ログイン
登録する
匿名希望の一般人のお参り履歴
49
投稿数
4
フォロー
3
フォロワー
お参りした神社・寺社
32
中山寺
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
また御礼参りに来ますね。
安居神社
大阪府大阪市天王寺区逢阪1丁目3-24
なんとなく通天閣が見えたので
堀越神社
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
門構えはこのような感じ。
難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
年末に行ってまさかの出払っており書き置きをいただきました。
土佐稲荷神社
大阪府大阪市西区北堀江4丁目9-7
なんか綺麗だったので。
加賀屋天満宮
大阪府大阪市住之江区北加賀屋5丁目2−4
いろいろと原点に近い場所の神社になります。なお、御朱印帳の一番初めに書いてもらいました。
大物主神社
兵庫県尼崎市大物町2-7-6
新しいタイガースの2軍施設がここら辺に出来ます。
大阪天満宮
大阪府大阪市北区天神橋二丁目1番8号
綺麗な場所でした、門構えがカッコいい。
露天神社 (お初天神)
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
ビルの中に神社あるのが新鮮すぎた。
生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
めちゃくちゃ七五三のお客様が多かった。生魂さんも有名やってんね。
御霊神社
大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3
皇紀から書くのはまた珍しい。
少彦名神社 (神農さん)
大阪府大阪市中央区道修町二丁目1番8号
医学と薬の神様なんですかね、製薬会社の名前もたくさんありました。ひっそりと佇んでいた神社の印象。
坐摩神社
大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
初見で読めなかった神社です。ここも有名なんですよね。
サムハラ神社
大阪府大阪市西区立売堀2丁目5-26
名前がハイカラな神社でした。復帰して一社目。
花園神社
東京都新宿区新宿5-17-3
東京タワーも頑張ったら近くにあります。
タワー大神宮
東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーメインデッキ2階
夏限定御朱印です。また東京に行ってみたいですねー
大国主神社 (敷津松之宮)
大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2-12
ここもよく初詣に行ったなと、独身時代の思い出深い神社です。
難波八阪神社
大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
昔はこの辺りに住んでました、何回かお参りに行かさせてもらいました。
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
ここの御朱印帳が真田丸っぽくて凄くカッコよかった。ちなみに買ってません。
鵲森宮 (森之宮神社)
大阪府大阪市中央区森之宮中央1丁目14-4
こんな御朱印あるのか、驚愕したのを覚えてます。
1
2
1/2
匿名希望の一般人の最近の投稿
中山寺 - 兵庫
3
0
15
約1ヶ月前
また御礼参りに来ますね。
中山寺 - 兵庫
3
0
79
約1ヶ月前
刺繍が綺麗だったのでこちらでいただきました。
中山寺 - 兵庫
3
0
87
約1ヶ月前
安産祈願に行って参りました。
安居神社 - 大阪
2
0
14
約1ヶ月前
なんとなく通天閣が見えたので
安居神社 - 大阪
3
1
195
約1ヶ月前
ここも真田幸村の地か。御朱印一冊目、終了。
最近訪れた寺社
中山寺
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
88713
1304
中山寺・五重塔と紅葉^o^
安居神社
大阪府大阪市天王寺区逢阪1丁目3-24
48906
330
安居神社さんの御朱印を頂きました。
堀越神社
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
56696
339
阪堺電軌で再び移動し天王寺駅前で降りて、堀越神社へ歩いて向かいました。こちらで御詣りすると...
難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
89846
684
難波神社さんの限定御朱印を頂きました
土佐稲荷神社
大阪府大阪市西区北堀江4丁目9-7
19548
165
「土佐稲荷神社」で書置きの御朱印を拝受しました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
大阪府
[26]
2位
兵庫県
[3]
3位
東京都
[2]
4位
奈良県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。