お参りした神社・寺社
209
永安寺
石川県金沢市舘山町キ1-7
赤い屋根瓦が印象的です。
宝円寺
石川県金沢市宝町6-14
御影札を頂きました。
天徳院
石川県金沢市小立野4-4-4
松の樹木から少し顔を覗かす山門、いい雰囲気です。
観音院
石川県金沢市観音町3-4-2
書き置きにて頂きました。直書き御朱印は予約制で、それ以外は書き置きだそうです。いつかもう一...
芹谷山千光寺
富山県砺波市芹谷1111
御朱印と一緒に後影札も頂きました。
井波別院瑞泉寺
富山県南砺市井波3050
本堂は本山にも匹敵する大きさです。雪囲いに覆われているのがしょうがないとはいえ少し残念。
高瀬神社
富山県南砺市高瀬291
一宮専用御朱印帳にて直書きで頂きました。
蓮華寺
富山県高岡市蓮花寺86
本堂。住宅街の中に佇んでおります。
明泉寺
石川県鳳珠郡穴水町明千寺ル-18-1
北陸観音霊場の御朱印を綴込みにて頂きました。
来迎寺
石川県鳳珠郡穴水町大町ヨ109
直書きにて頂きました。
穴水大宮
石川県鳳珠郡穴水町大町ホ-1
西日に照らされた拝殿。
妙國寺
高知県高知市塩屋崎町2-13-4
直書きにて頂きました。
安楽寺
高知県高知市洞ヶ島町5-3
モダンな仁王門です。
高知縣護國神社
高知県高知市吸江213
旗が風にたなびいておりました。
出雲大社土佐分祠
高知県高知市枡形5-29
因幡の白兎の像です。
雪蹊寺
高知県高知市長浜857-3
本堂。事前予約で運慶、湛慶の仏像を拝観できます。
山内神社
高知県高知市鷹匠町2-4-65
コンクリート造りの社殿。空襲で焼ける前は木造の立派な社殿だったそうです。
善楽寺
高知県高知市一宮しなね2丁目23−11
本堂。今回は観光ですが、いつかは巡礼として周ってみたいです。
竹林寺
高知県高知市五台山3577
本堂は国の重要文化財になっています。
土佐神社
高知県高知市一宮しなね2-16-1
拝殿の扁額。有栖川流の肉厚で力強くも大らかな書体ですね。書き方からして幟仁親王の書、でしょうか?
1
2
3
4
…
1/11
巫蠱の最近の投稿
永安寺 - 石川
2
0
5
2日前
赤い屋根瓦が印象的です。
永安寺 - 石川
2
0
6
2日前
北陸白寿観音霊場第十五番の御朱印を頂きました。今度は綴...
永安寺 - 石川
2
0
5
2日前
開山堂に桜を添えて撮ってみました。といっても、まだ咲き...
永安寺 - 石川
1
0
5
2日前
前に参拝したのは、ちょうど二年前でしょうか。
宝円寺 - 石川
1
0
5
2日前
御影札を頂きました。
最近訪れた寺社
永安寺
石川県金沢市舘山町キ1-7
9095
23
北陸白寿第十五番御朱印頂きました🙏やっと少しづつ回っております🙏
宝円寺
石川県金沢市宝町6-14
29614
120
北陸三十三ヶ所観音霊場第十三番、宝円寺の御朱印を頂きました。
天徳院
石川県金沢市小立野4-4-4
30374
95
天徳院で御朱印いただきました。珠姫さまのお寺です。からくり人形で、珠姫さまの歴史の一コマを...
観音院
石川県金沢市観音町3-4-2
178592
1627
観音院さんで御朱印いただきました。新しい龍の御朱印!
芹谷山千光寺
富山県砺波市芹谷1111
15778
79
北陸白寿第二十七番北陸観音第二十ハ番
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
石川県
[137]
2位
富山県
[40]
3位
奈良県
[9]
4位
高知県
[9]
5位
長崎県
[6]
6位
大阪府
[6]
7位
福岡県
[2]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。